「2WAYスチームクリーナーSTP-202W」を使ってみました!

ブログ「なつめの手仕事日記」のなつめさんが「2WAYスチームクリーナーSTP-202W」を使ってみました!

Original.png?jp.co

目次

    1歳半の赤ちゃんがいて床の掃除が大変なので使ってみたいと思っていたなつめさん。2WAYスチームクリーナーSTP-202Wを使ってみた感想はいかがだったのでしょうか?

    なつめさんプロフィール
    2009年からブログ「なつめの手仕事日記」を立ち上げ、2012年に建てた自宅をDIYで楽しく育てる暮らしを綴っている。2014年「なつめさんちの 新しいのになつかしいアンティークな部屋づくり 」(KADOKAWA)を出版。2008年・2009年・2015年生まれの三姉妹とまーくん(だんなさま)の5人家族。家族でDIYを楽しんでいる。
    プロフィール画像
    今回のお悩み家電(スチームクリーナー)

    1歳半の赤ちゃんがいて床の掃除が大変なので使ってみたいと思いました。

    今回のモニター商品

    report

    ずっと気になっていたスチームクリーナー。 とうとう我が家にやってきました!!

    モニター画像

    アイリスオーヤマさんの、2WAY スチームクリーナー。
    スチームクリーナー、100℃の高温スチームで除菌とかもしてくれるそうで。 今一歳半の三女が産まれてからずっと、ずっと気になっていたのです。
    まだまだ床に落ちたものを口に入れるお年頃。でもそんなそんな毎日家じゅう拭き掃除なんかできないし、掃除機だけでも精いっぱい。
    なので、拭き掃除+除菌までしてくれるだなんてすごく気になっていたけれど、なんせ面倒くさがりの 私。 うまく使えるかしら?と不安があり、買えずにいました。
    ですので!!今回、試させていただける機会をいただけてとてもありがたいです。
    大きな箱で届いたスチームクリーナー。
    うん、大きいぞ。 どうにもかなり存在感がありそう。

    モニター画像

    中身はこんな感じ。 開けてみたら割とコンパクトかも。
    なにやらアタッチメントがたくさんある。 そうよね、2WAY だから、あちこち掃除できるんだもんね。
    わくわくしつつ、 まずはスティック状のほうを試してみようと思い、 セッティングしてみた。

    モニター画像

    キッチン横。
    存在感の大きさを心配していたけど、背が高い割に 細身だからなのか、意外とシンプル。
    色も白×グレー、悪くない。 強いて言えば、コードも同じ色がよかったかな。

    モニター画像

    お水を入れて、コードを差し込んだら、このスチームボタンを押すだけ。 強弱も変えられる。 簡単だあ。

    モニター画像

    お水差しも入っているところが、アイリスさんのすごいところ。 このお水差しでらーくらく。
    床で使うのに心配だったのは、二つ。
    1、 オイル仕上げの床が高温に耐えられるのか。
    2、 一般的なスチームモップは、床がびしょびしょになると聞いたので、そうだったら面倒だなと。
    我が家の床はオイル仕上げなのです。ところどころはげているのも味として、ニス等も塗っていない床なので、果たして高温のスチームが大丈夫なのか、心配でした。
    床は、弱で試してみました。
    スイッチオン!したら、ほんと、そんなに待たない間に(30秒ほどらしい)シューーーーっとスチーム が〜!! おお、これはすごい。 これで弱。

    モニター画像

    モニター画像

    自然すぎる我が家の床は、マイクロファイバーはあまり滑りがよくないのですが、スチームのおかげなのか、わりとすいすい動きました。
    そして、気にしていた床の濡れ具合も、まったく問題なし! 普段、雑巾がけするよりも乾くのが早かったです。

    音も大きくなく、三女もとくに泣くこともなくスチーム掛けすることができました。

    モニター画像

    コードも5mあるので、廊下のコンセント一つで玄関・洗面・トイレ・キッチン・ダイニングまでできました。

         

    モニター画像

    いやーすっきり! 玄関は、小学生の子供たちも外遊びした足で入ってくるので、特に気にしていたのですがこれで簡単にすっきりしますね。
    そして、次に気になっていた箇所で使ってみました。 それはキッチン。

    モニター画像

    我が家のキッチン、コンロ周りはすべてモザイクタイル貼り。 いつも使い終わった後は、セスキスプレーで拭きあげてはいますが、細かいところはとれてないかも…と。
    スティックから本体を取り外して、ホースを取り付けました。

    モニター画像

    ハンディタイプにしたときは、 本体の持ち手部分にある センサースイッチを触っている時だけスチームが出る仕組み。 置いた時には出ないようになっているので、とても安全。

    モニター画像

    マイクロファイバーパッドを装着して、 壁をなでるように掃除してみましたよ。
    こすること10分…ぎゃーー!な結果が。

    モニター画像

    き、きたなーい。 油のギトギトがしっかりついていました。
    毎日、やってるつもりでも できてない部分があるんですね…
    壁2面だけでこんなに…スチームクリーナー恐るべし!
    キッチンのタイルが、触るとつるつる。ぴかぴか。10分でこんなにきれいになるなら、3日に一度くらいやりたいな。 汚れがたまらないキッチンになること間違いなしですね!

    モニター画像

    スチームの威力を感じた今回のレポート。 面倒くさがりの私でも、赤ちゃんがいても、使えそうな予感。今後もたくさん使っていきたいと思います! アイリスオーヤマさん、ありがとうございました。

    編集部より

    「やってみたい♪」がたくさん紹介されている、なつめさんのブログ。アンティークやリメイクでお宅を育てていくなんて、とっても素敵ですよね!なつめさんには、2wayスチームクリーナーをお試しいただきました。小さなお子さん、特に赤ちゃんがいると床掃除は念入りにやっても気になる…という方が多いのではないでしょうか。雰囲気のあるオイル仕上げの床は、気になるポイントが2つあったようですが、しっかりクリアしてスッキリ!次に気になるというキッチンにも使っていただきました。細かいところの汚れが落ちるのは、おっしゃるように、とっても気持ちいいものですよね。これからも、いろいろなところに活用していただけると嬉しいです☆

    モニター商品画像
    2WAYスチームクリーナーSTP-202W
    フローリングやじゅうたんなど広範囲向けの掃除に適しているスティックタイプと、キッチン・トイレ・お風呂など細かい箇所向けの掃除に適しているハンディタイプとしても使える2WAYタイプのスチームクリーナーです。

    詳しくはこちら

    clear

    カテゴリー