洗濯機周りの収納を倍増させる方法

家族6人分のタオルや下着を洗面室に収納したい!とご希望のY様のお宅に訪問!収納スペースが足らず、モノの収まりが悪いそうです。また洗剤や掃除道具もスッキリ収納させたいそうです。果たして、家族6人分のモノや掃除道具などをスッキリ収納できるのでしょうか?

Original.png?jp.co

目次

    洗濯機周りの収納を倍増させる方法

    before

    <Y様のプロフィール>

    住居形態:
    マンション
    家族構成:
    6人家族(子供4人)
    困っている場所:
    洗濯機周り

    家族6人分のタオルや下着を洗面室に収納したい!とご希望のY様のお宅に訪問!収納スペースが足らず、モノの収まりが悪いそうです。また洗剤や掃除道具もスッキリ収納させたいそうです。果たして、家族6人分のモノや掃除道具などをスッキリ収納できるのでしょうか?

    石原沙耶香 収納達人
    石原沙耶香

    Y様のお悩み

    家族6人のモノを洗面室に収納したいですが、洗濯機の左側の収納棚には奥行がないので、モノの収まりが悪いです・・・。引き出しの大きさも適しておらず、使用していない引き出しもあります。また、洗剤や掃除道具・洗濯機上のカゴの置き場をスッキリ収納させたいです。

    お悩み解決スタート

    まずは問題点からみていきましょう!

    収納達人の分析問題点
    • ・現在お使いの洗濯機横の棚の収納力が足りていない。
    • ・洗濯機上の空間を上手く使いこなせていない。
    • ・子供が取り出しにくい位置にカゴがある。
    石原沙耶香

    問題を踏まえて家族6人分のモノを洗面室に収納できて、無駄なスペースをつくらず取り出しやすい収納になるように考えていきます!

    対策

    • 収納が足りていないため、ラックを使って収納できるスペースを増やす。
    • 洗濯機上も収納できるスペースを作る。
    • 子どもが取り出しやすい収納にする。
    メタルミニ棚板

    今回使うアイテムは・・・

    メタルミニシリーズで、自分好みのラックをDIY!
    メタルミニ棚板

    フォルダーボックス 340

    ラック内に、洗剤などのモノごとに収納できるボックス。
    フォルダーボックス 340

    スペースユニット

    ちょっとした隙間も有効活用できる!
    スペースユニット

    カラーバスケット

    スペースユニットにジャストフィット!
    カラーバスケット

    対策に基づいてどんなものを作るかシュミレーションします!

    @収納する場所の寸法を測る。

    @収納する場所の寸法を測る。

    収納したい場所の幅・奥行・高さを測ります。

    ポイント
    • 洗濯機の蛇口や排水口の位置、電気スイッチの位置を確認しながら計測する。

    A図を書いて全体を把握する。

    方向性・イメージが固まったら、具体的な設計図を描きます。

    ポイント
    • 収納場所の寸法を測り、収納するモノ、収納アイテムを決める。

    組み立てスタート

    Bパーツの確認をする。

    Bパーツの確認をする。

    ポイント
    • 畳が傷つかないよう、梱包されていたダンボールを敷いた上で作業します。
    Bパーツの確認をする。
    Bパーツの確認をする。

    【メタルラックの組み立て手順】
    Cパーツをまとめておく。

    ポイント
    • ポールの固定部品を箱にまとめておくと、作業するときに部品が散らからず、組み立てやすくなります。
    Dサイドバーと棚板を取り付ける。

    Dサイドバーと棚板を取り付ける。

    ポイント
    • 補強させるためにサイドバーで安定させる。
      ↓サイドバー
    • サイドバー
    Dサイドバーと棚板を取り付ける。
    E棚板の高さは、実際にモノを置いてみる。

