
北欧風の温かみのある部屋をめざしています。
木と白と黒をベースに、 キッチンとダイニングは花柄などの雑貨を取り入れてかわいらしく、 リビングは少しフォーマルな雰囲気になるよう心がけています。
一方子ども部屋はとことんカラフルにして、そこにいるだけで楽しくなるような空間に。
インテリアにこだわりつつも家族がリラックスできる部屋作りをしていきたいと思っています。




今年に入って、いろいろと模様替えをしたリビングです。ようやく形になってきたかなと思っています。
照明はノーマンコペンハーゲン Norm69のペンダントライトを。さんざん迷ったけれど、他の家具との相性と価格が決め手になりました。
アルテックのヴィンテージポスターを、同じくヴィンテージのセブンチェア・チークと一緒に置いています。
ソファ横にある観葉植物はフィカス・アルテシーマです。ずっと欲しかったウンベラータも今年お迎えしました。やっぱりお部屋に緑があるって癒されます。大切に育てていきたいと思います。
リビングのシェルフに合わせて、ウォールナットの時計をかけています。ディスプレイにはチーク材の鳥のオブジェなどを飾っています。
ダイニングです。照明はレ・クリント。大きさのバランスも良いし、夜は灯りをつけると本当にきれいです。
アグネッタのお皿やフィネルのコーヒーポット・・・。ディスプレイコーナーはお気に入りのものばかりなので、眺めているだけで幸せ。これからもお皿やカップをかえたりして楽しもうと思います♪
スタッキングしたスツールの上には白樺のかごを置き、子供たちが聞くCDを入れています。
がらーんとしていたキッチンカウンターの下には棚を取り付けました。棚板は家具に合わせてウォールナットで。パソコン関係の収納やディスプレイのスペースになりました。壁に掛けている予定表を貼るコルクボードは、小花柄の生地でアレンジしています。
壁面にIKEAのフックと無印良品の壁に付けられる家具に取り付けています。、ティータオルは少しずつ集めて、気分によって変えていろんな雰囲気を楽しんでいます。冷蔵庫の上にはバスケットを置いて収納に。だいぶ温かみのあるキッチンになった気がします。
カウンターの上に置いているのはツデイシダという植物。シンク回りを目隠ししたかったので、ちょっとボリュームのある植物を置きました。
子供部屋は夫婦で模様替えしました。壁紙は、ストックホルムの子供部屋を参考に、一面だけパステルブルーに貼り換えました。
おもちゃの収納はIKEAのトロファスト。成長したら本棚として使おうと考えています。カーテンや照明、布の小物入れなどもIKEAで揃えました。とても使いやすいです。棚も取り付けていろいろと飾っています。
フラッグガーランドはスウェーデンOskar&ellen社のもの。壁掛けのイラストもスウェーデンのイラストレーターのIngela P
Arrhenius(インゲラ・アリアニウス)さんという方のイラストです。
イメージ通りに、カラフルな子供部屋ができてうれしいです。子供達も「い〜ね〜」と喜んでいました。成長に合わせてまたいろいろと手を加えていきたいです。
玄関です。デンマーク製のウォールフックを付けています。着ていたコートをクローゼットにすぐしまいたくないと思っていたのと、友達が来た時に、ここにフックがあれば便利かなって。
気に入るものをようやく見つけられてよかったです。幅もぴったりだし、何もかけてなくても絵になる気がします。
反対側にはマリメッコのパリーナ(洋ナシ柄)のファブリックパネルを飾っています。お友達にもらったものなのですが、この柄、かなりインパクトあるらしく、北欧インテリアにまったく興味ない方も「これステキね〜!」と一言感想を述べていきます(^^) 私もお気に入りです。
プロフィール
■kinaさん(女性/30代/主婦)
■建物の種類:マンション
■間取り:3LDK
■築年数:5年
■居住人数:4人
■好きな家具・雑貨店:IKEA、アクタスなど
■この家の好きなところ:キッチンとダイニングが好きです。
■この家の悩み:ベランダにシンクがないこと。
編集者コメント
ウォールナットの家具を中心に温かみのある空間を演出しているkinaさんのお部屋です。色合いが統一されているためスッキリ見えますし、やはり木の色は落ち着きますね。ディスプレイされているアイテムもそれぞれかわいらしくてセンスのあるものばかり。やさしい気持ちになれるインテリアです。
観葉植物がたくさんあるのも素敵です。リビングのウンベラータはもちろん、ダイニングやキッチンカウンターの植物もお部屋のアクセントになっていますね。
そして子供部屋は壁を一面だけ貼り換えたブルー中心のカラフルな世界。お部屋全体がおもちゃ箱のような、夢あふれる空間になっています。子供時代だからこそできる、思い切ったインテリアで遊んでみるのも楽しいですよね。お子さんたちの成長につれて模様替えしやすい造りであることも心がけているそうです。
他にも、玄関には大胆な絵柄のファブリックパネルを飾ったり、落ち着いた色合いの中にかわいらしさや遊び心を上手に取り入れたkinaさんならではのお部屋づくり、これからも期待しています!