
建築事務所に設計を依頼したホワイトと木を基調としたシンプルモダンな家です。
White,Black,Gray,Woodを取り入れた北欧モノトーンなインテリアが好きです。
リビングです。南側に面した大きな窓は幅が約5.4m、中央部分はFIXで両サイドが開閉します。窓越しのウッドデッキは床と高さを揃えて部屋が広く見える効果をねらっています。和室からも出ることができます。
北側の窓も南側の窓と同じ幅になっていて、こちらはお隣の庭に面するので、すりガラスにしました。カーテンよりも視線を遮って、カーテンよりも光を通すし、カーテンやブラインドのように洗濯や掃除などの手入れが不要で、とてもおすすめです。
小さな子がいるので掃除しやすいように、今のところはラグは無い状態。無垢床の床暖房のおかげで冬も暖かですが、これからお気に入りを探してみようと思っています。
ディスプレイはモノトーン中心に、少しだけフェイクグリーンをさし色に取り入れています。
キッチンはリビングダイニングから見えるので、なるべくモノを置かないようにしています。造作キッチンはシャープなステンレスとホワイトの組み合わせ、カクカクしていて無駄のないデザインが好きです。マットは大人気のパペリナ。キッチンが引き締まって、3年経った今でもお気に入りです。キッチンばさみだけはよく使うので、すぐ手に取れるところに置いておきたくて、換気扇下にかけています。ただ、ちょっと悪目立ちするので、他に雑貨もかけてカモフラージュしてます。
ダイニングの家具は地元のショップで購入。主人がこだわったアームと背もたれのクッションのついたチェアは座り心地抜群です。
キッチンの背面収納は造作の3枚扉です。食器類が収納されています。見た目に圧迫感がないようにすりガラスにしたのですが、天井までの大きなガラス扉で、かなり重たいです。ここは後悔ポイント。脚立を使わないと取り出せない上2段はクロス柄の生地で目隠ししています。
一番使いやすい真ん中のスペースは、カウンターとして使えるよう作ってもらいました。コーヒーや紅茶を作るときや、ご飯をよそうときの作業台として必要なスペースです。
右端のファイルボックスは私の書斎です。園からのお手紙や、ゴミのスケジュール、読みかけの雑誌なんかも入っています。
キッチンのポスター脇のリビング収納です。出し入れしやすいため、頻繁に使うものは現在ここへ入れています。今我が家のディスプレイは、1歳児に荒らされるので撤去中。なのでインテリア雑貨はここの上から2段目に飾りながら収納するという方法をとっています。好きなものばかりが集まっているので、開けたときちょっと幸せな気持ちに。
キッチンカウンターの裏側にも収納があって、右半分がリビングで使うもの。左側は娘の細々したものを置いています。大人にはしゃがむのが面倒な位置ですが、娘にはちょうど使いやすい高さなので、ここを娘スペースにしてよかったなと思います。
キッチン横にある和室です。主に下の子(息子1才)のキッズスペースとして使っています。娘のおもちゃは2階に上げました。子どものおもちゃをモノトーンするのはほんとに大変なので、ここはカラフルOKにしています。木のおもちゃが多いです。
掃き出し窓の上にワイヤー式の洗濯物干し「pid」をつけているので、ウッドデッキから取り込んだ洗濯物が生乾きのときはそのままここで部屋干ししたりしています。
押入れに子供たちの服を収納していますが、扉を外して使いやすく改善しました。目隠しにロールスクリーンを取り付けてスッキリ。
洗面室と、洗濯室兼脱衣室、1階トイレは床まで真っ白で清潔感ある雰囲気にしています。この感じがすごく気に入っています。白いので確かに汚れは目立ちますが、おかげでこまめに掃除するようになりました。
洗面室の奥の戸を開けると洗濯室兼脱衣室。ここは玄関土間&玄関ホールを狭くしてまでも確保したかった場所です。洗濯後、天気の悪い日はここでそのまま干すか、後ろのお風呂場に持って行って浴室乾燥します。乾いたらまたこのポールにとりあえずかけておきます。
時間ができたらIKEAのチェストの上で畳んで、洗濯物の半分くらいがこのチェストに収納できるようになっています。以前の家では洗濯物を取り込んだけどすぐに畳む時間がないとき、リビングに洗濯物の山ができるのがすごくイヤだったので、随分快適になりました。
玄関です。このスッキリ感が好きで、今のところ何もない状態を保てています。写真左手のシューズインクローゼットの中は、主に右側が主人のスペース、左側が私と子どもたちのスペースです。ここに郵便受けもあり、部屋着のままでも新聞がとれるし、お天気の悪い日も便利です。
2階は入居当時の写真ですが、各部屋と廊下で周遊できる造りで、子供部屋2部屋と寝室、ウォークインクローゼット、トイレがあります。屋根裏風の天井の低い部分は、収納などに工夫して使っていく予定。子供たちにとっては秘密基地のように楽しい空間になっています。
プロフィール
- snowさん(女性/30代/主婦)
- 建物の種類:一戸建て
- 間取り:4LDK
- 築年数:3年
- 居住人数:4人
- 好きな家具・雑貨店:リビング南側の大きな窓。洗面室と洗濯室。
- HP:Snow Splash
編集者コメント
ナチュラルな木の色をベースにモノトーンを重ねたシンプルモダンな空間。シックで落ち着いた印象の中に穏やかさ・温かさを感じる、snowさんのお部屋です。
なんといっても印象的なのはLDKにある窓。カーテンやすりガラス越しの光は、お部屋をやわらかく包みこんでいますね。窓、ではないですが、食器棚のガラス戸も素敵で、お部屋の雰囲気にとても良く合っています。
小さなお子さんがいるため、なるべくお部屋のディスプレイは控えめ・・・というsnowさん。とにかくスッキリと片付いていますが、こうした「スッキリ感」は、洗濯室やシューズクローゼットなど、家事導線や収納にこだわった設計であるのはもちろん、snowさんの収納術の賜物だと思います。適した場所に適したモノが、取り出しやすい状態で置いてあることの大切さを改めて実感しますね。
これからもsnowさんのお部屋作りのアイデア、2階の子供部屋などについても、ますます注目しています!