回転モップを使ってみました!〜簡単・便利なお掃除解明編〜

「回転モップ」実際の使い心地はどうなの?準備からお片付けまでの使用感などご紹介します!

Original.jpg?jp.co

目次

今回使用する商品はこちら

準備は難しいの?

早速箱を開けてみます!中身はこんな感じです。

1.まずはモップの柄を繋ぎます。 緩まないようにしっかりネジって締めます。

2.柄の先にモップを装着する軸を差し込みしっかり固定します。

3.モップの毛を広げ、柄とモップを固定します。足で踏んでカチッと音がしたらOK

4.これで準備OKです!

お掃除スタート

1.水で濡らす前に、まずはカラ拭きをしてマイクロファイバーの威力をチェック!

2.畳のカラ拭きをしてみます。 力を加えなくてもスムーズにお掃除できます。

3.ベッドの下もラクラクお掃除!

4.柄を倒して壁に沿って動かせばヘッドが回転してスムーズにお掃除できます。

猫の毛も絡みとって、畳を傷つけず、お掃除も楽チンです!

いよいよ回転!その効果は?

1.水に浸して水分をたっぷり吸収!

2.回転カゴに移動します。

3.ペダルを踏むと、カゴと一緒にモップが回転! 水が切れます。

4.絞り切った状態はこんな感じです。 持ち上げても水が滴り落ちません!

5.周辺に全然水が飛び散りませんでした。

6.お好みで水分の絞り加減を調節できます! 早速、床を水拭きしちゃいました。

お片付け、まとめ

モップの外し方も簡単!

モップの柄を垂直にして足でモップ部分を踏んで横に倒すとモップが外れます。

おすすめアイテム

clear

カテゴリー