耐荷重バツグン!ナチュラルテイストのキッチン収納に変身 メタルラック快適収納ビフォーアフター

整理収納アドバイザーの二出川ひろよさんが、収納に悩みを抱えるお宅を訪問!「メタルラック」で見た目スッキリ、そしてより使いやすい空間に大変身させます!「メタルラック」の選び方や組み立て方のポイントもあわせてご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

〜耐荷重バツグン!ナチュラルテイストのキッチン収納に変身〜 before

<N様のプロフィール>
住居形態:一軒家
家族構成:4人(お子さん2人)

困っている場所:キッチン

今回は4人家族のN様のお宅に訪問!
DIYした棚にキッチン用品を収納していたそうですが、重さに耐えられず棚の1段は落下してしまい、棚板もたわんでしまったそうです。
またナチュラルテイストのキッチンに憧れているそうです。
果たして「メタルラック」で、N様が気に入るキッチンスペースになったのでしょうか?

N様のお悩み

冷蔵庫と食器棚の間のスペースにDIYで棚を作りましたが、重みで棚の1段が落ちてしまいました。そこで、ゴミ箱と「メタルラック」の上にレンガを置いて棚板をのせていますが、カゴの上部に無駄な空間が出来てしまい、すごく気になります。DIYした棚の下に設置している「メタルラック」収納も、見た目がごちゃちゃしていてスッキリしないのも悩んでいます。

お悩み解決スタート!

まずは問題点からみていきましょう!

ひろよの分析 問題点

・DIYした棚の棚受け金具が細くて強度が足らず、棚板が不安定。
・キッチン用品をスッキリ収納させるには、もう1段分の収納スペースが必要。
・「メタルラック」は使いやすさを考えられていて良い点ですが、モノを詰め込みすぎてごちゃついて見える。
・ラップなどの位置が低くて使い勝手がよくない。
・冷蔵庫の側面にマグネットをたくさん張り付けているため、ごちゃついて見える。

問題を踏まえて、ラックがたわまずに、使い勝手良く収納できてスッキリ見えるキッチンスペースに変身させます!

対策

耐荷重があり、安定感抜群の「メタルラック」で空間を有効に使う。
ナチュラルインテリアに馴染ませるために、また生活感を抑えるためにホワイトで統一する。
扉付きのスタックボックスを「メタルラック」に組み込み、見た目もスッキリさせる。
ラックの色と合わせて、ナチュラルカラーのバスケットをチョイス。
根菜やラップ類、お米なども使いやすい定位置を作る。
使い慣れているゴミ箱とBOXを活用する。

対策に基づいてどんなものを作るかシュミレーションします!

@図を描いて全体を把握する。

方向性・イメージが固まったら、スペースや収納するものの採寸をし具体的な設計図を描きます。
必要なパーツも正確に書き込んでおきましょう。

Aパーツの確認をする。

ひろよのポイント

梱包されていた段ボールを敷いた上にパーツを並べると、見つけやすく組み立ての時短になりますよ!床にキズがつく心配もありません。

組み立てスタート!

Bスタックボックスを組み立てる。

ひろよのポイント

一番初めに、ラックに組み込むスタックボックスを組み立てる。
前もって収納するモノのサイズがわかれば、棚板の高さも決めやすくなります。

C土台から組み立てる。

ひろよのポイント

コの字バーで補強し、ラックを安定させます。

D土台ができたら棚板も組み立てる。

ひろよのポイント

元々お持ちの分別ごみ箱と、バスケットをラック内に置いて、棚板の高さを決めながら組み立てます。

Eパーツを最後に取り付ける。

サイドにキッチンペーパーホルダーと5連フック、マガジンラックをそれぞれ最後に取り付けます。

出来上がったのがこちら

〜耐荷重バツグン!ナチュラルテイストのキッチン収納に変身〜 after

安心・安全に使える メタルシステムキッチンラックの完成

組立時間:約90分

ナチュラルなカラーで統一して圧迫感を抑える

@: カラー編みバスケットをベージュに統一。また、それぞれ収納するモノごとにカテゴリー分けする。 上から1段目のバスケットには乾物・ラップ・ストックバッグを収納。2段目にはラーメン、ゴミ袋を収納。

A: 扉付きスタックボックスには、上からパン、根菜(じゃがいも・玉ねぎ)、ドリンクを収納して使い勝手良く収納。

キッチンペーパーも料理本もスッキリ収まる!

B:キッチンペーパーホルダーを活用して、キッチンペーパーをスッキリ収納。
C:お弁当袋を5連フックに収納。
D:料理本をマガジンラックに収納。

ビフォーアフター

before

after

さいごに

不安定だったDIY棚を撤去し、強度のある「メタルラック」を設置しました。
カラーをホワイトやベージュなどモノトーンにしたことで、違和感なくスッキリと馴染みました。
扉付きのスタックボックを組み込んだことで、見た目もスッキリして収納力もアップ!
お米やラップ、ゴミ袋も使いやすい定位置に収まりました。
元々お持ちのごみ箱も「メタルラック」にぴったり収まり、ご希望通りのナチュラルでおしゃれなキッチン収納になり喜んで頂けました。

二出川ひろよさんのプロフィール

二出川ひろよ

整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター・クリンネスト2級 *おかたづけとインテリアN工房主宰。*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子のインテリアとおかたづけというタイトルでブログを更新中。
大阪・和歌山など関西を中心におかたづけ関連のセミナーや、お宅に訪問し【おかたづけレッスン】など活動中。また、自宅の収納を見て頂くおうち講座】を毎月開催。お家をすっきりと整える+モデルルームの様なインテリアのご提案をさせて頂きます。

※「メタルラック」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標または商標です。

使用アイテム

clear

カテゴリー