ゴミ箱コーナー

最近はゴミの分別も細かくなってゴミ箱が増え、置き場所に困っていませんか?邪魔になりがちなキッチンのゴミ箱は、どうしていますか?

Original.png?jp.co

目次

    最近はゴミの分別も細かくなってゴミ箱が増え、置き場所に困っていませんか? 邪魔になりがちなキッチンのゴミ箱は、どうしていますか? キッチンにできた隙間を利用して、ゴミ箱コーナーに変身。 食器棚と壁の間の隙間活用法をご紹介します。

    スノコのオリジナルラック

    ホームセンターなどでよく売っている細長いスノコを使えば、我が家にぴったりのオリジナルラックが簡単に作れます。

    1.細長いスノコを2枚用意します。

    2.脚の付いている裏面を向き合わせ、1枚は壁側に、もう一枚は食器棚側に置きます。スノコとスノコの間(内寸)のサイズを測ります。

    3.サイズを合わせた棚板を、必要な枚数、用意します。(ホームセンターの木材カットサービスなどを利用しましょう)

    4.棚板とスノコの脚の部分を強力両面テープで固定すれば完成!

    可燃ゴミコーナー

    一番下の部分は棚2段分の高さを使用して、使用頻度の高い可燃ゴミのゴミ箱の指定席に。 100円グッズのキャスター付きプランター台に乗せれば、スイスイ移動ができて使い勝手も○!

    ゴミ袋・リサイクルゴミ

    ゴミ袋やレジ袋のストックは、A4のファイルボックスに種類別に分けていれておくと見た目もすっきりします。

    発砲トレーや牛乳パックなどのリサイクルゴミなどを入れても、便利!

    本多弘美先生のプロフィール

    収納アドバイザー。神奈川県出身。
    1993年に専業主婦から収納アドバイザーに転身。
    身近な物を利用した、生活に根ざした収納アイデアが好評。
    現在、テレビや雑誌、講演などで大活躍中。

    著書
    『インテリア以前の収納・掃除の常識』(講談社)
    『そうじ以前の整理収納の常識』(講談社)
    『家事・収納アドバイザー本多弘美のラクラク収納術』(辰巳出版)
    『パパっときれいすっきり!時短家事術』(だいわ文庫) 他多数
    HP
    あら?オール玉手箱
    あら?オール収納箱
    clear

    カテゴリー