第54回 こまさんちのおうちごはん こまさん

みなさんは朝活してますか?毎日おいしそ〜な「朝ごはん」を紹介している人気ブロガーさんの朝活をご紹介!

Original.png?jp.co

目次

    第54回 こまさんちのおうちごはん こまさん

    第54回 こまさんちのおうちごはん こまさん

    漢方生薬がたくさん並ぶ薬局で薬剤師をしている、こまさん。漢方の「医食同源」の考え方に感動し、昨年には薬膳の資格も取得されたそう。“目に楽しい、心に嬉しい、体に優しい”日々のごはんを作られています。

    こまさんのブログ≫

    自慢の朝ごはんのメニューを教えてください!

    万願寺とうがらしとみょうがとちりめんのおかか煮

    れんこんのきんぴらサラダ

    プラムのシーザーサラダ

    普段行っている朝の行動パターンを教えてください!

    普段行っている朝の行動パターン

    この中で朝活のポイントはありますか?

    朝活のポイント

    起きてすぐは胃腸も完全に目覚めていないので、朝ごはんを食べるまではゆっくりと体の細胞を起こしてあげるようなイメージで、のんびり動いています。布団を上げて、朝陽を浴びて、ベランダの植物に水をやって空を観察したり……。ゆっくりお料理をするのも好きです。朝から一番出汁を引くことが多いのですが、お出汁の香りでリラックスできて、お夕飯の献立を考えるのも楽しくなります。

    朝ごはんを作るきっかけを教えてください。

    朝ごはんを作るきっかけ

    もともと朝に弱く食欲も出ず、少し食べて仕事に行き、お昼前にはお腹ぺこぺこでふらふら……なんてことがよくありました。「朝からたくさん食べるにはどうしたらいいのか」を考えているうちに、早起きして朝ごはんを作ろうと思い立ったのが朝活を始めたきっかけです。最近では朝ごはんを楽しみにして、寝付くようになりました。

    朝ごはんを食べるメリットや朝ごはんサイコーの理由を教えてください!

    朝ごはんを食べるメリットや朝ごはんサイコーの理由

    朝ごはんをしっかり食べるとなによりバテないですし、朝からたくさん動けるような気がします。朝の時間を有効活用できると仕事から帰ってバタバタすることもないので、1日のスケジュールにゆとりをもたらしてくれる朝ごはんはすごい!
    休日にはお気に入りの音楽をかけて、主人とのんびり朝ごはんを食べるだけで充実した1日になります。生まれ育った滋賀県の名産である信楽焼が好きなのですが、大好きな器が並んだ朝ごはんは大きな癒しになっています♪

    おすすめ朝ごはんレシピ

    こまさん直伝!おすすめ朝ごはん

    万願寺とうがらしとみょうがとちりめんのおかか煮

    • 手順1

      @ 万願寺とうがらしは食べやすい大きさに切り、みょうがは刻む。

    • ▼
    • 手順2

      A 万願寺とうがらし、ちりめんをごま油で軽く炒め、鍋の蓋をして弱火で蒸し煮する。

    • ▼
    • 手順3

      B くたっとなったらみょうがを入れ、酒、みりん、醤油を入れて汁気がなくなるまで炒め、鰹節とごまを混ぜて完成。

    編集部よりコメント

    漢方生薬がたくさん並ぶ薬局で薬剤師をしている、こまさん。漢方の「医食同源」の考え方に感動し、昨年には薬膳の資格も取得されました。現在は、薬膳の基本である“その地で採れたものや旬の食材をたくさんいただくこと、自分の身体に合ったものを選ぶこと”を普段のお料理に取り入れられるよう、日々勉強中だそうです。そんな、こまさんの将来の夢は「“食”を通して健康を守れる人になること」。ブログでは食事を紹介するだけでなく、食や健康についても触れられることも多く、読んでいる側もいろいろ考えるきっかけになります。これからも楽しく、読みごたえのあるブログを楽しみにしています♪

    clear

    カテゴリー