ダイニングのおすすめレイアウトを教えてください!

インテリアコーディネーターのすはらひろこ先生にインテリアに関するお悩みを解決していただきましょう!ダイニングのおすすめレイアウトを教えてください!

Original.png?jp.co

目次

    リビング

    ダイニングのおすすめレイアウトを教えてください!
    /神奈川県 小夏ちゃんさん

    • 小夏ちゃんさんのリビング・ダイニング
    Qお悩み
    お悩み

    DATA

    ■住居形態 一戸建て
    (持ち家)
    ■困っている場所 リビング・ダイニング
    ■好きなインテリア ナチュラル

    お悩み:1

    キッチンカウンター前が玄関・階段・洗面所への通り道となるためダイニングテーブルを置けません。コタツを置いて座卓にしているのですが、お尻が痛いのでダイニングテーブルとソファを置きたいのですがこの間取りでは狭くて無理でしょうか?ダイニングのおすすめレイアウトを教えてください!

    お悩み:2

    TVやパソコン周辺の雑貨類が収納しきれずに食器棚やカウンターの上にあふれています。どのようにすればきれいに収納できますか?

    point1家具の寸法を調べましょう

    撮影された画像から想像してみたところでは、今使っている家具以上に数を増やさない方がよいのではないかと思います。キッチンカウンター前が通り道になっているとのことですので、ダイニングまでの距離が離れてしまうのは不便なことですが仕方ないですね。
    通り道としてスペースをあけておくことを考えると、ソファを置くのは難しいかもしれません。ソファは2人掛けの小さなタイプでも、ダイニングテーブルと同じくらいの寸法で、予想以上に場所をとってしまいます。そのソファを置かなければ、座卓をダイニングテーブルに切り替えることはできるでしょう。テーブルを選ぶ際に色やデザインも大切ですが、テーブルの寸法には気をつけた方がいいです。
    また、収納のための家具も買い足さない方がいいと思います。その点についてはポイント2でご説明します。

    point2家具の配置を検討しましょう

    テレビやパソコンまわりはCDやDVD、取扱説明書、書類など、収納したいモノが集まりやすい場所です。最初のうちはテレビボードにちゃんと収まっているのに、時間が経つとモノが増えていたりします。でも収納場所は限られていますので、たくさんあるなかでも要らないモノがないかどうか点検してみましょう。

    いるもの、いらないもの

    点検することで少しでも減量できるといいのですが、どうしてもモノが多いという場合には、テレビボードを買い替えた方がいいかもしれません。今使っているのは背の低いタイプですが、もう少し高さがあって収納量の多いタイプがあります。仮に、座卓からダイニングテーブルにかえるとなると、テレビを見るときの目線の高さも変わりますので、テレビの位置も少し高くしたほうが見やすいと思います。
    また、背の高い家具を置くとしたら壁を背にすることになりますので、部屋全体で家具の配置を検討してみましょう。

    ■ 座った目線に合わせてテレビ台の高さを考えましょう ■

    座った目線に合わせてテレビ台の高さを考えましょう

    point2インテリアのまとまりをイメージしましょう

    テレビボードを収納力のあるタイプに取り換えて、ダイニングテーブルを置くことにした場合を想定してみます。テレビボードには、テレビとパソコン両方を置くことを考えてワイド幅のもの。また、関連する持ち物を十分に収納できるように、背の高い棚のあるものを選んでいます。その棚の中身を見せないためには扉付きで、飾り棚として見せたい場合はガラス扉にすることも可能です。そして、インテリアのイメージに合わせてナチュラルカラーかダークカラーを選びます。

    隠す収納見せる収納をうまく使い分けて

    いるもの、いらないもの

    今使っている食器棚は、実用的ですしデザインも控えめなので、新たな家具とも馴染みやすく、そのままの位置で使い続けます。実際には、部屋の広さと壁や扉の位置によって、予想図のとおりにはいかないと思いますが、家具の寸法を調べて具体的に検討してみるといいでしょう。

    1. Before
      Before

    2. After
    すはら先生のプロフィール

    すはらひろこ先生

    すはらひろこ
    (住空間デザイナー )

    一級建築士、インテリアコーディネーター。
    株式会社アビタ・クエスト代表取締役。

    共働き経験をいかした収納術とおしゃれなインテリアで、雑誌のBefoe After企画でも活躍。 TV東京TVチャンピオン【お部屋リフォーム王】、TBS系「王様のブランチ」、NHK教育「住まい自分流」ほかテレビ・ラジオ出演や講演など多数。

    総合情報サイト【オールアバウト】で収納ガイドを務め、連載記事は幅広い読者層に好評。

    著書:
    『5分間「整理・収納」BOOK』(三笠書房)
    『朝、着る服に迷わないハッピー収納術』(大和書房)
    clear

    カテゴリー