変わり種お稲荷さんの豪華3段弁当メニュー
お稲荷さん&煮っころ詰め
-
-
○お稲荷さん材料 4人分 (12個分)
- アイリスの生鮮米?
- 2合
- 油揚げ
- 6枚
- 白ごま
- 小さじ1
- 紅ショウガみじん切り
- 大さじ1
- 市販の寿司酢
- 60ml(大さじ4)
- ◆B◆
- だしの素(顆粒)
- 小さじ1
- 醤油
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 酒
- 40ml
煮っころ詰め材料 4人分 (12個分)
- 牛バラ薄切り肉
- 200g
- じゃがいも
- 1個(200g程度)
- にら
- 1/2束
- 油揚げ
- 6枚
- 白ごま
- 小さじ1
- 鷹の爪(輪切り)
- 2g
- サラダ油
- 大さじ1
- ◆A◆
- 酒
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
- コショウ
- 適量
- ◆B◆
- だしの素(顆粒)
- 小さじ1
- 醤油
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 酒
- 40ml
- ◆C◆
- 砂糖
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1強
- だしの素(顆粒)
- 小さじ2
スマホでレシピをチェック!
お稲荷さんの作り方
1
-
アイリスの生鮮米?(ひとめぼれ)を炊き、市販の寿司酢を加えて酢飯を作り、紅ショウガ、白ごまを混ぜ合わせる。
2
-
油揚げは熱いお湯をかけて湯抜きして半分に切る。
フライパンに200mlの湯を沸かしBを加えてひと煮立したら、湯抜きした油揚げを加え、中火で5分程煮て味をしみこませる。
3
-
Aの油揚げに@を詰めてお稲荷さんを作る。
煮っころ詰めの作り方
1
-
牛バラ肉は1〜2pに切ってAをまぶして下味をつける。油揚げは熱いお湯をかけて湯抜きして半分に切る。
2
-
フライパンに200mlの湯を沸かし、Bを加えてひと煮立したら湯抜きした油揚げを加え、中火で5分程煮て味をしみこませる。
3
-
ニラは12本を飾り紐用に長いまま茹でる。残りは1.5pに切っておく。じゃがいもは皮のまま茹でて熱いうちに皮をむき、1p角に切っておく。
4
-
フライパンにサラダ油を引いて、@の肉とBのじゃがいもを入れCを加えBの切ったニラ、鷹の爪、白ごまを加え具を作る。
5
-
Aの油揚げの切り口を1/3ほど折り返し、Cの具を詰める。ゆでたニラで縛り出来上がり。
いつものお稲荷弁当が豪華に変身!お肉のボリュームが食欲をそそります。
真空保存フードシーラーでローストビーフ
-
-
材料4人分
- 牛ローストビーフ用
- 300g程度
- 塩
- 大さじ1.5
- 黒こしょう
- 小さじ1/4
- ◆A◆
- オリーブ油
- 大さじ2
- にんにく
- 1かけ(つぶしたもの)
- タイム
- 4枝
- ◆付け合せ◆
- アスパラ
- 4本
- 長芋
- 5p(サイコロ切)
- ズッキーニ
- 8p(1p×8枚)
- パプリカ赤・黄
- 各1/4個
- オレンジ
- 1個
- ベビーリーフ
- 適量
- ◆分量外の調味料◆
- オリーブ油
- 適量
- お好みのドレッシング
- 適量
- 塩・コショウ
- 適量
スマホでレシピをチェック!
作り方
1
-
牛肉全体に塩とコショウをすり込み、1時間ほど室温に戻す。水気をしっかりふき取って密閉できる袋にAと共に入れ密閉フードシーラーで空気を抜く(脱気する)
2
-
無加水鍋に湯を沸かし、@を入れて火を止めて20分ほど湯せんする。取り出して、袋のまま温かいところで5分ほど休ませる。
3
-
アスパラは斜め切り、長芋はサイコロ、ズッキーニは角切、パプリカは一口大の乱切りにする。
4
-
フライパンにオリーブ油大さじ2程度(分量外)を入れてBを加えて炒め合わせ、塩・コショウで味を調える
5
-
Aの袋から牛肉を取り出し、2〜3mm程度に切る。
オレンジは皮をむき房に分けておく。
6
-
お弁当にベビーリーフ、C、Dの肉とオレンジを盛り付ける。お好みのドレッシングを加える。
密閉フードシーラーは生鮮食品を保存するだけでなく、低温調理等お料理でも大活躍です。
カラフル錦玉羹(キンギョクカン)
-
-
材料
- 粉寒天
- 4g(1本分)
- アロエシロップ漬け
- 2パック(アロエの実は分けておく)
- 水
- アロエシロップと合わせて600ml
- 砂糖
- 大さじ4
- レモン汁
- 大さじ3
イチゴ・キウイ・パイン等、カラフルなフルーツ
スマホでレシピをチェック!
作り方
1
-
鍋にアロエシロップと水を合わせて入れる。粉寒天も加えて火にかけ、かき混ぜながら煮溶かす。沸騰したら火を弱め、2分程度弱く沸騰させ続ける。
2
-
砂糖とレモン汁を入れ、砂糖が溶けるまで弱火にかける。火を止めてアロエの実を加える。
3
-
高さのある小皿などにラップを敷き、フルーツを入れてAを注ぐ。空気が入らないようにしてラップを閉じ、口を閉じる。
4
-
冷蔵庫で冷やし固めて完成。
砂糖やレモン汁の量は、市販のシロップの甘さによって加減してください。寒天なので常温のお弁当にも安心です。
食卓が変わる!ワンポイントレッスン
-
今回は、春の運動会をイメージしました!
大きめのお弁当箱にお稲荷さんと煮っころ詰めのお稲荷さんを交互に詰め、見た目でも楽しめるようにしました。
ローストビーフは下に敷いた野菜と一緒にドレッシングをかけていただきます。
お子さんも喜ぶカラフルな錦玉羹(キンギョクカン)は好みに合わせて好きなフルーツを入れて下さいね。
ピクニックや運動会シーズンにおすすめです。
ぜひ参考にしてみてください! -
-
編集部より
変わり種お稲荷さんの豪華3段弁当メニューをご紹介しました。
お稲荷さんを作るように、中の具材を変えることで色々なバリエーションを作ることができるので、出汁がしみ込んだ油揚げに合う具材を入れるのもおいしそうですね!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
早坂 具美子先生のプロフィール

早坂 具美子(はやさか くみこ)
家族が喜んでくれるような食卓づくり〜「楽しく簡単に」をコンセプトにキッチンスタジオ『具楽』を主宰。
日本フードコーディネーター協会(JFCA)認定。フードアナリスト資格取得。
雑誌・書籍への料理掲載、テレビ、ラジオへの出演多数。
その他、レストランプロデュース、商品・メニュー開発、各種料理教室・仙台市生涯学習の講師等、多方面で講師、講演なども行っている。
また宮城県農産加工アドバイザー、宮城県グリーンツーリズムアドバイザー等も務める。
早坂先生が使ったアイテムはこちら
【5.5合炊き】主要な31銘柄を最適な火力と時間で旨さを引き出し炊き上げる米屋の旨み銘柄炊きジャー炊飯器。極厚火釜と大火力でふっくらおいしい
「クックウェアカンパニー」と共同開発して生まれたフライパン+ふたのセットです。
空気を抜いて密封パック!酸化を抑えて鮮度をキープ。密封したまま冷凍・冷蔵・湯せん・電子レンジOK
≪14点セット≫セラミックコーティングによりこびりつきにくい! 取っ手が取れるからすっきり収納