ヘルシーロースターでふっくらハンバーグ&旨み炊飯鍋で簡単ピラフ

今回はラウンドヘルシーロースターでふっくらジューシーなハンバーグ、彩り野菜のバーニャカウダ、旨み炊飯鍋を使った簡単お手軽ピラフです。カラフルな色合いでテーブルが華やかになるので、おもてなし料理としてもぴったりです。

Original.png?jp.co

目次

    ヘルシーロースターでふっくらハンバーグ&旨み炊飯鍋で簡単ピラフ

    ヘルシーロースターでふっくらハンバーグ&旨み炊飯鍋で簡単ピラフ@ハンバーグ
    Aバーニャカウダ
    Bピラフを炊飯鍋で

    今回はラウンドヘルシーロースターでふっくらジューシーなハンバーグ、彩り野菜のバーニャカウダ、旨み炊飯鍋を使った簡単お手軽ピラフです。カラフルな色合いでテーブルが華やかになるので、おもてなし料理としてもぴったりです。

    後片付けもラクラク

    ■ハンバーグ

    ハンバーグハンバーグ
    材料 4人分(調理時間1時間)
    材料 4人分 (調理時間1時間)

    材料 4人分 (調理時間30分)

    • 合いびき肉・・・400g
    • ◆調味料◆
      • 塩・・・小さじ1/2
      • コショウ・・・1g
      • ナツメグ・・・0.2
      • 卵(といたもの)・・・1個
      • パン粉・・・1カップ
      • たまねぎ(大)・・・1個(420g)
      • バター・・・10g
    • ◆添の野菜◆
      • エリンギ・・・1パック
      • ズッキーニ・・・1本
      • ブロッコリ・・・1/2個
      • しめじ・・・1/2
      • ジャガイモ・・・1個
      • トマト・・・1個
      • かぼちゃ・・・1/8個
    • ◆ソース◆
      • デミグラソース・・・1個
      • ケチャップ・・・大さじ2
      • 赤ワイン・・・60ml
    • ◆飾り◆
      • とけるチーズ
      • きざみパセリ

    ・作り方

    • 手順(1)

      手順1

      たまねぎを5o角くらいのみじん切りにして、セラミックパンにバターを加えキツネ色になるまで炒めて冷ましておく。

    • 手順(2)

      手順2

      ボウルに合いびきを入れてよく手でこねる。

    • 手順(3)

      手順3

      調味料と@を加えてさらに混ぜ合わせる。

    • 手順(4)

      手順4

      4等分に分けて丸くまとめる。

    • 手順(5)

      手順5

      空気を抜いて1.5pの厚さの小判型に形成し、指で上部を抑える。

    • 手順(6)

      手順6

      エリンギは縦4等分、ズッキーニは1pの輪切りにする。

    • 手順(7)

      手順7

      ブロッコリーは小房に分ける。シメジは石づきをとり4等分にする。

    • 手順(8)

      手順8

      トマトも4等分に切る。かぼちゃは1p厚さに切る。じゃがいもは1/4に切り、600wの電子レンジで2分ほど加熱しておく。

    • 手順(9)

      手順9

      丸型ヘルシーロースターにAのパテをのせて中火で、焼き目がつくように7〜8分焼く。

    • 手順(10)

      手順10

      Cを返して、Bの野菜をあいているところにのせて、フタをして10分程度加熱する。

    • 手順(11)

      手順11

      カラーパンに、ソースの材料を加え、中火にかけながら混ぜ合わせてソースを作る。

    • 手順(12)

      手順12

      お好みで、チーズ、パセリ等を飾る。

    早坂先生の簡単ポイント!

    玉ねぎを炒める際は、目安は半量。焦げそうになったら水を少し加え甘くなるまで炒めていきます。
    パテは、空気を抜いて1.5pの厚さの小判型に形成し、指で上部を抑える。パテが柔らかい場合は冷蔵庫で休ませましょう。ヘルシーロースターは温めないでそのままパテをのせてください。余分な脂がミゾに落ちます。

    ■バーニャカウダ

    バーニャカウダバーニャカウダ
    材料 4人分 所要時間20分
    材料 4人分 所要時間20分

    材料 4人分 所要時間20分

    • にんにく・・・50g
    • タマネギ・・・50g
    • アンチョビ・・・5枚
    • オリーブオイル・・・1/2カップ
    • 牛乳3カップ・・・(600ml)
    • パプリカ(赤、黄、オレンジ)・・・各1/2
    • セロリ・・・2本
    • 人参・・・小1本
    • キュウリ・・・1本
    • かぼちゃ・・・1/8個
    • かぶ・・・2個
    • エリンギ・・・2本
    • サツマイモ・・・小1本

    ・作り方

    • 手順(1)

      手順1

      にんにくは皮をむく

    • 手順(2)

      手順2

      タマネギ、アンチョビは粗みじん切りにする。

    • 手順(3)

      手順3

      小鍋(キッチンシェフ)に@のニンニクと玉ねぎを入れ、牛乳を加えて中火にかけ、にんにくが柔らかくなるまで煮る。

    • 手順(4)

