リビングラック(さくらまるさん)

アイリスオーヤマのカラーボックス・リビングラックを、会員のさくらまるさんに実際に使っていただきました。

Original.png?jp.co

目次

    リビングラック

    リビングラック

    今回は「リビングラック」を実際に使ってもらいました。
    「リビングラック」は、金属脚がオシャレな収納兼飾り棚です。見せたくない物も飾って置きたい小物も置くことができるので、リビングにピッタリのラックです。
    さくらまるさんのお宅では、もともとパソコンラックとして使用していた場所に設置されたようです。さて、どんなお部屋になったんでしょうか?

    さくらまるさんのモニターレポート

    Before

    お恥ずかしいくらいグチャグチャのスペースでした(^-^;
    少し前までは上にノートPCが乗っていて、イスに座って使用していたのですが、PCを移動したために、その残骸だけが。。。
    リビング入ってすぐのスペースだったので、なんとかしたいと思っていました。

    モニターレポート


    組み立てスタート!

    1. モニターレポート

      1つめの梱包を開け、作り始めます。
      見たことのないアイテムばかりで戸惑いましたが、説明書が丁寧に書いてあったので、なんとか出来そうです。
      それにしてもパーツ多いです♪

    2. モニターレポート

      棚板をなんとか付けました。
      ぐらぐらしないか確認しつつ、背板をいれるところです。
      電動ドライバーが大活躍してくれました♪

    3. モニターレポート

      1つ目完成!
      引き出しもスムーズだし、なかなか見栄えもするし、いいじゃん!と主人と大喜び。
      でもココまでで1時間くらいかかってます(^-^;

    4. モニターレポート

      2つめのカラーBOXは手馴れたもので、すぐに完成!

    5. モニターレポート

      扉を付けるのが、かなり苦労してしまいました。
      ネジ穴も自分で開けるもので、私一人では無理だったかもしれません〜。

    6. モニターレポート

      ようやく扉3枚完成!!
      扉を本来とは違う位置に付けさせてもらいました。
      2つのカラーBOXの間の棚板受も取り付けました。
      これは簡単に付けられました♪

    7. モニターレポート

      ようやく全て出来上がりです。
      3時間くらいかかってしまいましたが、しっかりした作りで気に入りました。
      足も付けると、安っぽくならないのでリビングにも最適ですね。

    After

    新しい家具が入ったので、ついでに周囲も片付け出来ちゃいました♪
    おかげで、リビングに入って一番先に目に入るスペースがスッキリしました。中にはお昼寝用のミニ毛布や、少しずつ増えていく雑貨を飾ることも出来たり、と、見せる収納スペースが出来て嬉しいです。

    モニターレポート

    扉の中は、まだ適当です(^-^;でも扉を閉めてしまえば分からない〜☆彡

    モニターレポート

    商品について&モニターをした感想

    扉の取り付けが一番苦労したと思います。でも慣れればもっと手早く出来るのではないかと思います。
    私の理想である「見せる収納」も出来るし、ゴチャつくものは扉の中へ、と区別出来るのがいいですね。
    これからも季節ごとにいろいろ飾りを変えて楽しみたいと思います。またカラーボックスの用途の多さに驚きました。各パーツがホームセンターなどにも売っているので、自宅にあるカラーBOXもアレンジしたいと意欲が湧いてきました。

    編集部から一言

    季節に合わせていろいろな小物やお花などを飾りたい、でも、見せたくない物もある「リビング」にピッタリのラックでしたね。さくらまるさんのお宅でも、早速そんな使い方をしていただいているようです。扉がついていると、簡単にお片付けができて楽チンですよね。
    さくらまるさんは、扉の取り付けに苦労されてましたね。扉はお好きな場所にアレンジして取り付けが出来る様に、下穴が空いていないんです。棚や板がしっかりしている分、下穴が空いていないとちょっと大変かもしれませんね。今後のこの商品の改善ポイントとしてしっかり伝えます。でも大変だった分、作りのしっかりした収納家具になります。これからもさくらまるさんのお宅で大活躍してくれると思いますよ!

    clear

    カテゴリー