部屋がスッキリする家具配置

お部屋をスッキリと見せるための家具のちょっとしたポイントを紹介します。家具の色やシリーズを揃えることはもちろんですが、家具の配置でも部屋のスッキリ感は変わってきます。

Original.png?jp.co

目次

    今回は、お部屋をスッキリと見せるための家具のちょっとしたポイントを紹介します。
    家具の色やシリーズを揃えることはもちろんですが、家具の配置でも部屋のスッキリ感は変わってきます。
    「散らかっている訳でもないのに、なんとなくスッキリしない…」そんな人は、今回のワンポイントを参考にしてください。

    高さの順に並べる

    タンスやワードローブなど、家具がいくつかあり、それぞれ高さが違う場合は、バラバラに並べるのではなく、高さ順に並べましょう。
    家具の高さのラインが滑らかになり、部屋がスッキリと広く見えます。

    高さを揃える

    種類の違う低めの家具は、高さを揃えるとスッキリして見えます。
    高さが同じなら、棚板を乗せると、家具のラインが水平になり、システム家具のようにスッキリします。

    また、食器棚や本棚の可動棚は、左右の棚の位置を揃えるとスッキリして見えます。
    ただし、収納量は減るので、どちらを優先するか考えてください。

    家具の面を合わせる

    家具の面あわせもスッキリのポイントです。
    家具の奥行きサイズがバラバラの場合は、一番奥行きのある家具に揃えて並べましょう。
    面の凹凸がなくなるので、スッキリして見えます。
    家具のうしろにできたスペースは、収納スペースとして利用することもできます。

    本多弘美先生のプロフィール

    収納アドバイザー。神奈川県出身。
    1993年に専業主婦から収納アドバイザーに転身。
    身近な物を利用した、生活に根ざした収納アイデアが好評。
    現在、テレビや雑誌、講演などで大活躍中。

    著書
    『インテリア以前の収納・掃除の常識』(講談社)
    『そうじ以前の整理収納の常識』(講談社)
    『家事・収納アドバイザー本多弘美のラクラク収納術』(辰巳出版)
    『パパっときれいすっきり!時短家事術』(だいわ文庫) 他多数
    HP
    あら?オール玉手箱
    あら?オール収納箱
    clear

    カテゴリー