犬の手作り・おやつレシピ 米粉のロールケーキ

今回は「米粉のロールケーキ〜ハロウィンバージョン〜」。ワンコのための手作り料理をご紹介するこのコーナー。愛情たっぷりの手作りごはんでワンコと一緒に食事を楽しみましょう。

Original.jpg?jp.co

目次

材料(15cm×23cmの天板1枚分)

卵               2個
米粉              30g
オリーブオイル         小さじ1
裏ごしカッテージチーズ     30g
無糖練乳            10g
かぼちゃ            40g
スキムミルク          小さじ1

作り方

1. ボールに卵を入れ溶きほぐし、湯せんにかけてもったりとするまで泡立てる。オリーブオイルを加え更に混ぜ合わせる。

2. 米粉をふるい入れヘラでさっくり混ぜ、紙を敷いた型に流し180℃のオーブンで10分焼く。

3. 焼きあがったらクッキングシートの上に焼きあがり面をふせて、そのまま冷やす。

4. かぼちゃにラップをして電子レンジで2〜3分加熱する。30gは皮をむいて5mm角に切り、10gは飾り用に皮を付けたまま薄く切っておく。

5. 裏ごしカッテージチーズと無糖練乳を混ぜ合わせ、クリーム状にして(3)に薄く塗り(4)の5mm角のかぼちゃを散らす。

6. クッキングシートごと巻いてラップで包み、なじむまで30分冷蔵庫に入れておく。

7. (6)のシートを取り、しっかりロール状になっていたらスキムミルクをふりかけ飾り用のかぼちゃをのせて完成!

出来上がり

ワンポイント

● 卵は湯せんにかけて泡立てる事で泡立ちやすくなります。ここで、しっかり泡立てる事がポイントですので、ハンドミキサーを使うなどしてしっかり泡立てましょう!

● 焼きあがったスポンジを網で冷まさずにシートとシートの間で冷まし、ビニール袋に入れてしっとりさせると、スポンジが巻きやすくなります。

栄養バランス

今回のレシピについて/ペットケアアドバイザー:岸先生より

体重5kgの成犬として見た場合、エネルギー的には今回のレシピで4日分です。
卵を2個使用しているので、栄養価が高い分脂肪も高くなっています。 鉄、銅、亜鉛などの微量金属やビタミンAを補給できるよう工夫すれば総合栄養食に かなり近づくほど栄養豊富に出来ているので、おやつだけでなく工夫次第で食事として 与えられる程の一品です。

対象犬種:5kg成犬と仮定(ミニチュアダックス成犬相当)
<1日分のおやつと仮定した場合の栄養バランス>

今回のレシピ 総合栄養食 比率
エネルギー kcal 380 441 86.2%
粗たん白※ g 9.39 5.90 159.0%
脂質※ g 8.16 1.64 497.3%
リン/カルシウム※ 2.02 1.00 201.6%
ビタミンD※ IU 62.57 16.40 381.5%

※印の成分は、レシピ100gあたりの数値です。

※ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。

※AAFCO(米国飼料検査官協会)指針「副食は主食(総合栄養食)の20%を目途」により

clear

カテゴリー