リビング
リフレッシュできるレイアウトはありますか?
/東京都 昌史ママさん
-
- お悩み
DATA
■住居形態 | 賃貸アパート |
---|---|
■困っている場所 | リビング |
■好きなインテリア | ナチュラル |
リビングが仕事スペースでもあるんですが、テレビがPC用モニターと兼用の為ソファの位置がどうしても固定されてしまいます。 リフレッシュできるレイアウトはありますか?
point1ソファを窓際に移動しましょう
リビングを上手に使っていますね。作業スペースとくつろぎスペースという考え方で、家具の配置を決めているので使いやすいと思います。
でも少し気分を変えてみたいのでしょうか、家具のレイアウトを変えてリフレッシュしたいということですので、一つご提案したいと思います。
ただし、仕事に使っているPCモニターがテレビと兼用とのことですので、ソファとの関係をそのままで変化をつける方法を考えてみました。
リビングのコーナーには窓があって、そこは気持ちがよさそうですので、思いきってソファを窓側に置いてみてはいかがでしょう。
そして作業デスクとPCモニターは、ソファのあった位置に移動します。このレイアウトなら、作業スペースとくつろぎスペースに分けることができますし、ソファからもテレビが見られます。
point2小さな家具を取り入れてみましょう
PCモニターがやや大きいサイズのようですので、デスクの脇にテレビ台を追加して、そこにPCモニターを置くのはいかがでしょう。
参考商品をピックアップしてみました。
床座スタイルのデスクなので、テレビ台との高さも程よいと思います。さらに回転台をプラスすることで、PCモニターの向きが調節できて便利です。
また、座椅子があるとデスクでの作業が少しラクになるのではないでしょうか。
色合いは、今のナチュラルな感じに合わせてベージュを選んでみました。
■ pick up item ■
point3居心地を高めるアイテムを加えましょう
家具のレイアウトを変えることで、部屋のイメージも大きく変わります。特に、部屋の奥の窓際にソファがあることで、くつろぎ感が一段と高まります。
そこで、もっと居心地のいい部屋になるように、くつろぎスペースのラグをチェンジしてみましょう。
ダークブラウンのラグはフローリングとの相性がよさそうですが、ナチュラルで優しいイメージに仕上げるならベージュがオススメです。
さらに、間接照明を使うと、部屋の印象がガラリと変わります。ソファの脇にフロアランプを置いて、天井の電気を消してランプだけの灯りにすると、床がフワリと照らされて落ち着いたムードのある空間に早変わり。
いつもの見慣れた部屋が、ラグや照明効果で気分が一新すると思います。そんな春の模様替えをお楽しみくださいね。
-
-
すはらひろこ
(住空間デザイナー )一級建築士、インテリアコーディネーター。
株式会社アビタ・クエスト代表取締役。共働き経験をいかした収納術とおしゃれなインテリアで、雑誌のBefoe After企画でも活躍。 TV東京TVチャンピオン【お部屋リフォーム王】、TBS系「王様のブランチ」、NHK教育「住まい自分流」ほかテレビ・ラジオ出演や講演など多数。
総合情報サイト【オールアバウト】で収納ガイドを務め、連載記事は幅広い読者層に好評。