突っ張り棒が突然落下!?スペースを有効活用できていない吊押入れ メタルラック快適収納ビフォーアフター

整理収納アドバイザーの二出川ひろよさんが、収納に悩みを抱えるお宅を訪問!「メタルラック」で見た目スッキリ、そしてより使いやすい空間に大変身させます!「メタルラック」の選び方や組み立て方のポイントもあわせてご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

〜突っ張り棒が突然落下!?スペースを有効活用できていない吊押入れ〜 before

<N様のプロフィール>
住居形態:一軒家
家族構成:夫婦2人(お子さん2人は独立)
困っている場所:吊押入れ

今回は、4人家族(現在はご夫婦2人)のN様のお宅を訪問!吊押入れの空いているスペースを有効活用して、帽子・カバンや洋服をもっと収納したいという願いをお持ちでした。突っ張り棒が突然落下したり、壁にはヒビが入ったり・・・。など危機的状況のようでした。それでは詳しくN様のお悩みを聞いてみましょう。

N様のお悩み

吊押入れ内の空間を有効活用できていないので、洋服や帽子などもっと収納できるスペースが欲しいです。片づけが苦手な主人でも、キレイを維持できる仕組みを作りたいです。また洋服をかけていた突っ張り棒が突然落ちてきたり、壁にヒビが入ったり・・・。どうやら突っ張っていた力でヒビが入ったようです。これ以上突っ張り棒を使って収納したら、壁が壊れてしまうのではないかという不安があります。

お悩み解決スタート!

まずは問題点からみていきましょう!

ひろよの分析 問題点

・吊押入れ内の下半分と両サイドのスペースを有効活用できていない点。
・幅の広いスペースに突っ張り棒を使うのは不向き。重力が分散して安定しない点。
・突っ張っていた力で壁に負担がかかってしまう点。(壁の素材をあらかじめ知っておく)
・襖を開けた時、押入れの中央に収納したモノが取り出しにくい点。

問題を踏まえて、空きスペースの有効活用と、突然落下しない!壁も傷つかない!押入れ収納を一緒に叶えられるように考えていきます。

対策

「メタルラック」と収納ケースを使って、無駄な空きスペースを有効活用する。
耐荷重に強い「メタルラック」を使って、落下の心配なく、壁に負担をかけない収納にする。
パーツを使って、帽子やカバンを収納できるようにする。

対策に基づいてどんなものを作るかシュミレーションします!

@長さを測る。

ひろよのポイント

高さの目安は、一番丈の長い服を基準にしましょう。今回の場合は、一番丈の長いコートが下につかないように高さを調節します。

A図を描いて全体を把握する。

方向性・イメージが固まったら、スペースや収納するものの採寸をし具体的な設計図を描きます。必要なパーツも正確に書き込んでおきましょう。

組み立てスタート!

Bパーツの確認をする。

ひろよのポイント

梱包されていた段ボールを敷いた上にパーツを並べると、見つけやすく組み立ての時短になりますよ!床にキズがつく心配もありません。

C土台から組み立てる。

ひろよのポイント

まずはコの字バーで補強し、両側にサイドバーを取り付けて安定させます。

組み立て辛いときは、畳の上に置いて組み立てるのもOK!

Dフックを取り付ける。

ひろよのポイント

両サイドに取り付けたサイドバーにフックを取り付けて、帽子やバックを掛けます。

E空きスペースには収納ケースを置く。

ひろよのポイント

Tシャツなど薄手のものを、フラップボックスとワイドチェストに収納しています。開け閉めがしやすく、ホコリからも守るフタ付きのケースを選びましょう。

出来上がったのがこちら

〜突っ張り棒が突然落下!?スペースを有効活用できていない吊押入れ〜 after

落下しない!壁も傷つかない!メタルシステム洋服&カバン・帽子ラックの完成

費用:約2万円 | 組立時間:約30分

外出準備が1カ所で完結!

@:「メタルラック」で突然落下しない、壁も傷つけない収納に。
A:フックを取り付けて、リュックやカバンを収納。
B:空いたスペースにバスケットを置いて、普段持ち歩くモノを収納。

Tシャツ類は取り出しやすいボックスに収納

C:フラップボックスとワイドチェストには、Tシャツ類を収納 。
D:フックを取り付けて、帽子を収納。

ビフォーアフター

before

after

さいごに

「メタルラック」を使って、旦那さまにも壁にも負担をかけないシステム収納ラックを作りました!今まではカバンや帽子を収納できていませんでしたが、メタルラックは目的に応じて自分好みにカスタマイズできるので、小物類もカンタンにスッキリ収納できる仕組みになっています。また空きスペースにぴったりで開け閉めしやすいフラップボックスとワイドチェストを使うことで、旦那さまのストレスを軽減するような工夫をしています。使用頻度の高いものをまとめて1カ所に収納することで、ご主人だけでなく奥様の手間も減り管理が楽になったようです。次回もお楽しみに!

二出川ひろよさんのプロフィール

二出川ひろよ

整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター・クリンネスト2級 *おかたづけとインテリアN工房主宰。*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子のインテリアとおかたづけというタイトルでブログを更新中。
大阪・和歌山など関西を中心におかたづけ関連のセミナーや、お宅に訪問し【おかたづけレッスン】など活動中。また、自宅の収納を見て頂くおうち講座】を毎月開催。お家をすっきりと整える+モデルルームの様なインテリアのご提案をさせて頂きます。

※「メタルラック」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標または商標です。

使用アイテム

clear

カテゴリー