業界最大風量で速乾!あっという間に洗濯物が乾くサーキュレーター付き衣類乾燥除湿機〜hanaさんの商品レポート
第21回「業界最大風量で速乾!あっという間に洗濯物が乾くサーキュレーター付き衣類乾燥除湿機」
今回は、hanaさんに「サーキュレーター付き衣類乾燥除湿機」を商品レビューしてもらいました!パワフルな風と除湿機機能で洗濯物をカラっと乾燥させる除湿機をモニターした感想はいかがだったのでしょうか?
梅雨の季節、毎日のように雨が続くと、洗濯物を乾かすのが大変ですよね(汗)
長く部屋干ししていると洗濯物が臭うようになるし、部屋の湿度も上がって他にもカビが生えそう(汗)
それに、部屋に洗濯物がぶら下がっているだけで、「美しい部屋」には程遠い…(´・ω・`)
そこで、私が強くオススメしたいのが、「デシカント式除湿機」です。
除湿機にもいろいろなタイプがありますが、「デシカント式」は一年中使える(寒い冬の時期も使える!)のが素晴らしいです。
以前使っていた、「コンプレッサー式」は、冬の寒い時期には除湿してくれなくて…除湿機+エアコンの暖房をつける必要があって時間がかかるし、電気代もすごいことになっていたの(^^;)
買うならば、「デシカント式」を強くオススメします。
そして、昔見た「ためしてガッテン」で検証していましたが、部屋の空気を循環させると洗濯物がよく乾きます。
それは天気のよい日に外で干しても同じですよね。風があると洗濯物はすぐに乾きますよね。
-
その「デシカント式除湿機」と風を送る「サーキュレーター」が一体化したのがこちらの製品!
-
素晴らしい〜!まさに衣類乾燥に特化した製品☆
こちらの製品は、今まで我が家で使ってきた除湿機と比較して、
【メリット1】振動が小さい(音が小さい)
静音です。今まで、二階の和室で使っていると、ブーンという重低音が1階まで響いていたのだけれど、これに変えてからは音が聞こえなくなりました。
夜寝ている間に他部屋で使うことも可能です。 -
【メリット2】短時間で乾く
サーキュレーターと組み合わせてあるのはもちろん、強力な除湿機能で、あっという間に乾きます。
短時間で乾くということは、電気代節約にもつながりますし、家族が家に帰る前に手早く洗濯物を片付けることができるので、メリット大!
我が家は普段はベランダに洗濯物を干すのですが、
天気の悪い日は2階の和室(夫婦の寝室)にこんな感じで洗濯物を干しています。
朝8時ぐらいに洗濯物を干したら、家族4人分の洗濯物がお昼14時ぐらいまでには乾きます(分厚い柔道着などは除く・笑) -
それくらい短時間に乾けば、洗濯物が匂うこともありません。洗剤を工夫したりしなくてもOK!
ふわふわに、きもちよく乾きますよ♪ -
たまった水は後ろ側からタンクを取り外して捨てます。
あっという間にタプタプになっていますよ〜!
除湿機も進化していますね。 -
一つ、使ってみてのマイナス点は、本体を持ち上げるときに両手で持たなければならないということ。
-
片手で持てると、小屋裏に持っていくときなどに楽なのですが(汗)
(我が家はこの梅雨のじめじめした時期、小屋裏収納のカビが心配なので、小屋裏で除湿機を回したりします。)
でも以前使っていたものよりも軽くなったのはよいです(*´∇`*)
洗濯物以外でも、お風呂場や納戸、押し入れなど、カビが心配な部屋での除湿にももちろん使えます。
サーキュレーターの首振りは室内干しのシーンに合わせて50°・70°・90°の3段階で調整出来ます。 -
上下の角度は手動で設定します。
サーキュレーターのみや除湿機のみ、それぞれ単独での運転も可能です。 -
2・4・8時間のタイマー付きで、外出するときにも安心して使うことができます。
-
もうコインランドリーに行く必要なんてありませんよ♪
除湿機をお持ちでない方、今の除湿機に満足していない方に、ぜひおすすめしたいです♪

サーキュレーター衣類乾燥除湿機 DDD-50E
業界最大風量で速乾!サーキュレーター+除湿機で衣類乾燥時間短縮!!
ジメジメした場所も、サーキュレーターの乾燥風で狙ったところをパワフル除湿できます。

hanaさん
何でもすぐに買うのではなく、家にあるもので工夫しながら家族が心地よく暮らせる家を目指し、収納・片付け・手芸も楽しみながら紹介するブログ「happy-go-lucky」を更新中。