第2回 IH調理器付き炊飯鍋

今回はIH旨み炊飯鍋を取り上げています!土鍋で炊いたようなふっくらおいしいご飯が、極厚鍋と全自動コントロールのIHクッキングヒーターで炊くことが出来ます。

Original.png?jp.co

目次

    IH調理器付き炊飯鍋

    皆様、お元気ですかー!

    「快適生活WEBマガジン アイリス暮らし便利ナビ」
    " 家電のプロが斬る! アイリスオーヤマ 家電塾 "  塾長 高野 亨 です。

    さて今回で第二回ですね。
    それでは、はじまりはじまり〜

    TVCMなどでも放映されております

    すでにご存じの方も多いと思いますが、今回ご紹介いたしますのは
    "IH調理器付き炊飯鍋"(IH 旨味炊飯鍋)(H-DRC-18)" 
    です。

    名称だけ聞くと 何?何? どんな商品?? と思ってしまいますが、わかりやすく言えば 
    "ご飯も炊けちゃうIH調理器"というものです。

    ご飯の炊飯というと、なんといってもダントツというかそれしかないでしょ?の
    炊飯器ですが・・。
    しかしこの商品は何度も申し上げますが、炊飯ができます。
    しかもIH調理機能もありますので、鍋物もOKで やる気になれば?! 焼き肉、お好み焼き、等も出来ちゃいます。

    大きさもコンパクトで、場所もとらずなのでお一人で暮らしておられる方々にもとても重宝する商品かと思います。
    夜、ご飯を炊いておけば、翌朝 IH機能で目玉焼きにウインナー、ハッシュドポテトなどを焼けば立派な朝食が出来上がりです。

    本体を箱から出してみましょう!

    思いの他、箱は大きいですね。

    思いの他、箱は大きいですね。

    コンパクトでシンプルです。

    でも箱から出してみれば、コンパクトでシンプルです。

    中身は計量カップ、そしてしゃもじまで付属されていました。

    鍋は極厚鍋といわれる鍋で厚みがあり重厚感があります。

    鍋は“極厚鍋”といわれる鍋で厚みがあり重厚感があります。

    ガラストップはとてもきれいでキラキラと輝いていて、高級感があります。

    ガラストップはとてもきれいでキラキラと輝いていて、高級感があります。

    電源コードは万が一何かで引っかけてしまっても、外れるようになっているマグネット式です。

    電源コードは万が一何かで引っかけてしまっても、外れるようになっているマグネット式です。
    コストがかかってしまうマグネットコード式ではありますが、安全面も問題なさそうです。

    さて、炊飯してみましょう。

    お米はこちらを使います。

    “アイリスの生鮮米 五種食べ比べセット”

    アイリスの生鮮米 五種食べ比べセット

    あれぇ?  アイリスさん、お米も販売してるのですか??!!
    知らなかったな〜(汗)

    しかし、5種食べ比べセットとは面白い。

    1袋 3合ずつに小分けされています。

    1袋 3合ずつに小分けされています。

    さて今回は どれが良いかな? 

    ここはアイリスオーヤマの地元でもある 宮城県産の  “ひとめぼれ”  で炊いてみることにします。

    ここはアイリスオーヤマの地元でもある宮城県産のひとめぼれで炊いてみることにします。

    洗米しましたのでセットします。

    ●ワンポイント●
    お米を強く研ぎ過ぎると割れてしまい上手く炊けない原因になり、また洗米後ザル等に入れて放置したりするとそれも割れが発生しやすいそうでので、美味しく食べるためにはお気を付け下さい。

    鍋の中の3合のラインまでお水を入れます。

    鍋の中の3合のラインまでお水を入れます。

    んんん?  目盛が・・少々見にくいです。

    若い方ならまったく問題ないのでしょうが、我々みたいな妙齢?の者は、じいぃーと見てピントが合うまでなかなか目盛が読めない。
    これは少しばかり改善余地ありのような気がします。

    画像は斜めにしていますので比較的見やすい状態ですが、水平になると目盛を読むのに少し苦労すると思います。

    画像は斜めにしていますので比較的見やすい状態ですが、水平になると目盛を読むのに少し苦労すると思います。

    単順なところでは目盛を大きく、または目盛の文字を白くする、等の対策が必要かなと感じました。

    スイッチ類は特段にごちゃごちゃとしてなく、見易くて、比較的大きいです。

    スイッチ類は特段にごちゃごちゃとしてなく、見易くて、比較的大きいです。

    今回は “標準コース”を選択いたしました。

    今回は標準コースを選択いたしました。

    ここでせっかくですので、実際の炊飯時間を計っちゃいましょう。

    長年愛用のセイコー腕時計が登場です。

    それではスタート!!

