狭いと感じさせない!すっきりトイレ空間を作るコツ

毎日必ず使うトイレ。
来客時に見られることも多いので、いつも清潔にすっきりと整えておきたい場所ですが、「狭くて収納が少ない」「掃除が面倒」というような悩みも多い場所ですよね。
でも、そんなトイレでも大丈夫!ちょっとした工夫で収納を増やしたり、掃除を楽にしたりすることができるんです。今回は、狭くてもすっきり快適なトイレにする方法をご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

    「床に物を置かない」だけで一気にすっきり!

    物を減らす→掃除の時間がぐっと短く!

    床に直置きの物があると、床を拭き掃除する時に毎回退けるのが面倒だったり、飛び散りなどで汚れたりする可能性も。
    置いている物が少なければ少ないほど、汚れを拭いたりホコリを払ったりする手間が省けますし、物を退ける手間なく床を拭くことができて、掃除の時間が短くなります。

    また、床置きの物をなくすと、見えている床の面積が増えるので、広く見えるという効果もありますよ。

    コードも浮かせれば掃除がラクに

    ウォシュレットなどの電源コードも、床にだらーんと垂れている状態だと、床を掃除の時にいちいち退けるのが面倒になってしまいますよね。
    コードフックなどを使って巾木に固定しておけば、コードを持ち上げる手間なく、そのままサッと床を掃除できるようになって家事ラクに!

    床に這っていたコードを壁に固定することで見た目もすっきりして、清潔感もアップします。

    収納がなくても大丈夫!トイレの収納を増やす方法

    簡単に設置できるトイレ収納

    収納スペースが少なくてモノが溢れてしまう・・・という場合には、トイレに収納を作ってしまいましょう!
    この時、収納スペースを作る場所は、なるべく上の方がオススメ。
    床に近い場所だと、掃除をする時の邪魔になったり、飛び散りなどで汚れる恐れがあります。

    我が家では、ピンで簡単につけられる棚を設置して、その上にボックスを置いて収納スペースを作っています。軽めのものを収納するといいですよ。
    手軽に設置できるつっぱり棚などを使うのもアイデアのひとつです。

    狭くてもトイレ内にストックの保管スペースを

    ボックスの中には、トイレットペーパーのストックや、掃除道具、サニタリー用品などのストックを入れています。
    こういったトイレで使うアイテムのストック類は、やはり使う場所に置いておきたいもの。

    狭くて収納の少ないトイレでも、奥行きの浅いボックスや棚などを活用すれば、無理なく収納スペースを作ることができますよ!

    掃除がしやすいアイテムを選ぶ

    カバーやマットなどは必要かを考える

    トイレの蓋カバーや便座カバー、トイレマットなどのファブリックは、どうしても汚れがたまりやすいので、こまめに洗濯する必要が出てくるアイテム。
    また、洗い替えを用意する場合は、その収納スペースも必要になります。

    「あるのが当たり前」と思っていた物でも、なくても意外と大丈夫なこともあるので、本当に必要かどうか?を考えてみて、必須でなければ手放してみるのもひとつの方法です。

    我が家も引っ越しを機に、カバーやマットを手放して、洗濯の手間がなくなったことでとても楽になりました。

    除菌できる合皮のスリッパに

    思った以上に汚れているのが、トイレのスリッパ。
    でも、こまめに洗濯したりするのは面倒・・・。
    そこでとってもオススメなのが、フェイクレザーのスリッパです。

    水拭きしたり除菌したりすることができるので、毎日のトイレ掃除の時に一緒にササっと拭いておけば、いつも清潔に。
    スリッパを毎日洗濯するのは大変ですが、これならキレイを保つためのハードルがぐんと下がりますよ。

    編集部おすすめ商品!
    編集部おすすめ商品
    ノロッシュ除菌洗浄水
    ホタテの貝殻を使用した天然由来の除菌水!シュッと吹きかけるだけで簡単に除菌&消臭♪
    詳しくはこちら

    狭くても楽しめる!トイレのインテリア

    タオルで手軽にイメージチェンジ

    狭いトイレで、雑貨を飾ったり物を置いたりできるような棚や手洗いカウンターなどもない・・・という場合には、タオルをインテリアの主役にしてみるという手も。

    タオルなら雑貨などと比べて安価で、手軽に取り入れられるので、季節ごとにイメージカラーを決めて交換してみたりするのもいいですね。

    狭い空間だからこそ、タオルのような小さなアイテムひとつでも、思った以上にガラリと印象を変えることができますよ!

    最後に

    もともとトイレ掃除が苦手だった私ですが、物を減らしたり、掃除がラクになるアイテムを取り入れたりすることで、掃除のハードルがぐんと下がって毎日の掃除が苦にならなくなりました。

    ほんの数分で簡単に掃除できるので毎朝ササっと済ませられて、急な来客にも慌てずに済むように!
    収納スペースが狭い場合も、手軽に使えるグッズで増やすことができるので、ぜひ試してみてくださいね。

    まどなおさん プロフィール

    まどなおさん

    夫・私・娘2人の、4人暮らし。
    小さい家でも、子供がいても、すっきり心地よく暮らせる収納とインテリアの工夫をブログで綴っています。

    著書『アイデアノートで普通の部屋がなぜか可愛くなる』(KADOKAWA)
    『いつでも「きれいな部屋」になる 方づけベタでもできるやさしい収納』(大和書房)を出版。

    ▼ウェブサイト
    いつでも、HOME〜ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す〜

    clear

    カテゴリー