ミニマムに、シンプルに家族とくつろげる場所

板吹き抜けからの光が差し込む広々としたLDK、白や木の色をメインカラーとした、明るくて開放的な造りが魅力のnicolaさんのお部屋です。空の見える吹き抜け、いいですね!

Original.jpg?jp.co

目次

    好きなものだけに囲まれたミニマムスタイルな空間づくりを目指しています。
    インテリアは白を基調としたシンプルなものですが、その中にも自分らしいお気に入りを、 少しずつ取り入れています。
    子供の成長にあわせ、家族みんなが居心地のいいインテリアにしていきたいです♪

    リビングです。奥にある楽器コーナー。ドラムを習い始めた息子がこの電子ドラムでときどき練習しています。この辺りはそのうちコーナーソファを置きたいと考え中です。ファブリックパネルは4年以上前に購入したもの。CATARINAカタリナの50×73cm。ちょうど良いサイズで気に入っています。

    テレビボードとリビングテーブルはMKマエダのものです。テーブル下は季節でラグを替えています。 好きな色に囲まれていると落ち着きます♪

    リビングからダイニングまでは吹き抜けになっていて、この空間にパソコンスペースやリビングボードがあります。
    設計の段階ではここは階段で、吹き抜けの位置はリビングの真上だったのですが、最後の最後で変更となりました。できあがってみると、この広々した造りでよかったと思いました。空が見えるように、吹き抜けの窓はクリアにしました♪

    リビングのパソコンスペースの机(55×90cm)は、設計時に注文して設置してもらいました。その上のラダーシェルフは白いペンキで塗ってミニチェアを飾っています♪
    リビングボードの上は、マグネットツリーなどのディスプレイや、プリンター複合機を置く場所にしています。中には子供の細々した物やよく読む本などを出し入れしやすいように収納しています。

    ダイニングテーブル、ダイニングチェア、ペンダントライト、時計はフランフランのものです。
    ダイニングチェアはもともとホワイトとグレーを1脚ずつ持っていたので、引っ越しを機に2脚を買い足しました。

    窓側の壁にはDANISH CHAIRSの大きなポスターや子供たちの写真をフレームに入れて飾っています。
    ワイヤーチェアにはmodan en casaのクッションを。真っ白ではなくベージュがかった色味と落ち着いた水色が素敵。 白、グレー、木の色に、ちょっと黒や水色が入った我が家のインテリアによく合います♪

    キッチンです。リビング続きのオープンキッチンのため、手入れがしやすいように出しておくものは最小限にしています。扉や引き出しの中の収納もすっきり見えるように工夫をしています。

    レンジ上の棚(11.5×120cm)は設計時、注文して設置してもらいました。ディスプレイ棚として、キャンドルホルダーや庭のラベンダーなど、お気に入りを飾っています♪

    2階の子供部屋です。以前は1階にあったおもちゃも少しずつこちらに置くようにしてきました。
    ドールハウスやおままごとベッド、少し塗装がはげかけてきている手作りのミニキッチンや調理台。子供部屋は木のおもちゃなどであたたかみのある雰囲気にしています♪

    ダイニングにあるパントリー。本来は食材庫として使う場所だけど、我が家はこまごました日用品を収納しています。文房具、学校関係、医療関係、カメラ類などをIKEAのBOXにそれぞれ分けて収納しています。

    このBOXは、2階のウォークインクローゼットの棚でも使っています。さらにIKEAのテキスタイルで目隠しカーテンを作りました。取扱説明書、保険関係、家関係、昨年領収書を収納。他の棚は子供のお下がり待ちの服とアルバムを収納しています。
    洋服のハンガーは統一して、スッキリ見えるように工夫をしています。

    プロフィール

    • ■nicolaさん(女性/30代)
    • ■建物の種類:一戸建て
    • ■間取り:3LDK
    • ■築年数:7年
    • ■居住人数:5人
    • ■好きな家具・雑貨店:フランフラン、アクタス、mode en casa
    • ■この家の好きなところ:LDKの中心にある、光がたくさん入る吹き抜け
    • ■この家の悩み:吹き抜けはいいところもありますが音が筒抜けに…
    • ■HP:幸せ*Note*

    編集者コメント

    板吹き抜けからの光が差し込む広々としたLDK、白や木の色をメインカラーとした、明るくて開放的な造りが魅力のnicolaさんのお部屋です。空の見える吹き抜け、いいですね!

    とにかくスッキリとしたシンプルなインテリア。置いてある家具はしっかりと吟味して、お気に入りのものを選んだそうです。統一感のある、デザイン性に優れたものが並んでいます。ディスプレイは最小限ですが、キッチンの飾り棚、ダイニングに飾られたポスターやグリーン、リビングのファブリックパネルなど、それぞれの良さが引き立っており、温かな印象を与えます。

    もう一つのポイントは、収納方法です。外側からは見えないように、内側は出し入れしやすいように、分類して片づけられています。同じ収納アイテムを使うことでとても見やすいですね。整理整頓のお手本のようなインテリアです。

    一方で、電子ドラムなどの楽器コーナーは、思いついたときにすぐに練習や演奏ができるように目に付く場所に配置されています。見た目としての美しさと、使いやすさを配慮した、素敵なレイアウトだなぁと思いました。

    「家族全員が過ごしやすい住まい」これこそがnicolaさんのインテリアの一番のこだわりだと感じました。これからもお子さんの成長など、ご家族のライフステージに合わせて変化していくお部屋作りを楽しみにしています。

    clear

    カテゴリー