今回は、「デッドスペース活用術」をいくつかご紹介します。 お部屋の中の収納場所には限りがあります。 限られたスペースを充分に活用するために、お部屋のデッドスペースを見つけて活用してみましょう。 今回ご紹介する場所以外にも、デッドスペースはあるかもしれません。 それを見つけて自分なりの工夫で、新しい収納法を考えるのも楽しいのではないでしょうか。 その前に必要なものをしっかり見極めることも大切です。 くれぐれも、デッドスペースを見つけたらからと言って、押し込めることのないように注意して下さい。
天井近くのデッドスペースを活用
玄関には、シューズボックスに収まりきらない物が結構あるものです。 オフシーズンの靴などは、玄関のドアの上のスペースに突っ張り棚を設置して、有効活用してみましょう。 あまり出番のない来客用スリッパを置けば、玄関も広く使えます。 お客様の目に触れないように、カーテンを設置してもいいでしょう。
ワンポイントアイディア
窓の上にもデッドスペース!
窓の上も、窓枠の上に小さな棚を設置すれば、ディスプレーコーナーとして利用できます。 あまり重くない小物を、季節感を演出しながら配置します。 出窓や飾るコーナーがないときの、ちょっとしたディスプレーコーナーとして楽しんでみては? ホコリもたまりやすいので、飾りすぎに注意。
バッグの収納術
バッグにはさまざまな大きさ・形状があるので、収納に困る物の一つです。 ボストンバッグなどの一番大きなバッグに、小さなバッグを入れてひとまとめにします。 こうしてバッグの中にあったデッドスペースも有効活用しましょう。
ワンポイントアイディア
押し入れ・クローゼット内の壁面にも、バッグなどを収納!
押し入れ・クローゼット内にタオルハンガーを取り付けます。 タオルハンガーのパイプに、S字フックやパイプ用フックなどを設置します。 バッグ、帽子、小物などをフックに掛ければ、押し入れ・クローゼット内の壁面も活用できます。 パイプ用フックにすると、引っ掛ける時に安定し、ぶらぶらしないので便利です。
シューズボックスを無駄なく使う
スニーカーを並べて置いたら、上にデッドスペースができてしまいました。 棚板もずらせないという時は、互い違いに重ねてみましょう。半分のスペースで収納できます。 オフシーズンの靴や重ねても型くずれが気にならない靴などは、重ねてしまうと省スペースになります。
ワンポイントアイディア
型くずれしそうな靴も重ねられる!
型くずれしそうな男性用の革靴やパンプス類もあきらめずに、市販のZ字型の靴収納グッズを使って重ねて収納します。
日常使いの靴に利用すると、出し入れが煩わしいので、オフシーズンの靴に利用し、シューズボックスの手の届きにくい上部に置くと、使い勝手がよくなります。