タイルのカビは速攻で落とす!

お風呂は温度と湿度が高く閉め切っているので、家の中で一番カビが生えやすい場所。特にタイルなど凹凸がある部分はカビが生えやすく落としにくいので、毎日のお風呂タイムに必ずチェックしましょう。

Original.png?jp.co

目次

    お風呂は温度と湿度が高く閉め切っているので、家の中で一番カビが生えやすい場所。特にタイルなど凹凸がある部分はカビが生えやすく落としにくいので、毎日のお風呂タイムに必ずチェックしましょう。

    カビの原因は水分と栄養(汚れ)です。汚れをためないようにこまめに掃除することが大切です。

    カビができてしまったらすぐ乾いたスポンジでこすり落としましょう。それで落ちない場合は液体クレンザーやスチールたわしでこすります。できたばかりでタイルの目地に入り込んでなければ、この方法で必ず落ちます。

    目地に入り込んでしまったカビは、漂白剤を付けティッシュで湿布するか専用のクリーナーを吹きかけて数分放置し、洗い流します。

    最後に洗剤が残らないように水洗いし、雑巾で水気を拭き取ったらアルコールをスプレーしておきます。これで万が一、周りにカビ菌が飛んでいても殺菌できます。

    カビは栄養(汚れ)・湿度・温度のどれかを絶てば発生を防ぐことができます。『お風呂をあがる時には石鹸カスを流す』『使わない時は換気する』を守ってカビを防ぎましょう!

    clear

    カテゴリー