季節のおいしいレシピ いもようかん

【クリームアップルパイ】植物を育てる喜び、そしてその後には収穫の楽しみ!自分で育てた植物たちを、お庭からそのまま台所へ。採りたての新鮮さを味わうレシピのご紹介です。今回は「いもようかん」をご紹介します。

Original.jpg?jp.co

目次

材料〔4〜5人分〕

●さつまいも … 中1本(300gくらいのもの)
●砂糖    … 50g
●粉寒天   … 4g

作り方

1. さつまいもを1.5cmから2cmの厚さに輪切りにし、皮をむき、5分間水にさらします。

2. (1)の水を切り、鍋に並べるように入れ、ひたひたになるくらいの水を加えます。沸騰するまでは中〜強火で、沸騰したら弱火にし15〜20分、さつまいもがやわらかくなるまで煮ます(竹串を刺して確認しましょう)。

3. (2)の煮汁を捨て、さつまいもだけをボウルに移します。熱いうちに木ベラでつぶし、砂糖を混ぜます。水50g(分量外)を少しづつ加え、ハンドミキサーで全体をよく混ぜます。

4. 水200cc(分量外)と粉寒天を鍋で熱し、1〜2分沸騰させ、(3)に少しづつ混ぜます。ハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜます。

5. (4)を型に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。できあがり!

今回は自然な甘味を出すために「きび砂糖」を使ってみました。できあがりの色は多少悪くなりますが、さつまいもの自然な甘さが引き立ちます。

蒸すのはどうも苦手…蒸し器がない…というみなさま、ぜひお試しください。

多少つぶつぶも残っていて、あじわい深いようかんです。

clear

カテゴリー