「2WAYスチームクリーナーSTP-202W」を使ってみました!

ブログ「人生は暇つぶし」のほしいもさんが「2WAYスチームクリーナーSTP-202W」を使ってみました!

Original.png?jp.co

目次

    ずっと気になっていたスチームクリーナーを試してみたいと思っていたほしいもさん。2WAYスチームクリーナーSTP-202Wを使ってみた感想はいかがだったのでしょうか?

    ほしいもさんプロフィール
    多忙な会社員の夫と2歳の息子と、3人暮らしの30代専業主婦。収納と壁の少ない、築14年3LDKの賃貸マンションで育児奮闘中。
    面倒くさがりだけどおうちを片付けたい!キレイにしたい!と、ブログ『人生は暇つぶし』を開設。「記事にする」をモチベーションにして、少しずつではありますが、あちこち改善を進めている。ブログでは、片付けや断捨離に加え、好きなお買い物についても綴っている。
    プロフィール画像
    今回のお悩み家電(スチームクリーナー)

    ずっと気になっていたスチームクリーナー。息子の食べこぼしで汚れたフローリング、丸洗いできないソファや和室、いろんなところを掃除したいです!
    なかなか買う勇気が出ずにいましたが、モニターのお話をいただき、スチームクリーナーの中でも床の掃除と細かい部分の掃除が両方できる2wayタイプのものを選ばせていただきました。

    今回のモニター商品

    report

    よくテレビ番組や通販番組で紹介されている、スチームクリーナー。洗剤なし!スチームで汚れが落ちる!というのがずっと気になっていました。
    今回モニターのお誘いをいただき、ずっと欲しかったスチームクリーナーをお願いしました。

    モニター画像

    早速大きな箱で届いたクリーナー!でも思ったよりはコンパクトな感じ。中身は盛り沢山です。

    モニター画像

    モニター画像

    水はここから入れて使います。専用の給水カップがついていて、注ぎやすくてgood!さすがアイリスオーヤマさん。

    モニター画像

    給水後にスチームのレベルを選んだあと、ハンディタイプの場合持ち手のセンサーを握ると30秒ほどでスチームがでてきます。スティックタイプの場合は、斜めに倒すとスイッチが入ります。30秒もかかってるのかな?というぐらいすぐにスチームがでてきて、すぐに掃除に取り掛かれるのが嬉しい!
     音はそれなりにしますが、他のお宅に響くタイプの音ではないと思うのでマンションでも安心かなと思います。

     まずはキッチンの掃除から。アタッチメントは「延長ホース」と「コンパクトヘッド」「コンパクトマイクロファイバーパッド」を使いました。

    モニター画像

    延長ホースを使うと、本体を持ち上げずに済むので(センサーは握っていないといけませんが)重さを感じずにすんで、とても楽でした!  キッチンで掃除したのはコンロ周りのタイル。

    モニター画像

    モニター画像

    こびりついた油汚れがスッキリ♪ゴシゴシこすらず撫でるだけで汚れが浮いてきました。この汚れを手の力だけで落とそうと思うと、もっともっと時間と労力がかかったと思います。スチームの力って凄い!

     

    少し気になったのは、ハンディタイプの場合、持ち手についているセンサーをしっかり握っていないとスチームがでない点です。私の手が小さいせいか持ち方が悪いせいか、時々センサーが反応してくれず、途中で止まってしまうことが多々ありました。でも蒸気は熱いので、センサーがゆるくてちゃんと持ってないのにスチームが出ちゃうよりはイイのかな?
     それから、コンパクトマイクロファイバーパッドは蒸気の水分を含みきれず、結構滴り落ちるので、使う場所は少し考えないといけないかも。キッチンでは問題ありませんでしたが。
     

    次は和室の掃除。本体をスティックタイプに組み立てて「モップ用マイクロファイバーパッド」に「カーペットグライダー」という専用のガードを付けて動かします。

    モニター画像

    本体が重たいのでちょっと心配だったのですが、スティックタイプは重心が下の方にあるためか手元の重さはあまり感じません。あちこち動かしまわろうと思うと疲れるかも?でもスチームクリーナーってゆっくり動かすものなので、問題なしでした♪
     スティックタイプは組み立てるのもそんなに難しくなく、女性でも簡単にできるのも嬉しいポイント。
     ちなみにマイクロファイバーパッドには表立った汚れは付きませんでしたが、畳を触るとサラッサラ!その調子でフローリングもさっと掃除してみると、フローリングもサラッサラに!これは気持ちいい〜(*^^*)

         

    モニター画像

    ずーっと使ってみたかったスチームクリーナーですが、大満足!
     2wayの利点としては、やはり掃除箇所の範囲が広いところでしょうか。スティックタイプは傾けるだけでスチームが出るので、床を掃除する時かがんだりする必要もなく、スイスイ!女性でもあまり重さを感じずに動かすことができます。ハンディタイプもアタッチメントが多く、場所によって使い分けることができます。
     スチームが「弱・中・強」と3段階で調節できるのも、汚れの度合いや掃除箇所によって変えられるので便利です。
     2wayに限らず、スチームクリーナーの良さは何と言っても洗剤を使わずにきれいになるというところ。小さな子供やペットがいるおうちにとっては、とってもありがたいと思います。仕上げにもう一度拭いたりすることも必要ありませんし、落ちにくい汚れもスチームで浮かせて取る!その上除菌ができるのも重要ポイント!
     布ものや絨毯にも使えるそうですし、掃き出し窓のサッシや水回りにも使ってみたい。これからいろんな所をこれで掃除できそうで楽しみです♪今回モニターさせていただけて本当に良かったです。ありがとうございました!

    編集部より

    ほしいもさんにお試しいただいたのは、ずっと気になっていたという2WAYタイプのクリーナー。まずはキッチンでハンディタイプ、和室でスティックタイプをお試しいただいたようです♪キッチンのタイルはビフォーアフターのお写真でも分かるように、汚れはすっかりキレイに!毎日使うところほど、汚れがつきやすく、また気になるもの。このクリーナー1点で手軽に幅広い場所が掃除できるのはポイントが高いという感想をいただきました☆
    ブログでも、さまざまな暮らしについてのアイデアを紹介されている、ほしいもさん。クリーナーの機能的な使い方などをみつけたら、ぜひ、ブログで紹介してくださいね!

    モニター商品画像
    2WAYスチームクリーナーSTP-202W
    フローリングやじゅうたんなど広範囲向けの掃除に適しているスティックタイプと、キッチン・トイレ・お風呂など細かい箇所向けの掃除に適しているハンディタイプとしても使える2WAYタイプのスチームクリーナーです。

    詳しくはこちら

    clear

    カテゴリー