突っ張り棒おしゃれアイデア25選

突っ張り棒や突っ張り棚は使い方次第で、キッチンや洗濯機周りに新たな収納スペースが生まれたり、洋服が収納できたり、カーテンレール風におしゃれに使って目隠しアレンジできる味方!突っ張り棒を上手に固定すれば、強力で壁から落ちない収納アイテムにも変身しますよ。また突っ張り棒は横だけでなく縦にも固定すると仕切りにもなります。100均グッズのフックなども使いながら、DIY・リメイクして使い勝手良く変身させちゃいましょう。会員さんの25個のアイデアをご覧ください!

Original.png?jp.co

目次

    突っ張り棒や突っ張り棚は使い方次第で、キッチンや洗濯機周りがスッキリしたり、カーテンレール風におしゃれに使って目隠しアレンジできる味方!突っ張り棒の上手な使い方を知って、DIY・リメイクして変身させちゃいましょう!
    100均グッズを使ったアイデアもご紹介。会員さんの25個のアイデアをご覧ください!

    受賞4アイデアを大公開

    1

    1位

    富山県 my5725さん

    突っ張り棚をアレンジして
    おひなさま全員集合

    突っ張り棚をアレンジしておひなさま全員集合

    Point狭い隙間を有効活用

    ■使用アイテム
    ・突っ張り棚
    ・段ボール

    7段飾りのおひなさまですが、6畳の和室ではひな壇を組むと狭くなってしまいます。小さな床の間ですが、高さを測りながら7段の短い突っ張り棚を固定して、段ボールを敷いた上に毛せんをかけてみました。ちょっと窮屈そうなおひなさま達ですが、全員集合しました。

    編集部より一言

    編集部一同、騒然!「おひなさま」を飾るのに突っ張り棚を使うとは予想外でした。
    突っ張り棚と身近にある段ボールで、立派なひな壇を飾るアイデア、本当にすばらしいです。これなら賃貸のお部屋でもマネできますね。

    2

    2位

    岡山県 4児ママRomiさん

    突っ張り棒でキッチンをおしゃれにDIY♪

    突っ張り棒でキッチンをおしゃれにDIY♪

    Pointおしゃれと使いやすさを両立

    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒
    ・ガーデンフェンス
    ・結束バンド

    ガーデンフェンスの上下に突っ張り棒を結束し、キッチンの側面の壁に突っ張って固定しました。このガーデンフェンスに、木箱をつけ良く使う調味料を置くようにしました。木箱も結束バンドでしっかり固定しています。キッチンスペースを有効に活用できて、見た目もおしゃれになりました。

    4児ママRomiさんの他のアイデア

    4児ママRomiさんの他のアイデア

    突っ張り棒と金網ラックで、小物など収納する棚を作りました。金網ラックに、カギやメガネを引っ掛けて布で隠すとおしゃれでおすすめです。

    ■使用アイテム ・突っ張り棒 ・金網ラック
    4児ママRomiさんの他のアイデア

    ガーランドは、着れなくなった子供の服をリメイクして、壁に突っ張っています。少しの工夫でおしゃれになります。

    ■使用アイテム ・突っ張り棒 

    編集部より一言

    使いやすくておしゃれなものを自作するスタンスは、Romiさんの情熱そのもの。短い突っ張り棒なら壁に固定がすぐできて、落ちにくいというのがポイント。おしゃれにリメイクしたりアレンジして、突っ張り棒で上手に楽しんでいらっしゃいますね。

    3

    3位

    埼玉県 minoQ さん

    和室の一角が
    クローゼット風に変身☆

    突っ張り棒で、和室がクローゼット風に変身☆

    Point収納スペースを作り出す

    ■使用アイテム
    ・突っ張り棚

    和室の一角を、突っ張り棒を使用しクローゼット風にしました。カーテンと突っ張り棒で和室の一角を目隠し&仕切っています。衣装ケースの上に突っ張り棒を渡して、シャツやバックなどの洋服をかけています。突っ張り棒を使わないとただの空きスペースだったのが一変して、クローゼット風の収納スペースが誕生しました。

    編集部より一言

    押入れ・クローゼットがない!と悩んでいる方も、DIYすればクローゼットが作り出せるのか!と考え方が変わりそうですね。クローゼットをまさに再現されています。またラック上に突っ張り棒を渡しているので、落ちにくい工夫もされています。またカーテンレール風のアイデアも見逃せませんね。