    長年愛用のセイコー腕時計が登場です。それではスタート!!

    IH調理器の作動音はしますが中身の状態はどうなってるのかなぁ?

    音もあまり聞こえません。

    蓋を開けたくなる衝動に駆られるのをグッと抑え、待ちます。

    蓋を開けたくなる衝動に駆られるのをグッと抑え、待ちます。

    出来たようです。

    時間的には1時間ほどでした。
    炊飯器の通常コースで炊くよりかはほんのちょっと時間がかかりましたが、大差はありません。

    出来たようです。

    蓋を開けてみましょう。

    じゃーん オープン!

    おーー 出来てる出来てるっ

    おーー 出来てる出来てるっ

    ご飯の見た目は通常の炊飯器と同じ出来です。全く問題ございません。

    ご飯の見た目は通常の炊飯器と同じ出来です。
    全く問題ございません。

    鍋を持ち上げる時は取っ手が熱くなっておりますので、このシリコンを装着しましょう。

    鍋を持ち上げる時は取っ手が熱くなっておりますので、このシリコンを装着しましょう。
    鍋を持ち上げる時は取っ手が熱くなっておりますので、このシリコンを装着しましょう。

    でも、なんだかんだ言っても問題はお味です。

    見た目が良くても・・・ですので、またまた試食です。

    でも、なんだかんだ言っても問題はお味です。
    見た目が良くても・・・ですので、またまた試食です。

    前回に続き連続登場のK主任。
    昔は 石田純一さん、今は国分太一さんに似ているといわれるました?  自称?

    でもなんで昔が石田純一さんとは、なんだろう?

    年齢順から言ったら反対のはずだけど 笑

    ふりかけを掛けてあげようっと。

    ふりかけを掛けてあげようっと。

    どうだ?

    どうだ?

    どうなんだ??

    どうなんだ??

    この食べっぷりと、この顔をみればお察しの通りですね。

    • この食べっぷりと、この顔をみればお察しの通りですね。
    • この食べっぷりと、この顔をみればお察しの通りですね。
    • この食べっぷりと、この顔をみればお察しの通りですね。

    で、一言

    "美味いっす"
    だって! 
    でも、外仕事から帰ってきたばかりでお腹が空いてるだろうから、そりゃおいしいはずだよなぁ。
    ふーむ、いまひとつ安定しない返答なので私も食べてみました。

    あまり仕事していない?! 私が食べてもとても美味しかった〜 だから間違いない!
    炊きたてはやっぱり良いね〜 食感も申し分ありません(画像はなし 笑)

    あるデーターによりますと・・

    朝食は 「パン派」が44%、「ご飯派」が39%とありました。

    朝食は 「パン派」が44%、「ご飯派」が39%とありました。

    以前のように朝昼晩共にご飯、という食生活は変化してきているようですね。

    このことからも炊飯器までは必要ないけどたまには炊きたてのご飯が食べたくなるなんだよな〜、という方々にはぴったりの商品ではないでしょうか。

    しかも、やる気になれば 鍋で焼き肉もしゃぶしゃぶも可能。冬にはすき焼き、水炊き、お好み焼き等もOKで いろいろ可能性が広がりますね。

    やる気になれば 鍋で焼き肉もしゃぶしゃぶも可能。冬にはすき焼き、水炊き、お好み焼き等もOKで いろいろ可能性が広がりますね。

    満足できるレベル

    最初は"IH調理器付き炊飯鍋"とういえ本当にご飯がうまく炊けるのかな?と思いましたが、まったく問題なく充分に満足できるレベルでありました。

    さーて、私は今日の夜のご飯は  "アイリスの生鮮米 五種食べ比べセット"の   北海道産 "ゆめぴりか"米を試食してみよっと。
    ある意味お米の食べ比べなんて、なんだか贅沢でとても楽しみです。
    利き酒ならぬ 利き米 ですね。

    今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。

    また次回、お会いしましょうネ。

    アイリスオーヤマ家電塾   塾長 高野でした〜

    今回家電のプロが斬った商品はコチラ!

    IH調理器付き炊飯鍋

    IH調理器付き炊飯鍋
    土鍋で炊いたあのおいしさを気軽に楽しめる旨み炊飯鍋です。
    セラミックコーティングと極厚鍋で「ふっくら」食感に炊き上げます。
    ※販売を終了しました。

    clear

    カテゴリー