自分でできる網戸の掃除
準備
準備するもの
ハケブラシ / 掃除機 / バケツ / スポンジ / 雑巾 / 住居用洗剤もしくは重曹

洗浄
1)まずは、網目の中に詰まっている埃をハケブラシを使い払い落とします。これをしないでいきなり雑巾で拭いても、きれいになりません。
掃除機で吸い込みながら行うと、埃が舞い上がりにくくなります。
その際窓を閉めて外側から行うと、部屋に埃が入りません。
2) スポンジに水を含ませ、下からこすっていきます。
こうすることで、網目の中に水を均等に散らし、次の工程で行う洗剤が均等に塗ることができるからです。
3)中性洗剤をスポンジに噴き付け、再度網戸をこすります。
4)雑巾で内外両面を拭き取ります。内側は、洗剤塗布しなくても大丈夫!
はずして洗ったのとほぼ同じくらいきれいになりますよ!
外壁(ベランダ)
1)排水口のゴミを取り除いておきます。
2)面積の広い所を洗浄する場合は、洗車ブラシを使うと便利です。
水で全体を濡らしてから、住居用洗剤を噴霧し全体を洗車ブラシでこすり洗い流します。
特に汚れの目立つ部分は、力の伝わりやすい両面ブラシでこするといいでしょう。
長年のシミになったものは、落とすことは困難です。
プロの技をちょっと紹介!
【トルネード型】
ベランダなどにこびり着いた汚れは、高圧洗浄機を使って落とします。
汚れのつき方や場所で、噴霧ノズルを変えることができ、デッキブラシを使うより、簡単で早いのが嬉しいです。
【扇型】
ハウスクリーニング業者の関われるところは、ベランダがせいぜいで、外壁は専門業者にお任せした方がいいと思います。
おすすめアイテム
家中満足にお掃除できるスティック、ハンディ、ロングホースの3WAYタイプ!・待ち時間40秒・連続使用時間10分