シンク下は区切って収納
鍋や買い置き品などでごちゃごちゃしてしまうシンク下は、棚で区切るとすっきり便利!排水管をよけて使えるタイプのシンク下専用棚も販売されていますので、活用してみましょう!奥の物も取り出しやすい、スライド式の棚もおすすめです。
ネジを使わず誰でも簡単・すぐに組み立てられます。置くものに合わせて高さ・幅を変えることができます。
スライドトレーは深さ7.8cmで、調味料類が倒れにくい構造になっています。【商品コード:H246256】
レンジフードの枠を利用する
レンジフードにS字フックを付けて、片手鍋やフライパンを下げておけば、調理中の動作が省かれ効率アップ&省スペースの一石二鳥!見せる収納を意識して、調理器具の色や材質を揃えたり、工夫を取り入れましょう。
窓際のスペースを利用する
収納スペースの限られてしまう窓際も、工夫次第でまだまだ収納可能です!窓枠に突っ張るタイプの伸縮棚を利用して、スペースを有効活用しましょう!
扉の裏を利用する
レンジフードにS字フックを付けて、片手鍋やフライパンを下げておけば、調理中の動作が省かれ効率アップ&省スペースの一石二鳥!見せる収納を意識して、調理器具の色や材質を揃えたり、工夫を取り入れましょう。
タオルラックを取り付けて、鍋のふたの収納に。
ウォールポケットを取り付けて、小分け調味料やお弁当用品などの収納に。
伸縮棒を利用する
小さなスペースにも使える突っ張り式の伸縮棒は、キッチンの収納にも役立ちます。S字フックを取り付けて小物をかけたり、タオルやキッチンペーパーをかけておくのにも便利!
まな板の収納アイデア
よく使うまな板は取り出しやすい所に邪魔にならないようすっきりと収納しましょう!
・戸棚の下にタオルハンガーを2本使って固定します。場所を取らずに水切りもしっかりできます。
・S字フックを付けて吊り下げれば、サッと取り出せ使いやすい!
おすすめアイテム
ネジを使わず誰でも簡単・すぐに組み立てられます。置くものに合わせて高さ・幅を変えることができます。
ねじや釘を使わず壁にしっかり固定可能 カフェカーテンやのれん等の取り付けに最適なスリムタイプ