第6回 教会風 リメイクカラーボックス

人気ブロガーさんに「手作り」や「DIY」のコツを教えてもらいましょう!今回は、教会風 リメイクカラーボックスです。

Original.png?jp.co

目次

    第6回 教会風 リメイクカラーボックス

    完成画像

    市販のカラーボックスに一手間をかけて 教会風にアレンジしました

    このページを印刷する

    材料
    • カラーボックス
    • パイン材
    • シナベニヤ
    • 水性ペンキ
    • 蝶番
    • ネジ
    • ソケット(E−17型)
    • 蛍光灯電球
    • カーテン用の生地(お好みで)
    • カラーボックス用突っ張り棒(お好みで)
    道具
    • のこぎり
    • ドライバー などの工具
    • カッター
    • 刷毛(ハケ)
    • ヤスリ(カラーボックスもペンキで染める場合)
    step01

    カラーボックスの上に屋根を作ります

    カラーボックスの上に屋根を作ります
    角度などはお好みで、三角部分はシナベニヤにカッターで十字をくりぬきました

    ワンポイント

    くりぬきは丸窓や 四角い窓でもかわいいと思います

    step02

    両脇の小屋部分を内側からカラーボックスにネジ止め

    各パーツを一度組み立て、最初にペイントをすませておく
    (私は、カラーボックスもやすり掛けをしてペイントしました)
    ペンキが完全に乾いたら、両脇の小屋部分を内側からカラーボックスにネジ止め

    step03

    天板にソケットを取り付け、屋根を乗せます 乗せた屋根を手間にずらすことで、明るさの調整もできます

    天板にソケットを取り付け、屋根を乗せます
    乗せた屋根を手間にずらすことで、明るさの調整もできます

    step04

    お好みでボックスにカーテンを着けます

    お好みでボックスにカーテンを着けます
    (カラーボックス用の突っ張り棒を使います)

    完成!
    完成!
    マメKさんより
    三角部分の計算とカットが大変でした
    ホームセンターなどでカットしてもらうと楽にできます
    clear

    カテゴリー