季節のおいしいレシピ パンプキンパイ

植物を育てる喜び、そしてその後には収穫の楽しみ!自分で育てた植物たちを、お庭からそのまま台所へ。採りたての新鮮さを味わうレシピのご紹介です。今回は「パンプキンパイ」をご紹介します。

Original.jpg?jp.co

目次

材料〔直径18センチのパイ皿1皿分〕

●パイシート    … 200g
 (冷凍で4枚入っているものの一枚を使いました)
●カボチャ     … 4分の1個
●砂糖       … 大さじ5
●卵(Lサイズ)   … 1個
●バター      … 大さじ1と2分の1
●牛乳       … 大さじ1
●シナモン     … お好みで

作り方

1. カボチャはワタとタネを取り除いた後、3〜4センチ大に切り耐熱皿に載せ電子レンジで5〜6分加熱します。

2. (1)の加熱が終わったら、皮の部分を取り除きます。

3. ボウルに砂糖、卵、バター(室温でやわらかくしておきましょう)、牛乳、シナモンを入れハンドミキサーで混ぜます。

4. (2)の粗熱が取れたら、3に混ぜます。冷えすぎるとなめらかになりにくいので注意しましょう。

5. パイシートは両面からラップではさみ、15分ほど室温において解凍します。やわらかくなったら、パイ皿に敷ける程度の大きさにめん棒を使って伸ばします。

6. (5)をパイ皿に敷き、余った部分は包丁で切り落とします。形を整えてから、フォークで穴を開けておきます。

7. (6)に(4)を流し込みます。木べらやゴムべらで表面をならします。

8. 200度に温めたオーブンで10分、その後160度にしてから40分焼きます。
  できあがり!

表面のならしかたにも個性が…?
私は木べらで平らにしてみました。

今回いちばん大変だったのは…パイシートを伸ばすところでしょうか?これはパイ皿に合わせるために必要な作業なのですが、小さなパイを何個も作る場合は必要のない作業になります。
解凍したパイシートを四角、または三角に切り中央にカボチャのペーストを載せてから折る、もしくは同じ大きさのものを重ねる、などの方法でもかまわないと思います。

カボチャペーストはそのまま食べてもおいしいので、他のお菓子にも応用することができると思います。みなさんもチャレンジしてみてくださいね!

clear

カテゴリー