フローリングの汚れが気になっていたnamiさん。今回は、「スチームクリーナーキャニスタータイプ」を使って床掃除をしてもらいました。果たしてnamiさんのお悩みは解決されたのでしょうか?
- namiさんプロフィール
-
収納も片付けも苦手だったnamiさん。遊び心を取り入れて日々奮闘している主婦ブログを書いている。 北欧、シンプルモダン、モノトーン、カジュアルフレンチ…憧れているインテリアのテイストがたくさん!あれもこれもと欲張っていると落ち着かない空間になりそうですが…異なるジャンルから自分の好きな物を集めつつ、居心地の良い家作りをめざしている。
-
chou chou koti* 〜子どもと楽しむMixインテリア
今回のお悩みスチームクリーナー
子どもたちのズリバイ&ハイハイ期のヨダレに加え、日々の食べこぼし、落書き、裸足の夫のペタペタ歩きetc…の汚れに耐えてくれているフローリングをリセットしたかったこと。自分の掃除では限界を感じているキッチンをきれいにしたかったこと。
今回のモニター商品
report
我が家のリビングのフローリング。離れて見ている分には気になりませんが…じっくり見てしまうと、大変です。子どもたちの落書き、正体不明の染み、シールを剥がした後、などなど。
築5年分の様々な汚れが、本格的に手遅れになる前にリセットしたい!!と願いを胸に新規導入してみた便利グッズがこちらです。
「スチームクリーナーキャニスタータイプSTM-416」
憧れの「スチームクリーナー」。これさえあれば、どんな汚れも落とせるんじゃないか?と期待させてくれる存在です!
初めて見た印象は、「ちょっとゴツイ掃除機」といったレベルで、想像していたよりもずっとコンパクトでした。
使い方もいたってシンプルで…付属のじょうごを使って水をいれ、スイッチをいれて待つこと14分。レディーランプが緑に光ったら使用開始OKです。
新しいおもちゃ的存在に興奮気味の子どもたち。スチームを扱う時は怖いので…お水を入れる作業を手伝ってもらいました^^
初めて知ったのですが、スチームクリーナーはボイラー式とパネル式があり、この商品はボイラー式です。ボイラー式は準備をするのに少し時間がかかりますが、その分安定して長時間連続して使うことができるそう。
待ち時間の約14分は効率的に掃除ができるように掃除場所をあけておいたり掃除計画を立てたりしていたらあっという間でした。
最初はシュワシュワーと立ち上る蒸気におっかなびっくりでしたが、すぐ慣れました。無心にリビングのフローリングを掃除し…
全体を拭き終わった所です。汚れも気持ちもすっきりです!!
ワクワクしたのは、付属のアタッチメントの種類の多さです。用途に合わせてノズルを変えるとより効率的に掃除ができるそう。
例えばこちらのストレートノズルは細かい所の掃除に適しているんだとか。普段掃除できない、ガス台の溝に噴射してみたら…茶色い水がでてきて衝撃をうけました。
キッチン掃除…マメにしているつもりだったんですけれども…自分のできる範囲で妥協していたんだなぁと反省です。アタッチメントの種類分、少しずつ家中をきれいにリセットしていきたいと思います。
編集部より
毎日お掃除をしていても、気になるフローリングの汚れ。洗剤やワックスですっきりきれいにしたいと思っても、小さなお子さんがいるとちょっと心配…でも、汚れは待ってくれない。なんとも悩ましいものですね。フローリングの汚れをはじめ、いろいろな汚れをリセットしたい!というnamiさんには、スチームクリーナーをお試しいただきました。汚れも気持ちもすっきりリセットいただいたようですね★
namiさんのようにスチームクリーナーにはボイラー式とパネル式があることは知らなかったという方も多いのではないでしょうか。これから購入しようという方にも参考になるご説明、ありがとうございます!

- スチームクリーナー キャニスタータイプ STM-416
-
大容量&ハイパワーで長時間使える、キャニスタータイプのスチームクリーナーです。約100℃の高温スチームで頑固な汚れを落とします。