押入れ・クローゼットNo.3:押入れラック2

今回は3段の押し入れラックをご紹介!収納量がグンとアップしました。スペースだけ大きくて、仕切りがない押入れは収納しにくい場所です。棚や引き出しで細かく区切ってあげることで、デッドスペースをなくせば優秀な収納場所に大変身!通気性の良いメッシュケースやバスケットを使えば湿気も怖くありません。
作り方
使用した道具:プラスドライバー
-
- 3段のカラーボックスを全て組み立てる。
-
-
- 2個のカラーボックスにそれぞれ棚板金具を取り付ける。片方は右側、もう片方は左側。棚板金具を取り付ける
-
-
- 押入れに2個のカラーボックスを金具が内側になるように設置し、棚板を取り付ける。
-
-
- 残っている3段のカラーボックスを横に倒し、中央に設置する。
-
-
- レールボード・引き出しのレールを組み立てる。
-
-
- 引き出し・バスケット・メッシュケース・コットンボックスを入れる。
-