第13回 Kidsアクセサリー収納シェルフ
-
-
まずはお好みの大きさに木材をカットして、シェルフの骨組みとなる木材、引き出し部分をボンドと釘で組み立てます。
(画像は280×490×上40・下60mmで作っています)
-
-
シェルフや引き出しの角部分などを金やすり・紙やすりで傷をつけます。(アンティーク風に見えるように・・・)
傷つけた部分にワックスを布などで塗りこみます。-
-
今回は子供用なので傷は少しだけにしました。
-
-
-
白いペンキを2度塗りします
背面の合板は白いペンキを塗った上にエメラルドグリーンを塗ります。
全体的に軽くやすりをかけます(手触りがよくなります)
角部分はワックスを塗ってあるのでアンティーク加工が簡単にできます。
-
-
背板をボンドと釘で組み立てます。
ドリルで下穴を開けて飾り釘・つまみを取り付けたら完成です♪


- みりさんより
- 大人用のチョーカーシェルフをアレンジしてみました。娘のアクセサリーなどをかわいく収納できないかと思い作りました。たくさん細かいものがあるので引き出しをつけました。 姫+パリ+ちょっとだけアンティーク・・・の雰囲気を目指しました♪
指輪は100均のリング台にペンキを塗って飾っています。
-
-
ガーデニングが好きで去年から自分で作ることを始めました。
ナチュラルガーデンを目指してがんばっています。