中庭の緑が輝く くつろぎの場所

アメリカのカリフォルニアで暮らす、Nostalgic Greenさん。平屋造りで中庭のあるこだわりのお部屋は、天窓からの光も降り注ぐ、明るく開放的な造りになっています。

Original.jpg?jp.co

目次

    ミッドセンチュリーと和モダンを意識した平屋、コンクリート、中庭のある家です。

    本を読んだり映画を観たり、くつろげる空間にしたくて、リビングにイームズのラウンジチェアと白いソファを置きました。ModernicaのDelta Coffee Tableには、いつでも読めるようにお気に入りの雑誌を並べています。

    リビングと中庭です。中庭からの自然光と、リビング、廊下、バスルームに設けた計10個のスカイライト(天窓)から差し込む光により、家全体が明るく、日が暮れるまで照明をつけずに過ごせています。
    ここカリフォルニアでも四季を感じられるよう、シンボルツリーとして中庭に珊瑚閣もみじを植えました。
    冬には葉が全て落ちてしまいますが、名前の通り、枝が珊瑚のように赤くなるので、寒い時期も自然の明るい”色”が楽しめます。
    中庭のウッドデッキは、年月と共に色が薄まりグレーっぽく変化していくIPEウッドを使用。見上げるとカリフォルニアの青い空、たまに飛行船が横切る姿が見られます。

    ダイニングとアイランドキッチンです。
    ダイニングの照明は、George Nelson Bubble Lamp。キッチン横の壁には、リビングからも見通せて家のアクセントにもなるよう、直径75cmのGeorge Nelson Sunflower Clockを取り付けました。
    収納力抜群の白いキッチンキャビネットとアイランドはドイツのメーカー「LEICHT」のもので、キッチンアイテムは全てこのキャビネットに収めています。CooktopとConvection OvenはMiele。オーブンの設定温度が摂氏(℃)に変更できるので助かります。

    クッションカバーは季節によって気分を変えたいので手作りしています。
    和モダンな雰囲気が好きということもあり、ラウンジチェアのクッションはナチュラルリネンに刺し子の「柿の花」という模様を刺して仕立てました。
    白いソファと黒のラウンジチェアなので、サイドテーブルは赤がいいかなと思い、Christine SchwarzerのFlower Tableを選びました。
    そして、お気に入りの雑誌がすぐ手に取れる、ModernicaのDelta Coffee Table。

    アトリエです。ここで過ごす時間が長いので、デスクから中庭を眺められる造りにしてもらいました。
    いつでも洋裁とキルトの作業ができるように部屋の中央にはミシンと裁ち台を置き、ゆったり座って編み物と刺繍ができるよう、アトリエの半分スペースにはテレビとソファを配置しました。
    シェルフには思い出の品や手づくりのアイテムをディスプレイしています。

    アトリエに飾っているスーザンの複製画「生誕の地」、夫が木を削って作ったこけしちゃん達、そして、その横にはアメリカのガラスアーティスト・Siemon & Salazar作の花瓶が並んでいます。
    名前も葉っぱも可愛い幻蝶カズラという塊根植物を、Orla Kielyのエナメルの鉢に植えて育てています。
    夫が描く石アートもどんどん増えています。

    アニマルレスキューの保護施設からやってきた愛猫が安心して落ち着いて過ごせるよう、空いていた部屋を専用の猫部屋にしました。

    マスターベッドルームです。ロッタちゃん(Lotta Jansdotter)のアートは落ち着いた配色とデザインが寝室によく合っています。CB2で購入したキングサイズベッドはシンプルなデザインがお気に入り。

    ゲストバスルームです。Wes t Elmで購入したSebastian ConranのUniversal Expert Beech Wood Shelves。タオル掛けとシェルフが一体になっており、小物も飾れて便利です。かまわぬの手ぬぐいはモダンな柄が多く、いろいろ揃えるのも楽しみのひとつ。

    廊下と玄関です。撮りためた写真を10枚選び、Prints on Woodで15cm角のウッドパネルにしました。廊下を歩きながら横一列に並んだパネルを楽しめるよう、目線より少し上に取り付けました。
    壁を抜いて作ったシェルフには季節や気分によってディスプレイに変化をもたせています。
    玄関では座って靴が履けるよう、George Nelson Platform Benchを。
    その上には日本の古典柄である「七宝」をCGデザイナーの夫にデザインアレンジしてもらい、Canvaspopで94cm角のキャンバスプリントをカスタムしました。

    カリフォルニアは一年を通して殆ど雨が降らず乾燥しているので、表庭にはいろいろな種類の多肉植物を植えました。地植えでよく育つので、愛犬より大きくなってしまったものも!
    横庭ではJulia ChildとEnglish Roseの"Heritage"というバラを育てています。毎朝、手入れをするのが楽しみで、可愛い花達に癒されています。
    裏庭は裏家さんとの目隠し的な役割も兼ねて高さのあるSilver Sheen Kohuhuを植えました。

    プロフィール

    • ■Nostalgic Greenさん(女性)
    • ■建物の種類:一戸建て
    • ■間取り:3LDK
    • ■築年数:4年
    • ■居住人数:2人+犬+猫
       
    • ■好きな家具・雑貨店:Herman Miller、Tortoise
    • ■この家の好きなところ:開放的で明るいところ。
    • ■この家の悩み:ランドリールームに窓が無い。
    • ■HP:Nostalgic Green

    編集者コメント

    アメリカのカリフォルニアで暮らす、Nostalgic Greenさん。平屋造りで中庭のあるこだわりのお部屋は、天窓からの光も降り注ぐ、明るく開放的な造りになっています。

    コンクリート素材でクールな印象を与えながら、親しみやすい雰囲気も感じます。お気に入りの写真が並ぶ廊下、各部屋に飾られたデザイン画など、それぞれが優しい色を添えてくれていますね。そしてもちろん、大切な愛犬、愛猫ちゃんが伸び伸びと過ごす姿に癒されます。多肉植物がメインの表庭も、カッコ良いのにどこかユーモラスな佇まいがいいですね。

    海外のお部屋ですが、和モダンを意識しているとのこと。部屋から望む珊瑚もみじを植えたウッドデッキは、まるで縁側のような静かな安らぎを感じますし、刺し子のクッションカバーやこけしのディスプレイなど、さりげない「和」の要素も効いていますね。ミッドセンチュリーデザインとの組み合わせ方も素敵です。

    これからもNostalgic Greenさんご夫婦のセンスが光る、温かくてくつろげる、アートなインテリアを楽しみにしています。

    clear

    カテゴリー