    努力賞

    努力賞

    福島県 ゆきの先生さん

    シーズンオフのエアコンを
    おしゃれに目隠し

    壁面ディスプレイのアクセントに☆

    Point隠す&飾るバランス

    ■使用アイテム
    ・カーテン
    ・麻ひも

    突っ張り棒とフレンチリネンのカーテンを使ってエアコンの目隠しにしています。壁のコンセント口や配管もカーテンの影に隠れています。流れるようにドレープを作って、途中のところを麻ひもで結んでいます。壁面ディスプレイのアクセントにもなって気に入っています。

    ゆきの先生さんの他のアイデア

    ゆきの先生さんの他のアイデア

    キッチンの隅に小さな収納庫が付いていて、一番下にゴミ箱を置いています。その上の空間に、短い突っ張り棒を渡して、スプレー式の洗剤などを引っ掛けて収納しています。棚収納は奥の物が取り出しにくくなったりしますが、この突っ張り棒収納なら、さっと取り出せて便利です。

    ■使用アイテム ・突っ張り棒
    ゆきの先生さんの他のアイデア

    トイレの収納が小さく、しかも高い場所にあるため、トイレットペーパーの収納に困っていました。壁を利用すれば細い突っ張り棒1本で支えられ、しかも取り出しやすい!目隠しに突っ張り棒&カフェカーテンが活躍。

    ■使用アイテム ・突っ張り棒 ・カーテン

    編集部より一言

    突っ張り棒で取り付けたカーテンが、エアコンを「隠す」と同時に壁面ディスプレイで「飾る」両方の役割を果たしています。突っ張り棒でおしゃれにお部屋がアレンジされていますね!リビング以外にも、キッチンやトイレなどにも突っ張り棒でおしゃれにアレンジされています。スプレーやトイレットペーパーなどもスッキリ収納されているので、こちらも見逃せませんね。

    受賞アイデアを場所別に
    ご紹介!

    キッチン

    プスキニアさん
    プスキニアさん
    ブレーカーの蓋を隠すために、突っ張り棒2本を壁に固定して、シンク用のマットをフックに掛けて目隠ししています。下部の突っ張り棒にはカレンダーを吊るしてみたり、カフェカーテンを取り付けたり、キッチンで大活躍です。好きに取り付けられ、飽きたら変えられるのが最大の魅力です。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・シンク用マット ・フック
    ようちゃん33さん
    ようちゃん33さん
    キッチンを白で統一したかったので、他の棚と色を合わせるために収納棚をペンキで塗りDIYアレンジして、小花のレースカーテンを突っ張り棒で固定しています。目隠しのつもりが、お気に入りのおしゃれインテリアになりました。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・カーテン ・ペンキ
    karinさん
    karinさん
    冷蔵庫上を活用するために突っ張り棚を固定しました。網目状の突っ張り棚を使うことで、冷蔵庫の熱がこもることがありません。また壁に穴を開ける必要がないので、女性でも賃貸マンションでも簡単に取り付けられます。食材ストックやラップなどの日用品を収納しています。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・メッシュパネル ・フック
    つつがさん
    つつがさん
    キッチンに、突っ張り棒2本を固定して、メッシュパネルを抑えるように設置。フックでフライパンなどの調理器具を吊り下げています。収納スペースがなくても非常に使いやすく費用もリーズナブルなので、おすすめです!
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・メッシュパネル ・フック
    かをりんさん
    かをりんさん
    突っ張り棒を横ではなく縦に固定することで、ブックエンドのような働きをしてくれます。かごやまな板が、突っ張り棒のおかげで強力に固定されて仕切りの役目に。
    朝食時などの忙しいときでもささっと出せる工夫です。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒
    かめにゃん さん
    かめにゃん さん
    洗面所とキッチンを兼用しています。ハブラシや洗剤置くために、専用の突っ張りラックを天井と床に縦に固定。縦に固定することで、省スペースでたくさんのものを収納できるので気にっています。
    ■使用アイテム
    ・突っ張りラック ・専用ケース