    E棚板の高さは、実際にモノを置いてみる。

    ポイント
    • 実際に置く収納ケースを置いて、棚板の高さを決める。
    F棚板と側面板を垂直にして組み立てる。

    【スペースユニットの組み立て手順】
    F棚板と側面板を垂直にして組み立てる。

    ポイント
    • 電動ドライバーで最後までキツく締めないようにして、最後に手動でネジ留めします。背板のネジ留めは手動ドライバーで丁寧に。
    F棚板と側面板を垂直にして組み立てる。
    Dサイドバーと棚板を取り付ける。
    ポイント
    • ボックスの上下を連結パーツでしっかり固定。ネジ留めが難しいので、2人作業で上のボックスを支えてもらうと、留まりやすいですよ。
      ↓連結パーツ
    • 連結パーツ

    洗濯機周りの収納を倍増させる方法

    after 収納スペースが倍増洗面室のシステムラック

    収納スペースが倍増
    洗面室のシステムラック

    収納スペースが倍増洗面室のシステムラック

    実際に収納してみると・・・

    実際に収納してみると・・・

    \収納スペースが増えて、家族6人分のモノがスッキリ収まる/

    \収納スペースが増えて/
    • カラーバスケット

      @カラーバスケットには、家族6人分のパジャマなどを収納。

    • フォルダーボックス

      Aフォルダーボックスには、洗剤や掃除用品など、種類別に収納。ケースは持ち手もあるので取り出しやすく改善。またたとえ、粉や液がこぼれてもサッと洗えて衛生的にも◎

    • スペースユニット、カラーバスケット

      Bスペースユニットに背板をつけずに、前後に2つのボックスを連結。そうすることで、奥行のある棚に。 カラーバスケットも前後に入れて、奥には使用頻度の低いモノを、手前には良く使うタオルを収納。お子さんにも簡単に取り出せられるように位置に。

    ビフォーアフター
    before画像
    before
    after画像
    after

    収納達人が教える!解決テクニック

    石原沙耶香

    今回は洗濯機周りのデッドスペースを有効活用して、洗濯機周りにピッタリあった収納を作るために、メタルラックミニシリーズのパーツを組み合わせました。
    洗濯機横の細長いスペースも、スペースユニットを使うことで、すきまにピッタリ!たっぷり収納できるスペースになりました。
    収納棚やボックスを同じ系統の色にすることで、統一感が生まれました。メタルラックでナチュラルな雰囲気が好きなY様の好みにあった、インテリアに邪魔をしない空間になりました。

    お客様の感想

    以前は、奥行が浅い収納力の足らない棚に洗剤だけを置いて、ほかの引き出しは空っぽという状態でした。今回ご提案していただいたプランで、収納スペースが増えて嬉しいです。
    感動しているのは、全てのカゴ、ボックスに色々なモノが片付けられて、出しっぱなしのモノがなくなったことです。しかも子供達も使いやすく、進んでお手伝いをしてくれるようになったのです。
    タオル・洗剤・掃除道具・着替えなどの全てのモノが片付いて、しかもメタルラックでナチュラルな雰囲気にまとめて頂き大満足です。

    編集部より

    収納スペースが足らない・・・。と思っている方はいませんか?今回のようにメタルラックを使うと、スペースに合わせて、ポールを選べたり、棚板を移動できたり、パーツを組み合わせて自分好みにアレンジできます。Y様のようなナチュラルテイストにしたい方にもピッタリです。またスペースユニットも、デッドスペースを活用しながら収納できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    使用アイテム

    アドバイザープロフィール

    石原 沙耶香
    石原 沙耶香

    整理収納アドバイザー。ルームスタイリスト2級。TCマスターカラーセラピスト。
    大阪・北摂など関西を中心に整理収納のセミナーや出張セミナー、お片づけ訪問などで活躍中。2児の育児を通して学んだことを活かして、子ども向けのお片づけ方法やお子さんの自立に向けてのお手伝いの情報を発信しています。

    clear

    カテゴリー