現在使用している収納の引き出しが開きにくくなり、天板がしっかりとしたチェストを探していたぽえむ*さんに「ウッドトップチェスト 4段 W654P」を試してもらいました。
- ぽえむ*さんプロフィール
-
北国移住生活の日々を、ガーデニング・お料理・家族・ペットのほか北海道ならではの自然を中心に綴っています。
-
今回のお悩みチェスト
トイレットペーパーなどの消耗品をチェストに収納していましたが、チェストの耐荷重を考えず収納していたら、引き出しが開きにくくなりました。天板がしっかりとしたチェストを探していたところでした。
今回のモニター商品
report
我が家の階段下収納は、これまでキャスターのついたチェストを入れて、トイレットペーパーをはじめ、ペットのトイレシートなど消耗品のストック置き場にしていました。
消耗品はできるだけ安く購入をと、宅配を利用する機会も多いわが家。特にペットのトイレシートは重たいこともあって、箱買いして、より安く宅配してもらえるようにしていました。チェストの一番下の引き出しはトイレシートを収めている場所ですが、4パック運ばれてくるうちの最後のパックを収納したら、切らすことのないようにまた4パック送ってもらうサイクルでした。
チェストの上段はその4パックのトイレシートを置くスペースとして、ちょうどよいと思っていたのですが、チェストの耐荷重まで思い及ばなかった結果、チェストの天板がたわみ、引き出しが開きづらくなってしまいました。
アイリスオーヤマさんからお悩みごとはないですかとのモニターのお話を頂いた際に、この使い辛い状況をどうにかしたくて、こちらの商品を試させて頂きました。
これまでと同様、キャスター付き、中が透けて見え、横幅がこれまでのものと同サイズのものを選びました。
違う点はこちら↓
木天板のウッドトップです。3種類の木天板から、インテリアの雰囲気に合うようにフレンチオークを選びました。早速階段下において、トイレシートを上段にのせても大丈夫か確認してみます。幅はこれまでのものと同様ですが、奥行きが深くなって沢山物が入るようになりました。
そして肝心の天板はというと全くたわむことなく、スムーズに引き出しが開閉できます。
広くなった収納スペースは、更に使いやすくなりました。
特に無印良品のケースが3つ並んでピッタリ入る奥行で、さらに買い足してきっちりと整理できるのではと期待も膨らみます。
チェスト選びは寸法ばかりでなく、耐荷重も重要ですね。アイリスオーヤマさんのこちらの商品は収納物が増えて重量が増しても、それぞれの引き出しとフレームにローラーを付け、開閉がスムーズに出来るような工夫がされています。ウッドトップも高級感があり、キャスターもスムーズに動いて掃除もしやすく、満点のチェストだと思いました。
編集部より
収納アイテムとして、便利なチェスト。重いものを入れて開閉しているうちに、天板がたわんでしまったという、ぽえむ*さん。そこで、今回はウッドトップチェスト4段をお試しいただきました。
荷重がパワフルなだけでなく、3種類の木天板からお好みのものが選べるのも、このチェストのポイント。収納スペースに置くにしても、インテリアや床などの色と合わせるだけで、統一感が生まれます。ぽえむ*さんからいただいたお写真を見て、なるほど!と実感しました。
開閉もスムーズで、収納力もパワーアップ。お悩みをすっきり解消いただいたとのこと。こちらもとても嬉しいです♪

- ウッドトップチェスト 4段 W654P フレンチオーク
-
木天板を使用した、幅63cmのワイドタイプのチェストです。
収納物の重量が増えても引出しをスムーズに開閉できるよう、それぞれの引出しとフレームの間にローラーが付いています。移動に便利なキャスター付き。