    クローゼット・押入れ・収納ケース

    かをりんさん
    かをりんさん
    突っ張り棒に100均のフックとチェーンを吊り下げて子供洋服を収納しています。 チェーンの長さも変更でき、突っ張り棒の長さも変えられるので非常に使いやすいです。子供洋服なら軽量なので落ちにくいのもポイントです。空間の無駄をなくす収納方法で気に入っています。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・100均S字フック ・100均チェーン
    murasakix さん
    murasakix さん
    押入れの壁に突っ張り棒2本を固定して、メッシュパネルを結束しています。フックを掛けて、文具やアクセサリー、ヘアゴムなどの小物を収納しています。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・メッシュパネル ・S字フック ・メッシュラック ・小物入れ
    白黒うさぎ さん
    白黒うさぎ さん
    カラーボックスの天板付近の余った空間に、短い突っ張り棒を固定。タオルが取り出しやすく、カラーボックスに洗濯物を収納するようにしています。また、目隠しカーテンを突っ張り棒で固定することで、ごちゃつきも隠せます。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒  ・カーテン
    てっぴさん
    てっぴさん
    使わないハンガーの収納場所に困っていたので、突っ張り棒でハンガー専用収納を作りました。 ハンガーを取り出しやすく、使い勝手の良い収納が出来たので家族にも大好評です♪
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒
    ■「押入れ突っ張り棒」を活用して、洋服をスッキリ収納!

    リビング・寝室

    ジュニぴろさん
    ジュニぴろさん
    廊下のドア上に、2本の突っ張り棒を固定し、軽い板を載せて飾り棚を作りました。板には幅広のレースカーテンを取り付けて、突っ張り棒が見えないように工夫しました。突っ張り棒と板で突っ張り棚の役割を果たしてくれています。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・板 ・レースカーテン
    DIYmama さん
    murasakix さん
    天井近くに突っ張り棒を固定して、そこにカーテンを吊るしたことで、6畳一間の部屋が広く見えるようになり、目隠し収納や間仕切りとしての役割を担っています。夜にカーテンを垂らせば、照明が透けてやわらかい光がもれるので、おしゃれなインテリアにも変身します。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・カーテン

    洗面所

    しまぴさん
    しまぴさん
    うがい用コップを清潔に置いておきたくて、突っ張り棒を洗面台の端から端の横に渡して、その上にコップを乗せています。コップの水切れがよく掃除がしやすく気に入っています。顔を洗った時にぶつからないように、突っ張り棒の位置は高めにしています。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒
    hmhm さん
    hmhm さん
    洗濯機上に2本の突っ張り棒を渡して、その上に、100均すのこ板をのせてテープ留めしています。水回りなので、段ボールなどではなく、すのこをカットしてDIYアレンジしました。壁や洗濯機と同じ白の突っ張り棒を使うことで、一体感のある感じにできました!
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒

    玄関

    akapiiiii さん
    akapiiiii さん
    玄関の下駄箱には靴が収納しきらず、リビングの収納棚を下駄箱にしています。突っ張り棒と少し固めのプラ段を使えば、お手製簡易下駄箱の出来あがり。少しのアイデアで下駄箱にアレンジできます。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・プラ段
    muneumaさん
    muneumaさん
    玄関のデッドスペースに突っ張り棒2本を固定して、スリッパを収納。スリッパは奥の突っ張り棒を手前の突っ張り棒より低めに固定して、裏と裏を合わせたスリッパを水平に置けるようにしました。またカーテンを取り付けることで、ごちゃつきやすい下駄箱がおしゃれに変身。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒 ・カーテン

    トイレ

    コアラ大佐 さん
    コアラ大佐 さん
    トイレの内側のドア上のデッドスペースに、突っ張り棒を固定して、空間を有効活用。かさばるトイレットペーパーも目立たず便利に収納できます。12個入りトイレットペーパーを買ってきても全部乗るので買い物後もすぐに片付きます。
    ■使用アイテム
    ・突っ張り棒
    ご応募ありがとうございました。

    さいごに...

    突っ張り棒棚アイデアはいかがでしたか?
    突っ張り棒や棚を使えば、キッチンからクローゼット・押入れ、洗濯機周りまであらゆる場所で大活躍。賃貸や一人暮らしにも◎カーテンレール風に使っておしゃれにアレンジしたり、100均グッズで簡単にリメイクDIYできる万能アイテムです。

    また突っ張り棒を縦に固定することで、壁から落ちる心配ない!強力な仕切りになったりと私たちの味方。ぜひ色々な方法をマネしてみて下さいね。

    clear

    カテゴリー