
ジャンルにこだわらず、「かわいい!」と思う感覚を大事にして、お家作りを自分流に楽しんでいます。
大スキなものに囲まれて過ごすシアワセ。
ここに居るだけで楽しい!って思えるようなお家を目指しています。
ここは私の部屋です。
壁に取り付けているのはフェイクの窓、通称「ウソ窓」です。以前つけていたものを別の場所に移し、よりグレードアップしたものを作りました。制作費用は1コあたり1000円!塗料は家にあるものを使いました。
安く仕上げたかったので、ルーバーの羽の部分は、自分でひたすらベニヤ板をカット。かなり大変だったけど、イメージ通りに完成したので大満足ですッ!
ルーバー扉を開けるとちょっとしたディスプレイスペースになります。楽譜はイオンの紙袋をコーヒーで汚し加工してリメイクしたもの。
壁は大好きなピンクに。いくつになってもピンク色が大好きです。
以前私の部屋にあったグリーンの「ウソ窓」を、リビングダイニングの入り口のところに移しました。乙女なピンクにリペイント。最初はくすんだ白に塗っていたけれど、途中気が変わってこの色に。
一応、押さえ気味のピンクにしたつもりだけど、結構な乙女カラーだわ☆ ちょこっと汚しを入れました。
ダイニングです。左上の写真が元の状態。隣の和室を仕切る引き戸を実際に開けることがないので、思い切って壁で隠してしまいました。
窓を付けて光も確保していますが、和室側から開閉出来る様に引き戸はそのままになってます。
これで思いっきりディスプレイが楽しめるようになりました♪
奥にあるPCスペース。こちらも棚や換気扇カバーなどを作ってお気に入りの場所になりました。
キッチンカウンターはすのこを使って板壁にしました。長さが足りなかったところには余った壁紙を貼りました。この黄色のおかげで、より「私の家」らしさが出た気がします。
システムキッチンの扉は元々ツルツルピカピカの深いブルーだったのを、古材風のカッティングシートを貼りつけてリメイク。上手に貼れたし、質感も気に入ってます。
キッチンの引き戸です。マスキングテープを貼ってから強力両面テープで厚さ2ミリのベニヤ板を貼り、残ってた壁紙で変身させました。2ミリのベニヤなので開閉も問題ないですよ!ここにも「ウソ窓」がついています。
おうちみたいな屋根の棚。屋根部分は、いらなくなったすのこをバラしたもの。ミニココットを飾りながら見せる収納に。お気に入りは、いつも眺めてたいよね☆
リビングのソファは涼しげなクロスに模様替え。自分で編み図から起こして編んだのでずいぶん時間がかかってしまいました。
テレビ台もペイントや取っ手を付け替えてリメイクしたものです。
ドールハウスを作っています。インテリアの憧れを詰め込んで作る、楽しい時間です。
机の上の小物などもすべて手作り。ミニミニノート、作るの楽しかったー。茶色の家具・床は、コーヒーで色づけしました。乾いてからちょこっと汚しを入れてます。 屋根付きのドールハウスのほうは開閉式だけど、いつも開けて飾ってます。
ミニチュアのベランダも作りました。
ミニチュアでイメージを固めたベランダ。
この春から1か月ほどかけた大改造が、ようやく形になりました。サイズ合わせに苦労した木の扉。棚やフェイクのドアは余っていた端材をフル活用。以前使っていた棚をリメイクして取り付けたりもしました。
夏にはお酒を飲みながら夜空を見上げて、夜を満喫できそうです☆
プロフィール
- ■chocoさん(女性/30代/専業主婦)
- ■建物の種類:分譲マンション
- ■間取り:4LDK
- ■築年数:6年
- ■居住人数:2人
- ■好きな家具・雑貨店:niko and...
- ■この家の好きなところ:広いバルコニー
- ■この家の悩み:キッチンが暗い(窓がないので…)
- ■HP:chocoa* cafe
編集者コメント
今回は、DIYで個性的なインテリア作りを実践している、chocoさんのお部屋です。小さな物から大きな物までどんどん作り上げていくchocoさんの器用さに驚かされるばかりです。
まさにご自身が作るドールハウスをそのまま大きくしたようなかわいらしさ。女の子が思い描く夢や憧れがギュッと詰まっていますよね。フェイクの窓や扉、屋根付きの棚、そしてドールハウス・・・などなど、お部屋の中にたくさんの「おうち」がある眺めも楽しいです。
色使いもとってもキュート。ピンクで統一されたchocoさんのお部屋はもちろん、窓がないのがお悩みというキッチンや、引き戸を窓付きの壁に作り変えたダイニングも、黄色を中心に明るい雰囲気に。毎日のお料理や食事が楽しくなりそうですね。
ベランダも、まるでお部屋のひとつのようにコーディネートされていて、照明が灯る夜もムード満点です☆
DIYは大変手がかかったことと思いますし、根気や行動力、思い切りの良さなども必要だったことでしょう。そしてそれを「楽しんで」トライできるのがchocoさんの一番のすごさだと思います。
これからもたくさんのアイデアを形にして、思う存分DIYの腕前を発揮してくださいね!