家の周りを明るくして防犯!ソーラーライトで電源のない庭やポーチにも灯を♪〜hanaさんの商品レポート

「家の周りを明るくして防犯!ソーラーライトで電源のない庭やポーチにも灯を♪」

Original.png?jp.co

目次

    第10回「家の周りを明るくして防犯!ソーラーライトで電源のない庭やポーチにも灯を♪」

    今回は、hanaさんに「LEDソーラーライト」を商品レビューしてもらいました!お庭をやさしく照らすライトをhanaさんはどう評価したのでしょうか?

    レビュースタート

    今回は、パルス式ソーラーライト GSL-P6Lをお試しさせていただきました♪

    ライトの色は電球色と昼白色があります。私は電球色を選びました。

    この製品の特徴

    • 組み立て&設置はとても簡単です(*´∇`*)

    • 棒を挿すだけなので、1分で完成します。

    • これを明かりが欲しい場所の地面にぐさっと挿すだけ(笑)

    • でもその前に、2日間ほど日光に当てて、充電する必要があります。充電するときはスイッチはOFFにしておくそうです。

    • この部分にソーラーパネルがあるので、ここに日光を当てるようにします。

    • 私は2階のベランダに2日間ほど置きました。 (我が家は2階のベランダが一番日当たりがよいため)

    • 十分充電できたところで、スイッチをONにして、庭に設置しました。

    • 上にセンサーがあるらしく、上を手で覆うと夜と勘違いして(?)灯が付きます。

    • 暗くなると自動点灯し、明るくなると自動で消灯するシステムです。

    • 例えば、プランターに挿せば、土がない場所でも大丈夫。

    • 我が家の庭は、今まで夜真っ暗だったので、これを設置したことで防犯に役立つと思います。
      2か所に灯がともったことで庭がかなり明るくなり、全体が見渡せるようになりました。
      これだけ明るいと泥棒も我が家は避けるのではないかと思います!

      期待以上の明るさでした♪
      高輝度電球色LEDを6球使用しているそうです。

    • 庭の奥には電源がないし、あったとしても庭にケーブルを這わすのは大変なので、今まで電灯は諦めていました。
      ソーラー電池式のライトは素晴らしいですね。

      例えば、門から玄関のアプローチ、階段などに暗い部分があるときなど、これがあると足元がよく見えて安心ですよね。

      ポールを短くすることもできるので、足元灯として使うこともできます。

      妹の家にも設置してみました。

    • 駐車場の後ろが明るくなり、車を駐車するときに見やすくなったと喜んでもらえました。

      それに昼間見てもデザインがオシャレです♪

      昼間充電しておけば、夜は約7時間点灯するそうです。

      気になるのは、電池の寿命なのですが、単3の二次電池を使っているそうなので、電池の寿命がきたら、市販の単3の二次電池に変えればよいそうです。

    まとめ

    最近のソーラーライトは進化していますね〜♪
    昼間の太陽の光を有効活用して電気代がかからずエコで、どこにでも設置できて、安全と防犯に役立つ!
    ソーラーライトを積極的に活用する時代が来たな〜と思いました(^−^)

    プロフィール

    hanaさん
    hanaさん

    何でもすぐに買うのではなく、家にあるもので工夫しながら家族が心地よく暮らせる家を目指し、収納・片付け・手芸も楽しみながら紹介するブログ「happy-go-lucky」を更新中。

    clear

    カテゴリー