ゆる家事マスターになろう! 衣類収納編 簡単!秋の衣替え

夏日のような残暑の暑さも彼岸まで。徐々に肌寒い季節になります。
あなたは秋に衣替えをしますか?とりあえず着るものだけを引っ張り出して、お部屋をぐちゃぐちゃにしていないでしょうか。でも、まだ冬物を出すには早過ぎるし、大掛かりな押入れの衣替えをするのは面倒って気持ちも良く分かる。それなら、秋物だけの簡単な衣替えをしてみませんか?

Original.png?jp.co

目次

    ゆる家事マスターになろう
    衣類収納編

    簡単!秋の衣替え

    夏日のような残暑の暑さも彼岸まで。徐々に肌寒い季節になります。
    あなたは秋に衣替えをしますか?とりあえず着るものだけを引っ張り出して、お部屋をぐちゃぐちゃにしていないでしょうか。でも、まだ冬物を出すには早過ぎるし、大掛かりな押入れの衣替えをするのは面倒って気持ちも良く分かる。それなら、秋物だけの簡単な衣替えをしてみませんか?
    今回は秋の衣替えについてご紹介します。

    秋に着る服と冬に着る服を細かく分類しましょう!

    秋のファッションは重ね着で色や柄の組み合わせを見せたり、小物でアクセントをつけたりとコーディネートが楽しく、おしゃれが大好きな多くの女性にとって、ファッションを一番楽しめる最高の季節です。
    もちろん夏物の衣類もインナーにしたりアウトに重ね着したりと大活躍中なので、夏物の衣類もしまわずに残しておく必要があります。
    また、夏から継続して着る服が多いので、思っているよりも秋物の衣類の量は少なく、生地自体も薄いので、全体的にはボリュームがあまりありません。

    まずは衣替えの前に、分類してみましょう!
    これからの季節で着るか着ないかで分類する必要があります。着るものは出し入れしやすいように、着ないものは次シーズンまで邪魔にならない場所に収納しましょう。
    さらに、収納スペースは限られているので必要なものを必要な数だけ持つようしましょう。
    着ない服のためにスペースを使わないこと。3年着ない服はほとんど出番がないと思ってよいので、冠婚葬祭用の数着を除いて手放しましょう。

    簡単!秋の衣替え

    秋冬に着るもの
    → 普段出し入れしやすい場所へ
    秋冬に着ないもの
    → 邪魔にならない場所へ
    3年以上着ていない
    いらない→ 処分(リサイクルショップやオークションへ)

    簡単!秋の衣替え

    収納するときにも秋に着る薄手の服と、冬に着るコートやセーターなどを簡単に分類しておきましょう。
    秋冬の衣類を収納する際に秋ものを別に収納しておくと、春夏に着ていた服とケースごと入れ替えるだけですので便利です。
    また、秋に着るような生地の薄い衣類は、まとめておくと急に肌寒くなったときにすぐ出せて便利です。

    収納スペースを考えて!

    秋が深まればすぐ冬がやってきます。寒くなってきたらセーターやトレーナなどの厚手の衣類を出さなければなりません。
    冬物衣類は、春・夏・秋物の衣類とは比べ物にならないくらいボリュームがあって、今の収納スペースでは足りなくなることでしょう。
    その時のために、場所を確保しておかなくてはなりません。

    今すぐではなくて良いので、「この掛け布団が無くなれば(冬の間は出して使うから)、ここに棚を作ろう。」とか、「このカートの中身はリビングの本棚に移しても良いかも。」など、今のうちから計画を立てておくと良いでしょう。いざ大掛かりな衣替えが必要になったときに慌てないようにしましょう!

    お役立ちグッズ

    clear

    カテゴリー