材料〔2人分〕
●水菜 … 2株
●ニンニク … 1片
●唐辛子(タネは取り除く)… 1本
●塩 … 適量
●オリーブオイル … 大さじ3
●パスタ … 160g
●しらす … 25g
●コンソメ(顆粒) … 少々
作り方
1. ニンニクはスライスし、唐辛子はタネを取って細い輪切りにする。
2. 水菜は洗って水を切り、5cm程度の長さに切って茎と葉を分けておく。
3. パスタを茹でるための湯を沸騰させる。沸騰したら、塩を多めに(なめると塩辛いぐらい)入れる。
4. パスタをゆでる。茹でたあとのお湯は、全て捨てずにカップ1杯ほど取っておく。
5. オリーブオイルをフライパンで熱し、ニンニクをいれる。
6. ニンニクが油で揚がった状態になったら唐辛子を入れ、茹であがったパスタを入れて炒める。
7. すばやく水菜の茎、しらす、コンソメを入れる。
8. 塩味はゆで汁を入れ塩味を調節して皿にもりつける。
9. 水菜の葉の部分を盛りつけてできあがり。
食欲の秋になりました。こころなしか料理通信のメニューもボリュームのあるものが続いているような…?
さて、今回の水菜としらすのペペロンチーノを作るコツは「パスタを茹でた塩水で味を整えること」。
パスタが水浸しになって伸びちゃうのでは?とご心配の方もいるでしょうね。お湯を少しくらい入れても炒めたパスタは思っているほど水分を吸いません。うっかり塩を振ると、しらすにもコンソメにも塩分があるので思っている以上に塩辛くなってしまうことも。
水菜もお湯でしんなりして、ちょうど良い塩加減になるのでぜひお試しくださいね。