〜子ども部屋並の収納スペースをDIY!子どもの洋服を管理しやすいスペース〜 before

<M様のプロフィール>
住居形態:賃貸マンション
家族構成:4人(お子さん2人)
困っている場所:寝室
今回は4人家族のM様のお宅に訪問! 子どもの洋服やおもちゃを、子ども部屋がないためリビングなどさまざまな場所に収納しているそうです。遊ばなくなったおもちゃや、着れなくなった洋服もさまざまな場所に混在しているんだとか。果たして「メタルラック」で、子どもの洋服やおもちゃを管理しやすい子ども部屋スペースになるのでしょうか?
M様のお悩み
子ども部屋がないので、リビングや寝室などお部屋のあちこちに分散して収納しています。そのためモノの管理が非常にしづらく悩んでいます。また上着などを掛けるスペースがないのも困りごと。カバンや学校関連のモノも定位置が決まっていないので、ごちゃごちゃ〜となってしまいます。子どもの洋服やおもちゃをまとめて、片づけを楽に!見た目もスッキリ!させたいです。
お悩み解決スタート!
まずは問題点からみていきましょう!
ひろよの分析 問題点
・子どもの洋服やおもちゃなどを、さまざまな場所に収納しているため、モノを管理しにくい。片づけにくく、お子さん自身の片づけ意欲が半減してしまう。
・上着などを引き出しに収納しているため、使い勝手が良くなく、洋服にシワもできやすい。
・モノの定位置が決まっていないため、家具の上や床にモノがいっぱいになっている。
・家具の上や床にモノが置かれているため、掃除もしづらい。
・家具が多いため、圧迫感があり狭くなっている。
問題を踏まえて、子どもの洋服やおもちゃなどを管理しやすく、モノの定位置を決めてお子さんの片づけ意欲もUPさせる!スッキリ快適な子ども部屋スペースを考えていきます。
対策
1カ所にお子さんの全てのモノをまとめて、管理しやすく見た目もかわいいラックスペースを作る。
上着を掛けられるスペースもラックスペース内に作る。
カバンの定位置を作るために、フックを使う。
元々お持ちのチェストを活かして、ラックスペース内に集約する。
細かいモノも迷子にならないよう、小物ケースを使う。
対策に基づいてどんなものを作るかシュミレーションします!
@図を描いて全体を把握する。
方向性・イメージが固まったら、スペースや収納するものの採寸をし具体的な設計図を描きます。 必要なパーツも正確に書き込んでおきましょう。
Aパーツの確認をする。
ひろよのポイント
全てのパーツを並べて確認します。段取り良く進めるために、使う順にパーツを並び替えておくと、作業がスムーズに進みます。
組み立てスタート!
B土台から組み立てる。
ひろよのポイント
ラック内にボックスを置く場合は、実際にボックスを置いて棚板の高さを確認します。今回はフラップボックスを使用します。
Cサイドバーを取り付ける。
ひろよのポイント
両側面と背面にサイドバーを取り付けて安定させます。(※「メタルラック」ミニの場合はサイドバー。メタルラックの場合は、コの字バーで補強すると安定感が増します。)
D土台ができたら棚も組み立てる。
ひろよのポイント
最初からポールをつなげておくと、ポールが長すぎて棚がはめにくくなります。 土台ができたら、ポールをつなげて棚を組み立てましょう。
Eパーツを取り付ける。
ひろよのポイント
左側には、ハンガーパイプを取り付けて上着掛けスペースにします。 右側の側面には、マガジンラックとフックを取り付けて、プリント類の収納とカバンを掛けるスペースを作ります。
出来上がったのがこちら
〜子ども部屋並の収納スペースをDIY!子どもの洋服を管理しやすいスペース〜 after
子ども部屋並の収納力 メタルシステム子ども部屋収納の完成
組立時間:約60分
実際に収納してみると・・・
寝室の一角に、子ども服をすべて集結
@:ハンガーパイプを使って、上着を掛けるスペースに。シワがつきにくく、使い勝手の良い収納スペースに。
A:元々お持ちだったウッドトップチェストに、下着やシャツなどを収納。
学習用具などの定位置が決まり、片づけラクラク!見た目スッキリ!
B: カラーバスケットには、小さいおもちゃを収納。鉛筆やメモ帳などの文具は小物ケースに。引き出しが浅いので、見つけやすく取り出しやすい。小物ケース横には、本やDVDを収納。
C: フラップボックスには、テキストやノートなどの学習用具を収納。ほかにも、使用頻度の高いおもちゃなどを収納。
E: サイドにフックを取り付けて、よく使うカバンを収納。またマガジンラックには、プリント類の定位置に。
ビフォーアフター
before
after
さいごに
お子さんのモノが、お部屋のあちこちに収納されていたので、どこに何があるのか分かりづらくなっていました。そこで、洋服、勉強道具、おもちゃなどをすべて1カ所にまとめて収納できる仕組みを作りました。 そして、お子さん(娘さん)の好みに合わせて、ピンクとホワイトを基調に可愛らしいラックにしました。ラックスペースをとっても気に入ってくれたようで、『使ったモノはきちんとラックに戻す習慣』も身に付いたそうです。今ではラックの前で宿題をしているそうですよ。私も喜ぶ姿を見て嬉しくなりました! 子ども部屋がなくても子ども専用スペースを作ることで、お部屋と同じ効果を得られます。メタルラックはチェストやボックス、パーツなどを組み合わせれば、幅広く自由な収納になりますよ!
二出川ひろよさんのプロフィール

二出川ひろよ
整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター・クリンネスト2級 *おかたづけとインテリアN工房主宰。*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子のインテリアとおかたづけというタイトルでブログを更新中。
大阪・和歌山など関西を中心におかたづけ関連のセミナーや、お宅に訪問し【おかたづけレッスン】など活動中。また、自宅の収納を見て頂くおうち講座】を毎月開催。お家をすっきりと整える+モデルルームの様なインテリアのご提案をさせて頂きます。
ウェブサイト
- アメーバブログ*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子の 【インテリアとおかたづけ】
- *収納プロ実例吊戸棚なしで片付くキッチンのワザ*
オールアバウトに自宅のキッチンを掲載中。
※「メタルラック」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標または商標です。
使用アイテム
オリジナルラックの作成に便利【商品コード:K546990F】
棚の追加やラックの作成に!【商品コード:K546743】
補強や収納物の落下防止に便利【商品コード:K540008】
補強や収納物の落下防止に便利【商品コード:K546890】
棚板に取り付けるだけで衣類を掛けられます【商品コード:K540010】
メタルミニ専用の別売ディバイダーです。【商品コード:K540606】
メタルミニ専用の別売ガイドです。【商品コード:K540605】
メタルラック・メタルミニ共通【商品コード:K540157】
メタルラック・メタルミニ共通【商品コード:K539427】
メタルミニ(ポール径19mm)用【商品コード:K539986】
【CBボックス縦置き専用】 浅型タイプの網目デザインのカラフルなインナーボックスです。【商品コード:K538727F】