
【特別編】 ━ 収納・インテリアに関するQ&A その2 ━
今回は、以前実施した「素敵なお部屋のNa〜さんに聞きたい!収納&インテリアについての質問募集」の特別編第2回。
今回は、インテリアやNa〜さんが「北欧×和」を目指したキッカケなどをご紹介!
お部屋にインパクトを与えたい
家具や小物がいつも同じようなデザインに偏ってしまい、お部屋のインパクトがなくなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
我が家のインテリアも、全体的に地味なモノばかりです。ウッド調、ベージュ、ブラック系統で家具を揃えているので、どこかしら寂しげな印象になってしまいます。
我が家でよく取り入れていることは、季節のお花を飾る事。 そしてグリーンを効果的に配置してフレッシュ感を出すことです。 ワンポイントとして真っ赤なお花を1本飾ってみる。 ただそれだけで、想像以上におうちの印象が鮮やかに変身します。
また、クッションやテーブルランナーなどのファブリックも、気軽にインテリアの印象を替えることが出来るアイテムです。 期間限定の切り花や、季節に応じて取り換えができるクッションで、ちょとだけ冒険を楽しむことが出来ますよ。
和室をおしゃれにしたい
畳の部屋をおしゃれにするには、まずはどこから始めて、何を手に入れればいいですか?
和室をモダンな雰囲気にするために、まず琉球畳を選びました。 ただ畳から変更するのは時間も手間もお金もかかってしまいますよね。
たとえば、取り付け作業いらずのモダンなフロアランプを取り入れてみたり、ワンポイントに北欧雑貨やアジアン雑貨を飾ってみたりするのもいいかもしれませんよ。
また、ファブリック使いもおすすめです。 壁に北欧風のファブリックパネルを飾ったり、押し入れの戸をファブリックカーテンに変えたりしても素敵だと思います。
我が家もまだ和室に関しては殺風景なままなので、手軽に始められることから少しずつ取りかかり、和モダンなおしゃれ空間を目指したいと思います。
せっかくの畳のお部屋なので、「和」を保ちながら和室を楽しみましょうね!
『北欧×和』と相性の良い「色」を知りたい
家具や小物の色で、『北欧×和』と合わせやすい色は何ですか?
『北欧×和』スタイルと相性の良い色は、ベージュ・グレー・ブラック・ネイビー等がおすすめです。
フレッシュなグリーンを上手く取り入れれば一気にオシャレ度が増しますね。 ただ、好みの差はありますが、原色(ビビットカラー)はあまり使われない方が良いかな〜と。
また、温かみのあるインテリアの中にアクセントとしてブラックを投入すると、空間をグッと引き締める効果もありメリハリが出ます。 我が家では、ソファの脚、ペンダントライト、アイアンの小物にブラックを取りいれながら楽しんでいます。
そして 『北欧×和』スタイルのお部屋で気を付けたいのが、あまり暗くなりすぎないこと。
我が家の床や家具は比較的濃いブラウン系が多いので、ラグは薄いカラーを選ぶようにしています。家具はファブリック使いをメインにウッド調のものを選べば、外すことはあまりない気がします!
Na〜さんが『北欧×和』スタイルを目指したキッカケを知りたい
Na〜さんはどのようなキッカケで、『北欧×和』スタイルを目指そうと思ったのですか?
私は元々「格子」が大好きで、幼い頃から格子戸をうっとり眺めているような少し変わった子供でした。笑
小学生の頃から「家を建てるなら格子をたくさん取り入れたい!」と思っていたほどです。 そんな理由から「和」スタイルに心酔していました。
また実家が和風住宅なので「和」の空間で心地よく育ってきたことも大きいですね。
そして、木をふんだんに使い温かみのある北欧のインテリアが大好きで、我が家の小物や家具も木を基調にしたものが多いです。
北欧も和もディテールまで洗練されたデザインが特徴的で、自然の素材から、かもしだす落ち着いた雰囲気が共通点ではないかと思います。
ゆったりと落ち着ける、かつデザイン性の高いインテリアを追い求めてきた結果、行き着いたのが『北欧×和』スタイルでした。
『北欧×和』スタイルを崩さない秘訣を知りたい
今の『北欧×和』スタイルを崩さないために気を付けていることはありますか?
私もインテリアが大好きなので、『北欧×和』以外にも実は色々なジャンルのインテリアに興味があります。
色々なインテリアに興味があっても、すべてごちゃ混ぜにしてしまうと乱雑な印象のお部屋になってしまうので、各部屋ごとにテーマを絞ることが大切だと思っています。
たとえば我が家では、玄関・LDKの雰囲気を出来るだけ統一して、子供部屋や寝室といったパーソナルスペースで興味のあるインテリアを試してみるようにしています。 新しいインテリアに挑戦するときにおすすめのスペースです!
我が家は男の子2人なので、子供部屋は「男前スタイル」を目指しました。 お客さまの目に触れる場所ではないので、「これだ!」と納得できるまで、試行錯誤を続けることができます。笑
皆さんのそれぞれお好きなスタイルの要素を取り入れて、部屋ごとに少しずつ印象を変えるのも楽しいと思います! 素敵なお部屋が完成しますように…^^
Na〜さん プロフィール
-
- 北欧×和な空間を楽しめる家づくりを目指す、人気インテリアブロガー。 整理収納アドバイザー1級のノウハウを活かし、モノを上手に隠しながらも、ノンストレスな暮らしを追求しています。
- ウェブサイト
- WITH LATTICE
おすすめ商品