第79回 ☆onimama Diaryヘルスコンシャスな暮らし☆ セシル♪さん

みなさんは朝活してますか?毎日おいしそ〜な「朝ごはん」を紹介している人気ブロガーさんの朝活をご紹介!

Original.png?jp.co

目次

    第79回 ☆onimama Diaryヘルスコンシャスな暮らし☆ セシル♪さん

    第79回 ☆onimama Diaryヘルスコンシャスな暮らし☆ セシル♪さん

    趣味のパン作りをしながら毎日を楽しんでいる、セシル♪さん。毎朝のテーブルには、自家製の野菜とパンが素敵にコーディネートされて並んでいます。

    セシル♪さんのブログリンク≫

    ご自慢の朝ごはんのメニュー(3点)メニュー名と作り方のポイントを教えてください!

    ラウンドパンと野菜スープの朝ごはん

    クルミとラムレーズンのクッペと野菜たっぷりプレートごはん

    湯種食パンでサンドな朝食

    普段行っている朝の行動パターンを教えてください!

    普段行っている朝の行動パターン

    Q2の中で朝をステキに過ごすための「朝活」のポイントはありますか?

    朝活のポイント

    私の朝は、お弁当を詰めるだけ、朝ご飯をプレートに並べるだけ、の「だけ」なんです。パンも前日の夜に焼きあげて切ってならべるだけ^^。なぜならば強い見方「常備菜」があるから。私はコレを「時間の貯金」と呼んでます!あれば安心、心に余裕がもてます♪

    朝ごはんを作るようになったきっかけを教えてください。

    朝ごはんを作るきっかけ

    子供の頃から朝ご飯は抜いたことがありませんので、きっかけと言うよりは自然の流れですね^^。しいて言うなら息子がアスリートなのでバランスよく効率よく体が動くように。そして娘は美容のため(笑)、主人には生活習慣病の予防のため、野菜中心の食事になりました。無農薬野菜を食べさせたくて自宅の横で畑もスタート。今は週末農家で沢山の野菜を収穫しています。

    朝ごはんを食べるメリットについて教えてください!

    朝ごはんを食べるメリットについて教えてください!

    家族がパンを取ったりコーヒーをいれたりする、動く“手”を見ていると幸せを感じます。朝は会話を沢山します。主人が起きてくる前にニュースを耳で聞き、世の中の流れを伝えます。私の担当は芸能、スポーツですが^^。お天気の良い日はベランダに出て食事することが多いです。

    Q1で登場したメニューのうち、1点の作り方のプロセスをお願いいたします。

    セシル♪さん直伝!おすすめ朝ごはん

    湯種食パンでサンドな朝食

    • 手順1

      食パン(わが家は湯種食パン♪)と具になる野菜やタマゴを用意する。

    • ▼
    • 手順2

      パンにマヨネーズや粒マスタードを塗り、具をのせて、最後にパンを乗せる。

    • ▼
    • 手順3

      具だくさんなので、切りやすいようにラップで包んで、切り分けたら完成!

    編集部よりコメント

    趣味のパン作りをしながら毎日を楽しんでいる、セシル♪さん。ブログで紹介されている手作りのパンは、美味しそうなだけでなく、形もとても美しいですね!パンに付け合わせたり、サンドウィッチにしたり…パンと一緒に野菜もたっぷりとるようにしているとか。しかも、自家製野菜が多いなんて素敵です☆

    clear

    カテゴリー