
築20年以上の中古マンションを購入し、フルリフォームしました。広いリビングがほしかったため、和室をリビングと一体化させ、3LDKから2LDKに変更。
部屋のコンセプトは「おうちカフェ」です。エスプレッソやカプチーノが美味しく飲めるようなイタリアンな空間にしたくて、ナチュラルではなくモダンな感じをイメージ。白を基調としながらも、冷たい印象にならないよう、赤やオレンジ、グリーンなどのカラーをポイントで取り入れています。また生活感が出ないように、極力モノを置かないように心がけています。
リビングは非常に男っぽく、色もモノトーン。差し色として壁にグリーンを飾っています。グリーンを入れる箱は知り合いの金物業者さんに発注。ダイニングチェアに合わせて赤にしました。夜は照明が当たるようにしています♪
シンプル&スッキリな空間が好きな私たち夫婦の部屋には、あまり家具がありません。スペースはありますが、広く使いたいのであえて棚などは置かないように心がけています。
CDの収納も壁にラックを取り付けることに。製作図面は主人に描いてもらい、これまた金物業者さんに発注。L字型と箱形のもので、素材はオールステンレスです。
テレビは壁掛け。リフォームの際に壁掛けできるようにテレビ用の壁を作っていただきました。なのでこの壁の奥に元の壁が隠れており、配線処理も隠すことができました。
うちの主人はAV機器オタク&映画好き。スイッチひとつで降りてくる電動スクリーンも付けました。プロジェクターは天井に吊るしてます。120インチで観る映画は迫力大です。
ここ「オレンジルーム」は、もとは真っ白い部屋。何か変化をつけたいと思い、壁色を変えておしゃれなカフェっぽくしよう!ということに。
色の候補はオレンジか黒。黒はしまって格好いいけれど、バルセロナチェアの黒が映えるしビタミンカラーで元気が出るはず!!というわけで、オレンジでGO☆
グリーンは濃い緑色の葉が素敵なフレンチゴムの木、壁にはバスキアのポスター。照明はミッドセンチュリーな感じのlow yo yo。
壁に取り付けた棚には、カップやエスプレッソマシンなどコーヒーグッズをセッティング。これで『GotchCafe』の出来上がり♪ここでまったりと雑誌を読んだり、コーヒー飲んだり、PCいじったりがすごく幸せな時間なのです☆
ダイニングです。テーブルはカフェっぽい雰囲気を出したくてラウンドにしました。イスはイームズのシェルチェア。シェルフやテーブル、床が白なのでアクセントになるカラーを選びました。
生活感を出したくないので、マガジンラックを食器棚に。これだと中身が見えないし好きな雑誌をディスプレイできます♪
もとはスポットライトだった照明を、ペンダントライトにチェンジしました。カタログを見ながら目に留まったのがクロームの丸っこいもの。18πと小さいので3つ付けました。それぞれ高さをずらしながらチョンチョンチョーンと配置。照明ひとつで、印象って変わるんだなと実感しました。
キッチンはオールステンレスでオリジナルキッチンを製作しました♪
収納はかなりコンパクト&シンプル。天板下はがらんどうで造ってもらい、引越し後にエレクターのラックをセッティングしました。お鍋やフライパン、ボールなどよく使うツールはこのラックで見せる収納。
ズボラで整理整頓が苦手な私には、逆にこの見せる収納が合っているのかも(しっかり見えちゃうので、整頓に気を使うようになりました)。しゃもじやら菜箸やら細々したものや調味料は無印のステンレスキャビネットに。
私の趣味はトイレットペーパーのコレクション。とにかく柄ものに目がなくて、ずっと集めているので、自分で買ったものから友人からプレゼントされたものなんかも結構あります☆トイレットペーパー用のディスプレイスペースも満杯になり、クローゼットの中に入りきらない分があふれております。そこで主人に頼んで、トイレの棚を増やしてもらいました♪カラフルで賑やかに仕上がりました★
リビングから見たバルコニー。引越ししてからずーっとルーフバルコニーにウッドデッキを敷きたくて、昨夏ついにイメチェンしました☆
使用した木材は「ウリン」というもの。別名「アイアンウッド」とも呼ばれている腐りにくい最強の木材らしいです。
暖かい時期にはパラソルを出して、バルコニーでお茶を飲んだり、食事をしたりするのが楽しみのひとつです。
プロフィール
- ■ゴッチさん(女性/30代/兼業主婦)
- ■建物の種類:マンション
- ■間取り:2LDK(3LDKをリフォーム)
- ■築年数:2?年
- ■居住人数:2人+猫1匹
- ■好きな家具・雑貨店:hhstyle、イタリア家具
- ■この家の好きなところ:一番のお気に入りはオレンジルーム。
- ■この家の悩み:テレビを壁掛けにしてしまったので、TV周辺の模様替えが難しい。
- ■HP:Gotch Wife☆Diary〜煩悩まみれ主婦のきまぐれ日記〜
編集者コメント
今回は「おうちカフェ」がコンセプトという、ゴッチさんのお部屋を紹介します。リビング、ダイニング、オレンジルーム、バルコニーと、のんびりくつろげる場所、カフェスペースがたくさんありますね。それぞれが異なる雰囲気を持っていて、気分によって過ごす場所を変えたり・・・楽しそうです。特にオレンジルームは、オレンジの壁に黒いソファ、グリーンのコントラストが素敵な、心が弾む空間ですね。私もぜひ、このオシャレな『Gotch Cafe』に行ってみたいです!
自由な発想で模様替えを楽しんでいるゴッチさん。壁を有効に活用しているところも参考になりました。コーヒーやCDの棚を取り付けたりグリーンを飾ったり、トイレの壁にもマガジンラックが付いていますね!壁の使い方を改めて考えてみたいなぁと思いました。
他にもマガジンラック食器棚や、トイレットペーパーコレクションのディスプレイなど、ゴッチさんならではの発想がいっぱい。これからも魅力あるお部屋づくり、楽しみにしていますね。