      手順4

      Bの中身をすくいあげる。

    • 手順(5)

      手順5

      牛乳を捨てて水分をペーパーで取る。

    • 手順(6)

      手順6

      Dを再び小鍋に戻し、アンチョビを加えてブレンダーで混ぜ合わせる。

    • 手順(7)

      手順7

      オリーブ油を加えて弱火にかける。

    • 手順(8)

      手順8

      ソースの完成です

    • 手順(9)

      手順9

      食べやすい大きさに野菜を切る。サツマイモは600Wで3分程度、人参、かぼちゃ、かぶ等は600wの電子レンジで2分、加熱する。

    • 手順(10)

      手順10

      アスパラはピーラーで皮をむき、アスパラエリンギ、は同じく1分30秒ほど加熱する。

    • 手順(11)

      手順11

      セロリはすじの多い部分をとっておく。

    • 手順(12)

      手順12

      バーニャソースをつけて食べます。

    早坂先生の簡単ポイント!

    野菜は歯ごたえがある程度がおすすめです。
    簡単にすませたいときは市販のバーニャカウダソースを利用しても良いでしょう。
    にんにくはえぐみを取るため牛乳で煮ますが、残った牛乳はスープを作るときに使うこともできます。

    ■ピラフを炊飯鍋で

    ピラフを炊飯鍋でピラフを炊飯鍋で
    材料 4人分 調理時間80分
    材料 4人分 調理時間80分

    材料 4人分 調理時間80分

    • 米・・・2合
    • 水・・・400ml
    • 塊ベーコン・・・80g
    • 玉ねぎ・・・1/2個(60g)
    • ミックスベジタブル(冷凍)・・・100g
    • 顆粒コンソメ・・・小さじ1
    • 白ワイン・・・1/4カップ
    • バター・・・大さじ1
    • 塩・こしょう・・・適量
    • パセリのみじん切り・・・適量
    • パルメザンチーズ・・・適量
    • ミニトマト・・・4個
    • 手順(1)

      手順1

      玉ねぎとベーコンは同じ大きさの粗みじん(1p程度)に切る。

    • 手順(2)

      手順2

      炊飯鍋に米、@トミックスベジタブルを炒め合わせる。

    • 手順(3)

      手順3

      顆粒コンソメ、塩・こしょうをして水350mlmlを加える。

    • 手順(4)

      手順4

      バターをのせて炊飯セットする。

    • 手順(5)

      手順5

      炊きあがったら、パルメザンチーズ、パセリ、トマトを飾る。

    • 手順(6)

      手順6

      完成です。

    早坂先生の簡単ポイント!

    水は1合(180ml)に対し1カップ(200ml)がちょうどよいでしょう。
    最後に、パルメザンチーズ、パセリ、トマトを飾ると彩りが豊かになります。

    食卓が変わる!ワンポイントレッスン
    食材の彩りが映える!ホワイト×ブラックのコーディネート

    お皿・ランチョンマットをホワイトで揃える事で、お野菜のカラフル色合いが映えました。
    ハンバーグは茶色系ですが、トマト、ブロッコリーなど色味のあるお野菜を添えることで、見た目も華やかになります。
    ラウンドヘルシーロースターはそのまま食卓にも置けるので、温かいままお料理を提供することができます。
    旨み炊飯鍋、グラスのブラックが全体を引き締める差し色となります。
    バーニャカウダは長円形のお皿に盛り付け、テーブルフラワーも細長い形状のものを合わせ、統一感を出し、まとまりのあるテーブルコーディネートとなりました。

    食材の彩りが映える!ホワイト×ブラックのコーディネート

    盛り付け ワンポイントレッスン

    ワンプレートにハンバーグ、お野菜、ピラフを盛り付けました。奥にピラフを、手前に彩りのよいお野菜をピラフで立てかけるように置くことで
    お皿に立体感が出て、おいしそうに見えます。ハンバーグの上にチーズを載せて、パセリを載せるとオシャレに見えますね。
    バーニャカウダは種類毎にまとめて、形状、色をランダムに置くことで見た目も良くなり、カラフルな印象になります。

    盛り付け ワンポイントレッスン

    早坂先生が使ったアイテムはこちら

    早坂 具美子先生のプロフィール

    早坂 具美子先生

    早坂 具美子(はやさか くみこ)

    家族が喜んでくれるような食卓づくり〜「楽しく簡単に」をコンセプトにキッチンスタジオ『具楽』を主宰。
    日本フードコーディネーター協会(JFCA)認定。フードアナリスト資格取得。
    雑誌・書籍への料理掲載、テレビ、ラジオへの出演多数。
    その他、レストランプロデュース、商品・メニュー開発、各種料理教室・仙台市生涯学習の講師等、多方面で講師、講演なども行っている。
    また宮城県農産加工アドバイザー、宮城県グリーンツーリズムアドバイザー等も務める。

     

    clear

    カテゴリー