〜キッチン収納スペースがUP!安心・安全に使えるキッチン家電収納〜 before

<T様のプロフィール>
住居形態:一軒家
家族構成:6人(お子さん4人)
困っている場所:キッチン
今回は4人家族のT様のお宅に訪問!1男3女の4人のお子さんがいるT様一家。現在使っているキッチン家電収納の棚数が足らず、レンジ上に炊飯器とポットを直置きしたりと、とても危険な状態。子供たちも安全に使える収納にしたいというT様の願いは、「メタルラック」で叶えることはできるのでしょうか?
T様のお悩み
子供たちが自分でオーブンレンジを使ったり、炊飯器からご飯をよそったり出来るようにしたいのですが、今の状態では使いづらくて危険です。ゴミ箱の定位置も決まっていないので、キッチンのあちこちに移動してしまいます。 またジャガイモなどの野菜をラック下の箱に入れて保存していますが、見た目が良くなく使い勝手もいまいちなので悩んでいます。
お悩み解決スタート!
まずは問題点からみていきましょう!
ひろよの分析 問題点
・ラックの棚数が足りていない。
・レンジ上に炊飯器とポットが直置きされているので危険。
・トースターの位置が足元に近いので使いづらく、衛生的にも良くない。
・野菜を収納している箱が丸見えで、取り出しづらい。
・ごみ箱の置き場所が定まっていない。
問題を踏まえて、子供たちが安心・安全に使えるキッチン家電収納にして、使い勝手の良い楽しく料理できるスッキリしたスペースに変身させます!
対策
キッチン家電と野菜類をすっきり収めるために、収納力のある「メタルラック」を使う。
キッチン家電の使い勝手に合った高さで定位置を作る。
野菜類の収納は、見た目と使いやすさを重視。スタックボックスを使って、見た目&収納力もアップ!
ゴミ箱もラック内に組み込み、定位置を作る。
対策に基づいてどんなものを作るかシュミレーションします!
@図を描いて全体を把握する。
方向性・イメージが固まったら、スペースや収納するものの採寸をし具体的な設計図を描きます。 必要なパーツも正確に書き込んでおきましょう。
Aパーツの確認をする。
ひろよのポイント
パーツを全て並べて確認します。梱包されていた段ボールを敷いた上にパーツを並べると、見つけやすく組み立ての時短になりますよ!床にキズがつく心配もありません。
組み立てスタート!
Bスタックボックスを組み立てる。
ひろよのポイント
「メタルラック」内にスタックボックスを組み込むので、あらかじめ先にボックスを組み立てます。「メタルラック」の棚板の高さの目安になるので、先に組み立てておきましょう。
C延長ポールをつなげる。
ひろよのポイント
キッチン家電それぞれを、取り出しやすい高さに置くために、延長ポールを使って高くします。
@ポールのキャップを外す。
A金具を差し込む。
Bボルトを締める。
C延長ポールと既存ポールをつなぐ。
D土台から組み立てる。
ひろよのポイント
コの字バーで補強し土台をつくります。 より安定させるために、左右後方に補強バーを取り付けます。
E棚板の高さを決める。
ひろよのポイント
実際に収納するゴミ箱、スタックボックスを置いてスライドトレー(棚板)の高さを決めます。
Fパーツを取り付ける。
ひろよのポイント
レンジを置いても安心・安全に使える、強度のあるウッディ棚板を取り付けます。
出来上がったのがこちら
〜キッチン収納スペースがUP!安心・安全に使えるキッチン家電収納〜 after
安心・安全に使える メタルシステムキッチンラックの完成
組立時間:約80分
実際に収納してみると・・・
キッチン家電・ゴミ箱・野菜のそれぞれの定位置がキマル
@:オーブントースターは、ハーフ棚板の上に設置。家電上に直置きしないから安心。また、かがむことなく取り出せられるように。
A:以前は、オーブンレンジの上に直置きされていたポットと炊飯器。スライドトレー上に設置することで、使いやすさ◎
お子さんもお手伝いできる高さに。
B:スタックボックスもラック内に組み込み、ジャガイモや玉ねぎなどの野菜を収納。
見た目も収納力も◎
C:ゴミ箱はラック内に組み込み、定位置決定!
DE:キッチンペーパーと、カタログや注文書などもラック内に収納。それぞれキッチンペーパーホルダーと、マガジンラックを使用。
ビフォーアフター
before
after
さいごに
ラックが小さく棚板も足りていなかったキッチン収納を、「メタルラック」で安心・安全の使いやすい収納に変身させました。「メタルラック」は、収納するモノの高さに合わせて、棚板の高さを自由自在に変更できるのも嬉しいポイント。 ゴミ箱の定位置が決まり、ジャガイモなどの野菜類の定位置も決まり、散らかりにくい収納になりました。
クールな印象の「メタルラック」に、スタックボックスとウッディ棚板を使ったことで暖かさをプラスしています。
このシステムラックで、お子さんが自分で電子レンジを使ったり、ご飯をよそったり出来るようになり、これからはもっと積極的にお手伝いをしてもらえますね。見た目と機能性、安全面も「メタルラック」で叶えることが出来ました。次回もお楽しみに〜
二出川ひろよさんのプロフィール

二出川ひろよ
整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター・クリンネスト2級 *おかたづけとインテリアN工房主宰。*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子のインテリアとおかたづけというタイトルでブログを更新中。
大阪・和歌山など関西を中心におかたづけ関連のセミナーや、お宅に訪問し【おかたづけレッスン】など活動中。また、自宅の収納を見て頂くおうち講座】を毎月開催。お家をすっきりと整える+モデルルームの様なインテリアのご提案をさせて頂きます。
ウェブサイト
- アメーバブログ*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子の 【インテリアとおかたづけ】
- *収納プロ実例吊戸棚なしで片付くキッチンのワザ*
オールアバウトに自宅のキッチンを掲載中。
※「メタルラック」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標または商標です。
使用アイテム
棚板と組み合わせてオリジナルラックも作れます【商品コード:K546883F】
棚板と組み合わせてオリジナルラックも作れます【商品コード:K540358F】
ポールの延長に使います。ラックのアレンジに便利! 【商品コード:K539970】
ラックをしっかりと安定させ補強するコの字バー【商品コード:9480309】
メタルラック(ポール径25mm)用【商品コード:K539926】
小物の収納に便利なハーフサイズ【商品コード:K539923】
落下防止や補強に【商品コード:K540101】
落下防止や補強に【商品コード:K540367】
メタルラック・メタルミニ共通【商品コード:K540157】
メタルラック、メタルミニ共通の別売キッチンペーパーホルダー【商品コード:K540156】
【扉付きタイプ】積み重ねて使える、組合せ自由自在!オシャレな収納ボックス!すき間収納にもおすすめサイズ!【商品コード:K226658F】