
手作りのものに囲まれた、温もり溢れるお部屋。せっかくなら、好きなものに囲まれて暮らしたい、そんな思いで少しずつ手を加えながら作り上げたお部屋です。ところどころに古いものを配し、ホッと和める空間に仕上がっているかと思います。
リビングは、一日の内一番長く過ごすお部屋なので、好きなものを集結させています。
アンティークミシン&ミシン台は、祖母から譲り受けたもの。ミシン台は、雑貨のステージとしても活躍してくれます。
リースは、丁寧に作ったものより、クルッと巻いただけのようなナチュラルなものが好きです。
手作りの飾り棚は、たまにディスプレイを変えて楽しんでいます。
もともと和風の壁紙だったところに、板壁を取り付けアトリエを作りました。板壁の棚には、チロリアンテープを巻きつけた自作の糸巻きやグリーンなどを飾って可愛く。
窓辺には、ミシンコーナーを設けて。せっかくなら、明るいところで作業した方が気持ちがいいだろうと、窓辺に配しました。
ミシンコーナー上部の飾り棚も手作り。杉材をノコで裁断、サンドペーパーで表面をならし、2度塗りした後、釘で固定し作製。棚の中には、糸や手作りのピンクッション、木の実などをバランス良く並べて。
ベランダには、ウッドパネルを敷き詰め、沢山のグリーンを配してナチュラルな雰囲気に。花台やラティスなどを利用し、高低差もつけて楽しんでいます。
息子も、植木の水遣りが大好きなようで、喜んでお手伝いしてくれます。 花台は、市販のものを好きな色に塗り替えて利用しています。なかなか落ち着いた色でお気に入りです。吊り下げ花器は、家にあるもので作ったハンドメイドもの。ゆらゆらと揺れる様を見ていると何だか癒されます。
玄関のドアは、一度白くペイントし、その後サンドペーパーでヤスリがけし、アンティーク風に仕上げました。元々は薄茶色のドアだったのですが、白く塗ることでガラッと姿を変えました。
玄関壁には、流木を利用したフックを使い、木製のカトラリーを可愛く飾って。古い本棚を利用したディスプレイも楽しんでいます。
プロフィール
- ■mamaちゃんさん(女性/30代/専業主婦)
- ■建物の種類:社宅
- ■間取り:3LDK
- ■築年数:25年
- ■居住人数:3人
- ■好きな家具・雑貨店:RAGU、tabby、nicotto
- ■この部屋の好きなところ:窓から光が沢山入り、とても明るいところ
- ■この部屋の悩み:特に無し
- ■HP:++Simple life++
編集者コメント
今回は、mamaちゃんさんのお部屋を紹介します。
光が差し込んだ明るく温かい雰囲気に、思わず見入ってしまうようなお部屋です。
私の個人的な感覚かもしれませんが、ぬくもりのある懐かしさを感じるお部屋です。
インテリアの細部に目を向けると、おばあさまから譲り受けたアンティークのミシンなどをうまく活かしていますね。自分が好きなもの、大事なものに囲まれて、とてもリラックスした空間で生活されているのが、目に浮かぶようです。
人それぞれに、ホッとするものや懐かしさを感じるものは違うと思いますが、今回のmamaちゃんさんの部屋をご覧になって共感できる方は、参考にしてマネできる部分がたくさんあったのではないでしょうか。