
『呼吸する家』にしたかったので、家具は木製で統一し、室内に観葉植物やお花は欠かしません。家の中の空気が良いのも植物のお陰。
色を楽しむのが好きで部屋によって壁の色を変えてます。雑貨や果物などカラフルな物をたくさん置いて、色のパワーをフル活用で元気を充電。夜は間接照明とキャンドルで癒される空間を作ってます。
この家は隠れ天使がたくさん住み、家の色々な場所で天使に出会えます。


落ち着いた雰囲気にしたかったので、壁の色は、青とグレーをMIXした色を、アクセント的に一部分だけ塗ってます。夜は間接照明でゆったりした空間に。
大きくてどっしりした居心地の良いソファーは9年目。ソファーを向かい合わせに置いたのでテレビを見ててもお互いの顔を見ながらコミュニケーションが取れるようになってます。
『アーチ型』に抜けた壁は、家の中でお気に入りの場所。そこから覗く向こう側が好き。
憧れのステンドグラス(風)の窓が完成!
セロハンを適当な大きさと形に切り、なるべく同じ色が続かないように注意しながら水性のりで窓に貼っていくだけ。おうちが教会みたいになって嬉しい♪ 陽の光が反射してすごいキレイなんですよ。木にぶら下げた天使がステンドグラスに向かって飛んでいるのを見ると癒されます♪ 見えますか?
アンティーク風ランプはお気に入り。家族が寝静まった夜、このテーブルで今日1日の日記を書く。大切なひとり時間の場所。
1ヶ月半かけて自分達でキッチンを改装しました。新しいキッチンは明るくて清潔でとても使いやすいです。
IKEAで買ってきたキッチンを組み立て、200枚のタイル(反対側もある)を一枚ずつ貼って完成させました。とにかく気の遠くなるような作業のくり返し。
念願の引き出しタイプのキッチンは奥の物が簡単に取り出せて最高の使い心地。
カラフルな雑貨とビタミンカラーのお花は元気の源。
明るい雰囲気にしたかったダイニングエリアは壁を明るいクリーム色にしてみました
この壁にちょうど良いサイズの棚が無かったので自分で作ってみました。飾る物によって違う雰囲気を楽しめるのが面白い♪
イベント時には天井から飾りをぶら下げて空間ディスプレイも楽しんでます。
布をフレームに入れて壁に飾ってみました。クッションカバーも同じ布を使った手作りです。
ディスプレイは頻繁に変更。キャンドルとアロマでリラックス。神聖なものが大好きで我が家にはエンジェルが本当にたくさんいます。
うちの洗面所はあまり陽が当たらない場所なので、壁は元気なオレンジ色に塗りました♪ 明るい洗面所で顔を洗ったり身支度を整えると1日のスタートがイキイキします☆
鏡の周りに木製の木で縁取りし、白いペンキを塗りました。大きい鏡はお気に入り♪
空気の良い朝は庭で朝食を食べます。なのでテーブルも大きめのものを。きれいなお花を楽しみながら食べる朝ごはんは心の栄養が満点♪
プロフィール
- ■elleさん(女性/30代/会社員)
- ■建物の種類:一戸建て
- ■間取り:3LDK+小さなスペース
- ■築年数:17年
- ■居住人数:4人
- ■好きな家具・雑貨店:パイン材の家具屋、マーケット
- ■この家の好きなところ:日当たりが良く空気がきれい
- ■この家の悩み:たくさんあったけど自分で解決しました
- ■HP:* Le ciel* ひかりと風
編集者コメント
今回は、elleさんのお部屋をご紹介します。
お部屋の悩みは「たくさんあったけど自分で解決しました」というelleさん。デザインが気になっていた備え付けのキッチンはリノベーションして、ダイニングの壁には棚を取り付けて・・・と、いろいろな工夫をしているそうです。また、部屋ごとに「落ち着いた雰囲気」や「明るい雰囲気」などテーマを決めて、壁の色を変えている点も注目です。お部屋の印象は「色」選びでかなり変わるなぁと改めて思います。
ほかにも大好きな天使の小物や植物を飾る、夜は間接照明やキャンドルでお休みムードを作るなど、自分自身が心地良く、ハッピーでいられる演出がいっぱい。色セロハンで作ったステンドグラス風の窓もキレイですね。elleさんのインテリアを通じて暮らしを楽しむ様子が感じられます!
インテリアで気になるところも、まずは自分で何とかできないか?と考える。そんな積極的な姿勢は、ぜひ見習っていきたいですね。