初秋の季節に楽しむ瓦そばと茄子の味噌田楽メニュー

今回は山口県の郷土料理「瓦そば」を両面ホットプレートで家庭風にアレンジしました。他にも今が旬の茄子の味噌田楽や冷んやりおいしい水ようかんをご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

    初秋の季節に楽しむ瓦そばと茄子の味噌田楽メニュー

    家庭版 瓦そば
    家庭版 瓦そば
    瓦そばは、山口県の郷土料理で、茹でた茶そばを鉄板で熱し、錦糸卵や牛肉などの具材を色とりどりに盛り付けた料理です。
    今回は、両面ホットプレートを使って、家庭でも簡単に楽しめるアレンジレシピにしました。
    リクック熱風オーブンで茄子田楽
    リクック熱風オーブンで茄子田楽
    茄子を輪切りにしてリクック熱風オーブンでヘルシーに焼いたレシピです。
    じっくり中まで火を通すことで柔らかく瑞々しく仕上がります!
    水ようかん
    水ようかん
    こしあんと粉寒天を使用した、簡単レシピです。
    手作りならでは、甘さをお好みに調整して作れます。

    家庭版 瓦そば

    • 家庭版 瓦そば
    • 材料 材料

      材料【4人分】

      茶そば
      1袋
      牛肉
      200g
      刻みのり
      適量
      小ネギ
      5本
      レモン
      1個
      錦糸卵
      適量
      サラダ油
      適量
      麺つゆ(2倍濃縮)
      250ml
      400ml
      砂糖
      大さじ3.5
      大さじ1
      みりん
      大さじ2
      醤油
      大さじ2
      もみじおろし
      少々

      スマホでレシピをチェック!

      QRコード

    作り方

    1

    1. 両手鍋にお湯を沸かして、茶そばを表記の1分前に茹で上げ、冷水でしめて水気を切っておく。

    2

    1. レモンはスライス、小ねぎは小口切りに切っておく。

    3

    1. フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を炒め、砂糖(大さじ2)、醤油(大さじ2)、みりん(大さじ2)で味を付ける。

    4

    1. つけ汁を作る。
      めんつゆ、水、砂糖(大さじ1.5)、酒(大さじ1)を煮立たせる。

    5

    1. 200℃に加熱した両面ホットプレートに@を広げ、その上にA、B、錦糸卵、刻みのりを乗せて茶そばの下の方がパリッとしたら完成。

      早坂先生

      ホットプレートを使えば、アツアツの茶そばのおこげが楽しめますよ!

    リクック熱風オーブンで茄子田楽

    • リクック熱風オーブンで茄子田楽
    • 材料

      材料【4人分】

      米茄子
      1本
      大葉
      5枚
      ミョウガ
      1本
      ショウガ
      1かけ
      サラダ油
      適量
      ◆田楽味噌◆
      味噌
      大さじ3
      砂糖
      大さじ3
      みりん
      大さじ1
      大さじ1
      顆粒だし
      小さじ1/2
      ゴマ
      適量

      スマホでレシピをチェック!

      QRコード

    作り方

    1

    1. 茄子は縦しまに皮をむいて、輪切りにします。
      水につけて水気をきって、刷毛でサラダ油を塗り、ノンフライヤーオーブンのフライ用受け皿の網を並べる。

    2

    1. ノンフライヤーオーブンのコロッケモード、仕上がり調整を弱めにセットして@を入れたらスタートボタンを押す。

    3

    1. 田楽味噌の材料をダイヤモンドコートパンに入れて弱火で照りが出るまで5〜6分程度かき混ぜる。

    4

    1. 大葉とミョウガ、ショウガのせん切りにし水にはなし、水気をきる。

    5

    1. Aの茄子にBの田楽味噌を塗り、Cを上に乗せる。

      早坂先生

      リクック熱風オーブンを使うとカロリーダウン。他の作業をしている間に上手に調理できます。

    水ようかん

    • 水ようかん
    • 材料

      材料【4人分】

      粉寒天
      小さじ1
      200ml
      こしあん
      200g
      少々

      スマホでレシピをチェック!

      QRコード

    作り方

    1

    1. ダイヤモンドコートパンに分量の水と粉寒天を入れて火にかけ煮溶かしながら1分30秒〜2分沸騰させる。

    2

    1. 弱火にして、@にこしあんを加えなめらかになるまで混ぜ合わせる。

    3

    1. ヘラで混ぜながらひと煮立ちしたら塩を加えなめらかになったら火からおろす。

    4

    1. 粗熱を取って2時間以上冷蔵庫で冷やす。

      早坂先生

      寒天は必ず沸騰させてください。沸騰しないと固まりません。

    食卓が変わる!ワンポイントレッスン

    今回は、山口県の郷土料理瓦そばをご紹介しました。瓦そばは、茹でた茶そばを鉄板で熱し、錦糸卵や牛肉などの具材を色とりどりに盛り付けた料理です。

    両面ホットプレートで片面に瓦そば、隣に茄子田楽を乗せてアツアツで食べることができるので、家族が集まるパーティーメニューになりますよ!

    ぜひ試してみてくださいね!

    早坂 具美子先生のプロフィール

    早坂 具美子先生

    早坂 具美子(はやさか くみこ)

    家族が喜んでくれるような食卓づくり〜「楽しく簡単に」をコンセプトにキッチンスタジオ『具楽』を主宰。
    日本フードコーディネーター協会(JFCA)認定。フードアナリスト資格取得。
    雑誌・書籍への料理掲載、テレビ、ラジオへの出演多数。
    その他、レストランプロデュース、商品・メニュー開発、各種料理教室・仙台市生涯学習の講師等、多方面で講師、講演なども行っている。
    また宮城県農産加工アドバイザー、宮城県グリーンツーリズムアドバイザー等も務める。

     

    早坂先生が使ったアイテムはこちら

    clear

    カテゴリー