家具を同じシリーズで揃えて、リビングを広くスッキリ見せる

きちんと片づいた空間が好きなS様のお宅に訪問!S様ご自身もリビングの整理整頓をしているものの、スッキリしない・・・と悩んでいる様子。果たして、スッキリした印象のリビングに変身したのでしょうか?

Original.png?jp.co

目次

    家具を同じシリーズで揃えて
    リビングを広くスッキリ見せる

    before
    before画像

    <S様のプロフィール>

    住居形態:
    マンション
    家族構成:
    一人暮らし
    困っている場所:
    リビング

    きちんと片づいた空間が好きなS様のお宅に訪問!S様ご自身もリビングの整理整頓をしているものの、スッキリしない・・・と悩んでいる様子。果たして、スッキリした印象のリビングに変身したのでしょうか?

    菅原まき子 収納達人
    菅原まき子

    S様のお悩み

    ケガをしてから、ちょっとモノを移動するだけでも動きづらく気持ちも沈んでいます。
    リビングの壁面に沿って書類の棚とテレビ台を並べて、スペースを広く使えるように意識していますが、家具に統一感がないせいかスッキリ見えません。
    どうやったら、統一感を持たせることができるのでしょうか?

    お悩み解決スタート

    まずは問題点からみていきましょう!

    まずは問題点からみていきましょう!
    収納達人の分析 問題点
    • ・テレビとテレビ台のサイズが合わないので、通路を狭めている。
    • ・家具の色や奥行がバラバラなので、統一感が出にくくスッキリ見えにくい。
    菅原まき子

    問題を踏まえて、家具の色や奥行を合わせて統一感のあるスペースになるように考えていきます!

    対策

    • 収納ボックスとテレビ台を揃えて、奥行もインテリアも統一感のある空間にさせる。
    • 小物や書類もスッキリ収納できるように、1ヶ所にまとめてコンパクトに収納する。
    モジュールボックス

    今回使うアイテムは・・・

    テレビ台もボックスも同じ収納で揃えてスッキリさせる。
    モジュールボックス3個セット ホワイト

    インナーボックス FIB-M46

    モジュールボックス専用のインナーボックスを活用して、書類や小物をスッキリ収納させます。
    インナーボックス FIB-M46

    対策に基づいてどんなものを作るかシュミレーションします!

    @場所の寸法を測る。

    ポイント
    • 収納スペースの幅・奥行・高さを測ります。

    A収納のレイアウトを考える。

    ポイント
    • 方向性・イメージが固まったら、収納するモノのサイズも測り、具体的な設計図・組み合わせ方を描きます。
      また、モジュールボックスをPLAN Bのように横向きに並べることで、高さのある書類もスッキリ綺麗に収まります。

    組み立てスタート

    Bパーツの確認をする。

    Bパーツの確認をする。

    ポイント
    • 開梱後、モジュールボックス、インナーボックスの全パーツがあるか確認します。
    【モジュールボックスのテレビ台の組み立て手順】C棚板を組み立てる。

    【モジュールボックスのテレビ台の組み立て手順】
    C棚板を組み立てる。

    • 棚板同士を垂直に組み立てます。
    D背板を取り付けた後、底板、側板を順に取り付ける。

    D背板を取り付けた後、底板、側板を順に取り付ける。

    • 配線用の穴が開いた背板を取り付けた後に、底板、側板を組み立てます。
    E天板を取り付ける。

    E天板を取り付ける。

    • 上下を反対にし、天板をはめ込み天板をねじ止めします。
    【モジュールボックスの組み立て手順】Fインナーボックスをはめ込む。

    【モジュールボックスの組み立て手順】
    Fインナーボックスをはめ込む。

    • インナーボックスはワンタッチで広げられます。ねじ穴に木目シールを貼って、ねじ留めを見せない工夫を。
    •  \ 完 成 / 
    • \完成/
    G棚板と側面板を垂直にして組み立てる。

    G棚板と側面板を垂直にして組み立てる。

    ポイント
    • 棚板と側面板を垂直に合わせて、すべてのネジを仮留めし、片寄りを直してからしっかりと締めていくとバランス良く留まります。真ん中の板から仮留めすると留めやすいですよ!
    H背板をはめ込む。

    H背板をはめ込む。

    ポイント
    • 棚板のネジ留めが終わったら、背板を溝に入れて安定させ、反対側の側面板をネジ留めする。

    家具を同じシリーズで揃えて
    リビングを広くスッキリ見せる

    after モジュールボックスで書類も収納できて、テレビ台としても活用!

    モジュールボックスで書類も収納できて、
    テレビ台としても活用!

    モジュールボックスで書類も収納できて、テレビ台としても活用!

    実際に収納してみると・・・

    実際に収納してみると・・・

    \小物はボックスを活用!見た目スッキリで使い勝手の良い収納に/

    \小物はボックスを活用!見た目スッキリで使い勝手の良い収納に/
    • \小物はボックスを活用!見た目スッキリで使い勝手の良い収納に/

      @ビデオデッキの下に、インナーボックスを入れて、ケーブル類・DVDなどをカゴを活用しながら収納。

    • \小物はボックスを活用!見た目スッキリで使い勝手の良い収納に/

      Aサイドにも縦型のインナーボックスを入れたことで、TV機器の説明書、部品などをスッキリ収納。

    ビフォーアフター
    before画像
    before
    after画像
    after

    収納達人が教える!解決テクニック

    菅原まき子

    元々キレイなお部屋に住まれていたS様のお部屋。
    白を基調とした家具なのにバラバラの色味と、奥行きも揃っていない家具によって、雑然とした印象になっていたのでもったいないという印象でした。

    そこでカラーボックスよりもコンパクトながら収納力もあるモジュールボックスを使うことで、色と奥行きが整い、部屋に広がりが生まれました。ワンアクションで出し入れしやすい収納で、ストレスフリーな快適空間を実現できました。

    お客様の感想

    テレビ台横の収納棚は、底が抜けた状態で使っていました。そして骨折後、モノの移動が困難になり生活自体は変わらないものの暗い気持ちが続いていました。

    今回、当初のレイアウトから使いやすいタイプに変更していただいたお陰で、スッキリと納まりました。
    何の変化なくこのまま過ごすという日常が、たった3個のモジュールボックスで一変。壁の色に合わせて白の家具にしたことで、部屋の統一感も出て気持ちまで明るくなり、今では快適に過ごしています。

    編集部より

    整理することで、お部屋の模様替えや気分転換にもなり、暮らしに潤いをもたらします。
    元々持っていた家具との調和を図りながら、シンプルな収納用品を使うことで、少ない作業で大きな変化を得られました。

    また、家具の組み合わせ方やレイアウトなど、使い方と収納するモノに合わせてアレンジすることで、満足度を高めることが出来ますよ。

    ひとつの場所が整うと他のスペースも片づけよう、整えてみよう!というやる気にもつながります。

    使用アイテム

    アドバイザープロフィール

    菅原 まき子
    菅原 まき子

    整理収納アドバイザー。ルームスタイリスト・プロ。仙台暮らしのスタリスト Maki Style 主宰。
    「eco styleな暮らしは整理収納から」をテーマに、仙台市を中心に、社会学級や市民大学講座など、生涯学習の場で講座開催。お片づけや模様替えに関するセミナーや、ご自宅に伺って、ゆるりとふわりと楽しみながら、自分スタイルの暮らしのカタチを見つめるお手伝いをしています。地元FMラジオや関西テレビ「よ〜いドン!サンデー」のコーナーに出演など。

    clear

    カテゴリー