押し入れ・クローゼット 収納小技集

押し入れ・クローゼットの中は、十人十色。持ち物の量も内容も違うから、みんな苦労する場所のひとつですよね。そんな押し入れ・クローゼットをちょっぴり使いやすくする「小技集」を今回は取り上げます。ひとつひとつはほんの小さなアイデアだけど、実際にやってみると意外に使いやすくて便利な小技たち、ぜひ試してみて下さいね。

Original.png?jp.co

目次

チェーン+S字フック

バッグをつぶれないようにうまく収納したいけど、どうしていいか分からない。そんな人には、こんな方法がオススメ。

1.チェーンを天井から吊るす
2.S字フックをチェーンに引っ掛ける
3.S字フックにバッグを掛ける

メッシュパネル+S字フック+フックバスケット

押し入れやクローゼットで、小物の置き場所に困ったことはありませんか?そんな時はこんな方法がオススメ。

1.メッシュパネルを取り付ける
2.S字フック、フックバスケットをセットする
3.小物を収納

板+キャスター

重いものを収納した時、出し入れって大変ですよね。そんな時のために、キャスターを取り付けるだけのこんなアイデアがオススメ。

1.押し入れ・クローゼットの奥行き、または収納する物に合わせた板を用意する
2.キャスターを取り付ける

フック+紙袋

季節小物ってどこにしまったか忘れてしまう事ありませんか?そんな小物は、押し入れやクローゼットのわずかなデッドスペースを有効利用しちゃいましょう。

1.クローゼットの扉のうしろや、押し入れのちょっとしたスペースを見つける
2.粘着フックを取り付ける
小物を入れた紙袋をフックに掛けます(中身を紙袋に書いておくと分かりやすい)

天袋の収納用品+取っ手

1.お使いの収納ケースに、市販の取っ手を取り付ける
※取っ手の代わりになるものなら、ヒモでもワイヤーでもプラスチックの取っ手でもなんでもOK!外れないようにしっかり取り付けて下さいね。

タオルハンガー+S字フック

小物を収納しにくい押し入れ・クローゼットにあると便利なのが、タオルハンガー。S字フックと組み合わせれば、さらに使い勝手がアップ!

1.押し入れ・クローゼット内にタオルハンガーを取り付ける
2.S字フックを引っ掛ける
※バッグ、洋服、小物を入れた紙袋などをフックに掛けると、それだけでこもの収納に。

アイデア次第で、いろいろな方法があります。まさに押し入れの数だけ収納方法があるでしょう。この小技を参考に、是非自分なりのアレンジを加えて素敵な収納を目指してください。

おすすめアイテム

clear

カテゴリー