超スピード掃除の方法!

急にお客様が来ることになって慌てたことはありませんか?重要なポイントさえきれいになってさえいれば、家全体がきれいに見てもらえますよ。時間がないときにパパッと短時間でできるスピード掃除の手順をご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

急にお客様が来ることになって慌てたことはありませんか?あそこもここもと掃除しなくちゃいけない所が多過ぎて「頭が破裂しそうっ!」 てことになったら、まずはお客様に見えるところだけきれいにしましょう。とりあえず重要なポイントさえきれいになってさえいれば、 家全体がきれいに見てもらえますよ。 時間がないときにパパッと短時間でできるスピード掃除の手順をご紹介します。 (それぞれの詳しい掃除のしかたはイラストをクリックすると見ることができますよ。)

玄関

まずは玄関。家の第一印象を決める《顔》になる部分です。
新聞紙を水で濡らして絞り、ちぎって玄関のたたきにばらまきます。ほこりを吸着させるためにそのまましばらく置いておきましょう。
その間に他の部分の掃除をします。

トイレ

トイレがきれいだとお客様からの印象がぐっとあがります。
まず、汚れている部分にトイレットペーパーをかぶせ、その上からトイレ用洗剤をまんべんなく吹きかけます。汚れが取りやすくなるまでしばらく放置してしましょう。
その間に他の部分の掃除をします。

洗面所

トイレを使ったら必ず洗面所も使います。トイレ同様清潔にしておきたいですね。
水滴を拭き取り、鏡も拭きましょう。ヘアケア剤はきちんと整理して並べます。

家電

リビングの家電にほこりが付いていると意外とお客様の目に付きます。
ストッキングを手にはめて、なぞる様に拭き取ります。ついでに観葉植物の葉の表面も拭くと良いでしょう。

ソファ

お客様が座る場所です。じっくり見られる可能性もありますのできれいにしましょう。
皮や合皮なら表面を拭いて、くぼみの部分のゴミも掃除機で吸い出せます。

床を掃除します。ほこりや髪の毛などがたくさん隅に隠れているので気を付けましょう。
フローリングにはモップが効果的です。ほこりを逃がさずキャッチできるし、出し入れも簡単で素早く掃除できます。前後に動かしてからめ取りましょう。

仕上げ

最後に玄関のほこりを新聞紙と一緒に集めて取って、トイレは汚れをトイレットペーパーごとこすり落としたら終了です。

これだけやっておけばお客様が来ても恥ずかしくありません。余裕を持ってお客様をお迎えできるでしょう。 余力があるようなら、気付いたところから掃除してより完璧に近づけるのも良いですね。

clear

カテゴリー