第32回 「IH旨み炊飯鍋」で美味メシを!
今回は、「IH旨み炊飯鍋」のモニターレビュー!
「IHクッキングヒーター」と、
米が3合まで炊ける「極厚鍋」が
セットになった商品なんですが、

・・・結局のところ、
調理器の評価って
「カンタンに美味しいものが作れるか?」
…で決まりますよね。
そういう点で、この鍋は
間違いなく合格な美味メシを
炊いちゃうのであります!
が。
・どんな風に炊けるのか
・炊飯以外に何が出来るのか
・欠点は無いのか
…などなど。
味以外に気になる点はありますよね。
その辺も含めて、
最初から追っていきましょう。
炊飯だけじゃない便利なセット!

まずはセット内容から。
IHクッキングヒーターと、
直径18センチの極厚鍋が入ってる、この商品。
「旨み炊飯鍋」という名前からして
炊飯専門なのかと思ったら
大間違いだった。

IHクッキングヒーターは
炊飯モードだけではなく、
炒め物など、1000Wまでの加熱調理が出来る
ちゃんとした(?)卓上用IH調理器。
(*ただし、揚げ物調理はできないそうです)
使用可能鍋は12〜20センチまで。
セットの鍋じゃなくても
IH調理可能なモノなら
お手持ちの鍋が使えます。

そして極厚鍋は
直径18センチのコンパクトなサイズで、
ガス台での直火調理も可能。
(中火まで)
セラミック加工がしっかりされてるから
こびりつかず、お手入れカンタン。
…鍋もヒーターも、
それぞれ個別に使える
非常に使い勝手の良いセットになってます。
早速炊飯を!

今回は、アイリスさんで販売している
小分け白米セットも一緒に届きました♪
1パックが3合ずつになってる
便利なパック。
せっかくなので、それを使って早速炊飯!

鍋は、直にお米を研いでOK。
目安の線まで水を入れて、フタをします。

あとは、
コース選択して(今回は「標準」を選択)、
合数を選んで(今回は「3合」)、
炊飯ボタンを押すだけ!

火加減調整は、な〜んにもしないでOK。
この鍋セットの「炊飯」モードだけの利点で、
他のIH調理器じゃ、こうはいきません。
…でも、ジャーと違って、
残り時間が表示されないのが
ちょっと不便ですね・・・
たまにグツグツっと
美味しそうな泡が見えますが、
MAXの3合炊いてても、
とくに吹きこぼれる様子はなく・・・

小一時間後、
「ピーッ ピーッ」
…と鳴って、炊飯終了!
フタを開けると、たしかに炊きあがってる!
・・・・・・・でも。

でも「とりあえず食べてみなきゃ」と
しゃもじでご飯をかきたてると・・・
手応えが軽い。
炊飯ジャーだと、
柔らかい時はベチョっと、
固くなった時は「よっこらしょ」と力を入れて
底から米をもちあげる感じだったのに、
この鍋は、すごくふんわり
炊きあがっている。
そのしゃもじの触感の違いに
おどろいたと同時に・・・

米ってこんなに甘かったっけ?
粒感がしっかり。
まるで料亭で出てくるご飯のように、
米一粒ひと粒が
旨みを自己主張しているのです。
白い米食べて感動したのって
いつ以来だろ??
塩だけでおにぎりにしたら
美味しいだろうな。
そんな、米が主賓になれるアジでした。

白米だけでなく、
今の時期おいしい「まつたけご飯」に
してみたり。
(当然、ホンモノじゃなくて、レトルト品ですが!)

ワザと「おこげ」を作ってみたり!
(取説には書いてないのですが、
「炊飯後、加熱:5モードで3〜4分加熱」すると出来ます♪
〜アイリスさんウェブ商品ページより)
我が家の炊飯ジャーじゃ
おこげは出来ないので、
カリカリスキーにしては、たまらん機能!!!!
ちょっとココが気になる〜?
さて、美味しく調理が出来るこのセット。
使っていくうちに、
若干気になるポイントがありました。
それは、冷却ファンの音。

食卓で使わず、
キッチンに置けばいいんですがね。
最初は
「保温してるからファンが回ってるのかな?」
と、保温を切ってみたんだけど、
関係なく、
内部が冷えるまでファンが回る。
「そっか、保温は関係無いのか〜」
と、再び保温しようとしたら・・・
保温ボタンが反応しない。

え〜!
保温ボタンがあるから、
保温モードあるのかと思ったわ〜。
これは、炊飯モードだけでなく、
お鍋やるときにも注意する必要がありそうです。
まぁ、弱モードで加熱し続ければ、よさそうですけどね。
食べ比べと総評
気になったのはそれくらいで、
鍋も本体も、コーティングされていて
汚れ落ちも良く、
お手入れカンタン!
炊飯ジャーだと、
フタとかアレコレ、
洗わなきゃいけないパーツが多くて
意外と面倒なんですよね。
炊ける量が3合までだから、
大家族向きではないけど、
カップルや単身赴任の方には
とてもオススメ。
IH調理器をもってないかたにも
入門機として良さそうですね。

ちなみに、
「アイリスさんの米が良くて
美味く感じたんじゃないの?」
…とも思って、
同じ米を、ジャーと炊き比べてみました。
すると、旨み炊飯鍋は
米一粒ひとつぶがしっかりして、
クセの少ない炊きあがりに
なってる印象。
我が家のジャーは、某社の
「米がおどっちゃったりする炊飯ジャー」なんですが、
子・モッチリには
食べ慣れた炊飯ジャーの方が
好きだったみたい。
夫・ムームーは
「どっちも美味い」とのこと。
私はカリカリスキーなので
おこげが(以下略
次のバージョンでは
タイマー予約や時間表示が付いたら
嬉しいなと思いつつ、
明日もおこげをいただきたいと思います♪
今回試してみた商品はこちら ♪

IH旨み炊飯鍋 H-DRC-18
土鍋で炊いたあのおいしさを気軽に楽しめる旨み炊飯鍋です。
セラミックコーティングと極厚鍋で「ふっくら」食感に炊き上げます。